サラダスピナーはいらないし買わなくていい?デメリットや代用品を紹介!

スポンサーリンク

サラダスピナーを買おうか迷っているものの「いらないかもしれない…本当に買う必要があるの?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、サラダスピナーがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

サラダスピナーは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

サラダスピナーはいるかいらないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いらない3人
いる7人

次の項目では、サラダスピナーを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

サラダスピナーを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

サラダスピナーがいる理由は、以下のとおりです。

サラダスピナーがいる理由
  • サラダ作りの時短になるから
  • キッチンペーパーをむだ使いしなくてすむから
  • 水を切ってサラダスピナーごと冷蔵庫に保存できるから

サラダスピナーを「いる」と思う人の意見を、アンケート結果とX(旧Twitter)それぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

サラダスピナーを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

水気があるとサラダも水っぽいし、いちいちキッチンペーパーで拭き取るとキッチンペーパーの消費がすごいから(20代女性)

友人宅で実際にサラダスピナーを使ってみるまでは不要だと思っていたが、サラダの水気をきちんと切るひと手間によって野菜の味と歯ごたえがきちんと感じられる利点に気付いてしまい、断然あった方が良いと思うようになった。(40代女性)

簡単な操作で野菜の水気をしっかり飛ばせるので、サラダなど食感にこだわりたい料理を作りたい時にとても便利だと思います。(30代男性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

すぐに水切りをしたいときに使えるから。また、サラダスピナーを使わないと水を切るのにかなり時間がかかると感じるから。(20代女性)

ボウルなどで水洗いしてざるに入れ替えて水を切っても、なかなかサラダスピナーで切るようにきっちり水分がなくなることはないと思うからです。(40代女性)

サラダスピナーを使わないでそのまま切った野菜をサラダにすると葉物から水分が出てしまいドレッシングのうまみが薄まるからあった方が良いと思います。(30代女性)

サラダを作る時などには欠かさずに使っています。ボウルだけだと完全には水切りができず、ドレッシングの味が薄まってしまうので(30代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、サラダスピナーを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

作り置きで便利だと知った

水を切ってそのまま冷蔵庫に入れられる

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、サラダスピナーを「いる」と感じる理由は、

  • サラダ作りの時短になる
  • キッチンペーパーをむだ使いしなくてすむ
  • 水を切ってサラダスピナーごと冷蔵庫に保存できる

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

サラダスピナーは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

サラダスピナーがいる理由は、以下のとおりです。

サラダスピナーがいらない理由
  • サラダスピナーを洗うのが面倒だから
  • ザルがあればじゅうぶんだから
  • サイズが大きく使用頻度も高くないから

サラダスピナーを「いらない」と思う人の口コミを、アンケート結果とX(旧Twitter)それぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

サラダスピナーを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

キッチンペーパーを使えばいいので、なくても良いかなと思うときが多いです。(30代女性)

自分の手で水気を切ればいいし、サラダスピナーは洗うのもめんどくさい。(20代男性)

水切りはサラダスピナーでなく、他の道具でもできるため。また、片付けに場所を取るため、必要性を感じない。(40代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、サラダスピナーを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

ザルで水切りできる

大きいし使用頻度も高くない

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、サラダスピナーを「いらない」と感じる理由は、

  • サラダスピナーを洗うのが面倒
  • ザルがあればじゅうぶん
  • サイズが大きく使用頻度も高くない

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

サラダスピナーがあると、どんなメリットがある?

メリット

サラダスピナーはいらないとも言われていますが、あると何がいいのでしょうか。

そこで、サラダスピナーのメリットは何か、アンケート回答者に聞いてみました。

手軽で簡単に水気が切れること。ザルとかでもできるけど水気が切りきれなかったり外に飛び散ったりする心配もなくて便利(20代女性)

洗って濡れているサラダの葉からしっかりと水気を取り除いてくれるので、ドレッシングがしっかりと絡んでサラダがより美味しく食べられる。また、葉っぱ本来の瑞々しさや風味を存分に堪能できるのもメリット。(40代女性)

料理の得手不得手にかかわらず野菜を使った料理のレパートリーが広がったり、調理方法を一工夫できるのではないかと思います。(30代男性)

「メリット」をもっとみる

水切りがしっかりできて味が薄まる心配がいらないところだと思う。また、すぐに水切りすることができるので時短になる。(20代女性)

手早くサラダを作ることができます。いつも綺麗に洗われてしっかり水切りされた美味しい野菜が食べる事が出来ます。(40代女性)

サラダスピナーを持っていると素早く野菜の水切りができて簡単に美味しいサラダを作ることができるところがメリットだと思います。(30代女性)

サラダを作る時は水切りがしっかりできた方がドレッシングが水っぽくならず美味しく食べられます。使い勝手も簡単でいいです。(30代女性)

やはり、しっかり水を切れるところが魅力です。(30代女性)

素早く水分がとばせて良いと思う。(20代男性)

誰でも簡単に、素早く水が切れます。子供がお手伝いする時には、失敗がないため、便利に感じるかもしれません。(40代女性)

