妊婦帯はいるいらない?使わなかった?メリットデメリット•意味ないか使用者に聞いてみた

スポンサーリンク

妊婦帯を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、妊婦帯がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

妊婦帯は必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

妊婦帯はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる8人
いらない2人

次の項目では、妊婦帯を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

妊婦帯を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、妊婦帯を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、妊婦帯を「いる」と感じる理由は、

妊婦帯がいる理由
  • お腹の冷え防止になるから
  • 大きくなったお腹を支えてくれるの安心感があるから
  • 重力でお腹が下がり妊娠線が出るのを予防できるから
  • 巻いて寝たらよく眠れるようになったから
  • 下腹部痛チクチクが楽になったから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

妊婦帯を「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

お腹の冷えを防止することができる。大きくなったお腹を支えてくれるので安心感があった。(30代女性)

初めての赤ちゃんで大切に考えていたし、赤ちゃんを守りたかったから(30代女性)

大きくなってきたお腹を安定して支えてくれて、冷えからも守ってくれると思うからです(30代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

付けていないことがないので違いがあまり分からないのですが、付けないよりかは楽なのかなと思ったからです。(30代女性)

支えられている感じがして、おなかが大きくなるとつけていると安心感があった。(30代女性)

お腹が保護される気がして、自分は妊婦帯をしないと不安になるほど、必要としていたため。(30代女性)

おなかを寒さや衝撃から守るために必要です。つけると安定するので気持ちも楽になります。(60代以上女性)

お腹が大きくなるにつれて、重力でお腹が下がり妊娠線が出るのを予防できるたけでなく、支えがあったほうが安心感があるから。(30代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、妊婦帯を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

巻いて寝たらよく眠れるようになった

下腹部痛チクチクが楽になった

もう一度まとめると、妊婦帯を「いる」と感じる理由は、

  • お腹の冷え防止になるから
  • 大きくなったお腹を支えてくれるの安心感があるから
  • 重力でお腹が下がり妊娠線が出るのを予防できるから
  • 巻いて寝たらよく眠れるようになったから
  • 下腹部痛チクチクが楽になったから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

妊婦帯は「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、妊婦帯を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、妊婦帯を「いらない」と感じる理由は、

妊婦帯がいらない理由
  • 役立っているかどうかの実感ができなかったから
  • 暑くて無理だから
  • ズボンがキツくなるしジャマだから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

妊婦帯を「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

それほど、役立っているかどうかの実感ができなかったためです。(40代女性)

安定期に入って安産祈願でお参りに行った際の記念の物というくらいだと思います。(40代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、妊婦帯を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

暑くて無理

ズボンがキツくなるしジャマ

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、妊婦帯を「いらない」と感じる理由は、

  • 役立っているかどうかの実感ができなかったから
  • 暑くて無理だから
  • ズボンがキツくなるしジャマだから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

妊婦帯があると、どんなメリットがある?

メリット

妊婦帯はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

妊婦帯のメリット
  • お腹が冷えない
  • お腹の重さが軽減される
  • 腰の負担を減らせる
  • お腹をしっかりと支えてくれる
  • お腹を支えていると赤ちゃんの安全にもつながる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

冷えを防止してお母さんの体の血流をよくする。大きくなったお腹を支える。(30代女性)

おなかが冷えないし、おなかを固定することができるので腰痛対策になる(30代女性)

お腹を優しく守り、安定感を保ちながら冷え対策にも役立つことです(30代女性)

「メリット」をもっとみる

お腹の重さが軽減され、腰の負担を減らせることと、お腹の冷え防止にもなることです。(30代女性)

こそが痛くなるのを防ぐことができる。おなかを支えていると赤ちゃんの安全にもつながる。(30代女性)

お腹が守られている感じがして安心感がある。支えられて動きやすい。(30代女性)

寒い時にはあたたかくなります。守られている感じがします。伸びる布でできているのでつけるのも楽です。(60代以上女性)

冬場は寒さから、夏場はクーラーからくる冷えを予防できるだけでなく、腰の負担を減らせる。(30代女性)

大きく重くなったお腹をしっかりと支えてくれて、腰への負担が軽減される(40代女性)

無事に安定期まできて安産祈願が出来たという証で、大事に残しておきたくなることです。(40代女性)

もう一度まとめると、妊婦帯のメリットは、

  • お腹が冷えない
  • お腹の重さが軽減される
  • 腰の負担を減らせる
  • お腹をしっかりと支えてくれる
  • お腹を支えていると赤ちゃんの安全にもつながる

などがあるようです。

スポンサーリンク

妊婦帯を買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、妊婦帯を持っていると、こんなデメリットも考えられます。

