懸垂マシンはいらない?自宅で代わりになるものは?省スペースで置けるものは?

スポンサーリンク

懸垂マシンを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、懸垂マシンがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

懸垂マシンは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

懸垂マシンはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる4人
いらない6人

次の項目では、懸垂マシンを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

懸垂マシンを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、懸垂マシンを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、懸垂マシンを「いる」と感じる理由は、

懸垂マシンがいる理由
  • 自宅で本格的なトレーニングができるから
  • 手軽に高負荷のトレーニングができるから
  • 天気を気にせず室内でできるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

懸垂マシンを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

懸垂は手でつかめるところがないとできませんけど、これがあればどこでも気軽にできるから。(50代男性)

手軽に高付加の運動ができるから。雨の日でもいつでも、身なりを気にせずにできる。(30代男性)

体一つでできる自重トレーニングではなく、器具の助けが必要だから。(40代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

本格的な筋力トレーニング自宅でできる為、非常に魅力的だと思います。(30代男性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、懸垂マシンを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

ジムに行かなくて済む

いろいろなトレーニングができる

もう一度まとめると、懸垂マシンを「いる」と感じる理由は、

  • 自宅で本格的なトレーニングができるから
  • 手軽に高負荷のトレーニングができるから
  • 天気を気にせず室内でできるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

懸垂マシンは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、懸垂マシンを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、懸垂マシンを「いらない」と感じる理由は、

懸垂マシンがいらない理由
  • 置き場所を取るから
  • 強い意志がないと続かないから
  • 自宅以外でトレーニングするならなくても困らないから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

懸垂マシンを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

リビングのスペースが狭くなってしまい、心が落ち着かなくなりました。(30代男性)

雨の日でも空いた時間で懸垂出来ますし身体つくりにいいと思いました(30代女性)

筋トレにハマり購入しましたが、購入して数週間で飽きてしまい使わなくなってしまいました。買わなきゃ良かったと思います。(30代女性)

「いらない」と感じる人の意見をもっとみる

自宅以外でトレーニングができる人であれば、場所をとるマシンを置く必要がない。(40代男性)

なくても全く問題ないことに気づいたので必要だと思わないからです(30代男性)

場所をかなりとってしまうので、不便で、必要ないと思いました。(50代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、懸垂マシンを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

ダンベルで代用できる

処分に困る

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、懸垂マシンを「いらない」と感じる理由は、

  • 置き場所を取るから
  • 強い意志がないと続かないから
  • 自宅以外でトレーニングするならなくても困らないから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

懸垂マシンがあると、どんなメリットがある?

メリット

懸垂マシンはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

懸垂マシンのメリット
  • ジムに行かずにトレーニングできる
  • 手軽に体を鍛えられる
  • ジムに行けない日でも自宅でトレーニングできる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

自宅内である程度のスペースさえあれば、懸垂が出来るようになるところ(50代男性)

手軽に短時間で筋肉をつけることができる。背筋も伸びるので、体感を鍛えることにもなる。(30代男性)

広背筋や三角筋を効率よく確実に鍛えられる。上半身の大きい筋肉の強化に最適で、基礎代謝アップを狙える。(40代女性)

「メリット」をもっとみる

ジムに行かなくても本格的な筋トレが自宅でできるのは大きなメリットだと思います。(30代男性)

トレーニングジムに通えない時に筋トレしたい時に活用できると思います。(30代男性)

自宅で簡単に出来るので手軽で毎日続けやすいのがいいと思いました。(30代女性)

自宅で懸垂ができるので、ジムに行かなくても腕の筋肉を鍛えられることがメリットです。(30代女性)

ジムや公園等屋外でトレーニングできないときに自宅でトレーニングできる。(40代男性)

しっかりと懸垂がしやすくなってダイエットにも健康にもいいのがメリットだと思います(30代男性)

自宅で運動が出来るので良いと思いますが、毎日継続し続けるのは難しいと思います(50代女性)

もう一度まとめると、懸垂マシンのメリットは、

  • ジムに行かずにトレーニングできる
  • 手軽に体を鍛えられる
  • ジムに行けない日でも自宅でトレーニングできる

などがあるようです。

懸垂マシンを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、懸垂マシンを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

懸垂マシンのデメリット
  • 場所を取る
  • 値段が高い
  • 飽きやすい

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

懸垂マシンはそこそこおおきいので場所を取る為、ある程度の収納スペースが必要な点。(50代男性)