まとめると、サラダスピナーのメリットは、

  • サラダが水っぽくならずおいしく仕上がる
  • 簡単に素早く水が切れる
  • 子供が手伝うときに便利

だということがわかりました。

サラダスピナーを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、サラダスピナーを持っていると起こりうるデメリットは何か、アンケート回答者に聞いてみました。

そこそこのサイズなので収納場所に困る。あと生野菜を食べない人は他に使い道がないのでただ邪魔になるだけ(20代女性)

意外と大きい道具なのでキッチン収納の場所を取る。サラダを作る時にしか使わないのでコスパが悪い。水切り後にスピナーのあちこちについた小さな葉っぱを綺麗に取り除くのが面倒。(40代女性)

生野菜を使った料理ばかり作ってしまい、野菜スープなど少し手間が掛かる料理を作りたいという気持ちが無くなってしまうかもしれません。(30代男性)

「デメリット」をもっとみる

サラダスピナーを使用することで時短になるが、使った分洗い物が増えて少し手間がかかってしまうところがデメリットだと感じる。(20代女性)

サラダスピナーはキッチンの収納の場所をとるのでそこがデメリットだと思います。また後片付けがめんどうなところがあります。(30代女性)

サラダスピナー本体を洗う時に若干ですが間に小さな葉物が挟まり、洗いづらい時があります。収納も場所を取ります。(30代女性)

サラダスピナー本体を洗う時に若干ですが間に小さな葉物が挟まり、洗いづらい時があります。収納も場所を取ります。(30代女性)

大きさがありかさばる。(30代女性)

大きいので保管しておくのに場所をとる。(20代男性)

比較的大きな商品が多いため、かさばる印象です。あると便利な商品ですが、片付ける場所に苦労しそうです。(40代女性)

まとめると、サラダスピナーのデメリットは、

  • サラダを作る時にしか使わないのでコスパが悪い
  • サラダスピナーの隙間に葉っぱが入り洗うのが大変
  • 大きくて保管に場所をとる

だということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

サラダスピナーの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

サラダスピナーをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

サラダスピナーの代わりに使うなら何がいいか、アンケートに回答者に聞いてみました。

最悪ザルとお皿があればザルに蓋するように皿をかぶせてふれば代用できなくはない。ザルふたつを重ねてもいいけど、隙間から落ちやすい(20代女性)

最も簡単に代替品として活用できるのがザル。ザルを軽く振ればサラダの水気を切ることができるし、ザルは他調理でも様々な使用用途があるため使い回せて無駄がない。もしくはペーパータオル。洗ったサラダの葉っぱ類を挟んで、トントンと軽く抑えると余計な水分が取り除ける。使用後は濡れたペーパータオルを捨てるだけなので、片付けが秒速で完了する手軽さも魅力。(40代女性)

金属製の少し大きめのザルやボウルを上手く組み合わせて使えば、大半の野菜の水気を飛ばせるのでサラダスピナーの代わりとして活用できると思います。(30代男性)

「代用になるもの」案をもっとみる

サラダスピナーを出すことが面倒に感じるときはステンレス製のザルを使用している。いちばん手軽に使えると感じる。(20代女性)

ボウルとざるがセットになっている物で、斜めに傾けて水分を抜くことが出来ます。時間がかかりますが同じ用途の商品だと思います。(40代女性)

ザルとボウル。ザルに野菜を入れてその上からボウルをかぶせてシャカシャカ降れば水分が飛ぶので代用できると思います。(30代女性)

普通のボウルで洗って、水切りを少し長めにしっかりすればいいと思います。サラダスピナーがない時は私もそうしていました。(30代女性)

ボウルとざるで代用できると思います。(30代女性)

清潔なふきんや、キッチンペーパーが代わりになります。(20代男性)

ざるです。ざるを使えば、サラダスピナーがなくても水が切れます。上下に軽く揺すると、より早く切れます。(40代女性)

まとめると、

  • ざる
  • ボウル
  • キッチンペーパー

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

サラダスピナーの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、サラダスピナーの人気商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら、売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれませんね。

1.OXO

サラダスピナーの人気商品の一つ目は、OXOのサラダスピナーです。

押すだけで水切りでき、底面にすべり止めがあるところが人気のようですね。

2.KEYUKA

サラダスピナーの人気商品の二つ目は、KEYUKAのサラダスピナーです。

すっきりとしてシンプルな見た目がキッチンの景観になじみ、人気のようですね。

3.OXOクリアサラダスピナー

サラダスピナーの人気商品の三つ目は、OXOクリアサラダスピナーです。

小さなコンパクトサイズで、収納にも場所をとらないところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、サラダスピナーはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、サラダスピナーがいる理由は以下の通りです。

サラダスピナーがいる理由
  • サラダ作りの時短になるから
  • キッチンペーパーをむだ使いしなくてすむから
  • 水を切ってサラダスピナーごと冷蔵庫に保存できるから

サラダスピナーがいらない理由は以下の通りです。

サラダスピナーがいらない理由
  • サラダスピナーを洗うのが面倒だから
  • ザルがあればじゅうぶんだから
  • サイズが大きく使用頻度も高くないから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次