妊婦帯のデメリット
  • 締め付け感、圧迫感を感じる
  • 暑い時期につけると蒸れる
  • トイレに行く時に外したりするのが面倒
  • 巻くのに手間がかかる
  • 夏場は汗をかいてお腹が冷たくなってしまう

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

締め付け感、圧迫感を感じる。暑い時期につけると蒸れる場合がある。(30代女性)

夏場は暑い体の熱がこもって汗をかいて、おなかが冷たくなってしまう(30代女性)

トイレに行く時に外したりするのが面倒に感じることや、動くとズレやすいことです(30代女性)

「デメリット」をもっとみる

しっかり固定しないと効果がないので、付ける位置が難しいことです。(30代女性)

少し苦しい。トイレのたびに巻き直していたので、少し大変だった。(30代女性)

巻くのに手間がかかるし、自分に合う位置を探すまでに時間を要する。夏はとても暑い。(30代女性)

夏は暑くて汗をかいてしまうのでつけたくないです。伸びる生地ですが、大きさが合わないとつけにくいです。(60代以上女性)

慣れるまでは少し圧迫感を感じることや、夏場は室内では冷え予防につけておきたいものの、屋外では暑くて苦痛に感じるところがあること。(30代女性)

あまり大きくならない人にとってはそれほど必要ないかも。夏は蒸れる(40代女性)

大きくなり始めたお腹にズレずに巻き付けるのは面倒で、簡単なパンツタイプなどの方が良いです。(40代女性)

もう一度まとめると、妊婦帯のデメリットは、

  • 締め付け感、圧迫感を感じる
  • 暑い時期につけると蒸れる
  • トイレに行く時に外したりするのが面倒
  • 巻くのに手間がかかる
  • 夏場は汗をかいてお腹が冷たくなってしまう

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

妊婦帯の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

妊婦帯をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

妊婦帯の代わりになるものには、以下のようなものがあります。

妊婦帯の代わりになるもの
  • マタニティパンツ
  • 腹巻
  • 妊婦用のガードル
  • 薄手の布
  • ガードルタイプのような履くだけの物

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

マタニティパンツ お腹を温める目的であれば、お腹まですっぽり包み込むマタニティパンツでも良いと思う。パンツと一体となっているので洗濯が手軽。(30代女性)

腹巻 着脱が簡単なので時間がかからないし、気分に合わせて使える(30代女性)

サイズが大きめの腹巻きはお腹を冷えから守ってくれて、柔らかさもあり妊婦帯の代わりになると思います。(30代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

わざわざ妊婦帯を買わなくても、骨盤ケアができるショーツだけでも締め付けや蒸れがなくていいのかなと思います。(30代女性)

最近では、パンツと一体になっているのも出ていてその方がトイレでは便利だと感じた。(30代女性)

妊婦用のガードルは、適度なホールド力があり、妊婦帯を巻くよりも楽だと思う。(30代女性)

薄手の布です。昔使ったようなさらしでなくても細長い布を巻いてもよいです。季節によって生地を変えると良いです。(60代以上女性)

マタニティショーツ お腹までズッポリ覆ってくれるデザインのものが多く、締めつけ感が少ないのにサポート力はあるから。(30代女性)

お腹のサイズによっては、立ち上がり方に工夫したり重い荷物を持たないようにすることでも腰カバーには繋がるかも。(40代女性)

ガードルタイプのような履くだけの物が手軽で良いです。実用性があると思います。(40代女性)

もう一度まとめると、

  • マタニティパンツ
  • 腹巻
  • 妊婦用のガードル
  • 薄手の布
  • ガードルタイプのような履くだけの物

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

妊婦帯の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、妊婦帯の評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.Wacoalの産後骨盤ベルト

妊婦帯の人気商品の一つ目は、Wacoalの妊婦帯です。

しっかりした作り程よいホールど感なところが人気のようですね。

2.ra kurasのマタニティベルト

妊婦帯の人気商品の二つ目は、ra kurasの妊婦帯です。

自分で引き締め具合を調整できるところが人気のようですね。

3.Plaisiureuxのマタニティベルト

妊婦帯の人気商品の三つ目は、Plaisiureuxの妊婦帯です。

メッシュになっているところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、妊婦帯はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、妊婦帯がいる理由は以下の通りです。

妊婦帯がいる理由
  • お腹の冷え防止になるから
  • 大きくなったお腹を支えてくれるの安心感があるから
  • 重力でお腹が下がり妊娠線が出るのを予防できるから
  • 巻いて寝たらよく眠れるようになったから
  • 下腹部痛チクチクが楽になったから

妊婦帯がいらない理由は以下の通りです。

妊婦帯がいらない理由
  • 役立っているかどうかの実感ができなかったから
  • 暑くて無理だから
  • ズボンがキツくなるしジャマだから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次