場所を取るため、ある程度スペースがある家でないと厳しい。ある程度の振動に気をつけ、マンションでは騒音にならないようにする必要がある。(30代男性)

目の前に懸垂マシンがあるとついやりたくなってしまい、オーバーワークのリスクと隣り合わせ。(40代女性)

「デメリット」をもっとみる

飽きてしまい、使わなくなった時にそこそこ場所を取るので邪魔になってしまいます。(30代男性)

本格的なマシンは高額であることや、一般家庭の室内に置くと邪魔になることです。(30代男性)

場所をとることです。設置する場所が必要なのでちょうどいい場所がない人には向かない(30代女性)

結構場所をとるので、使わないときは邪魔だなと感じることです。(30代女性)

自宅以外でトレーニングができる人であれば、場所をとるマシンを置く必要がない。(40代男性)

場所を取るのですごく邪魔なのと値段が高いのがものすごくデメリットだと思います(30代男性)

場所をとり、重たいので動かすのが難しいところがデメリットだと思います。(50代女性)

もう一度まとめると、懸垂マシンのデメリットは、

  • 場所を取る
  • 値段が高い
  • 飽きやすい

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

懸垂マシンの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

懸垂マシンをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

懸垂マシンの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

懸垂マシンの代わりになるもの
  • 懸垂バー
  • ぶら下がり健康器
  • 筋トレ用チューブ

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

懸垂用突っ張り棒。両サイドの壁がしっかりしていないとダメですが、突っ張り棒なら懸垂が出来るだけでなく省スペースなので便利です。(30代女性)

懸垂バー。突っ張り棒のような要領で、ドアや通路にバーをかませ、それで懸垂することができるものがある。壁に強度が必要で、バーの落下には気をつけなくてはいけない。(30代女性)

ぶら下がり健康器。懸垂マシンよりは安定感がないけど、省スペースで洗濯物干しにもなり便利。(30代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

ぶら下がり健康器が代わりになると思います。ただぶら下がる用ではありますが、十分懸垂できる強度もあるし、ホームセンター等で簡単に購入できます。(30代女性)

ダンベル。軽く腕の筋肉を鍛えたい時には懸垂マシンよりも手軽だと思います。(30代女性)

プッシュアップバー。床に張り付けて使用出来るのでもっと手軽にできる(30代女性)

筋トレ用のチューブです。場所もとりませんし、十分な筋トレになるのが魅力的です。役立つポイントは筋トレ用のチューブだと、筋トレだけではなく、ストレッチやヨガなどにも使用できるので便利です。(30代女性)

クライミングでのトレーニングであれば、自宅のドアのふちを使ってより小さい持つ場所を使うことによって負荷を強くすることができる。(30代女性)

懸垂バーで十分懸垂マシンの代わりになるのでものすごくおすすめです(30代女性)

ローラープッシュアップバーがあれば、場所を取らずに腕の筋肉は鍛えられると思います。(30代女性)

もう一度まとめると、

  • 懸垂バー
  • ぶら下がり健康器
  • 筋トレ用チューブ

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

懸垂マシンの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、懸垂マシンの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.STEADYの懸垂マシン

懸垂マシンの人気商品の一つ目は、STEADYの懸垂マシンです。

グラつきもなく安定感があり、さまざまなトレーニングが可能なところが人気のようですね。

2.YouTenの懸垂マシン

懸垂マシンの人気商品の二つ目は、YouTenの懸垂マシンです。

高さを11段階調節可能で、スリム設計なため置きやすいところが人気のようですね。

3.YAMAZENの懸垂マシン

懸垂マシンの人気商品の三つ目は、YAMAZENの懸垂マシンです。

女性に人気なグレージュカラーもあるため、インテリアにも馴染みやすいところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、懸垂マシンはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、懸垂マシンがいる理由は以下の通りです。

懸垂マシンがいる理由
  • 自宅で本格的なトレーニングができるから
  • 手軽に高負荷のトレーニングができるから
  • 天気を気にせず室内でできるから

懸垂マシンがいらない理由は以下の通りです。

懸垂マシンがいらない理由
  • 置き場所を取るから
  • 強い意志がないと続かないから
  • 自宅以外でトレーニングするならなくても困らないから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次