赤ちゃんの鼻水吸引器はいらない?必要でいる理由を使用者に聞いてみた

スポンサーリンク

赤ちゃんの鼻水吸引器を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、鼻水吸引器がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

鼻水吸引器は必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

鼻水吸引器はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる10人
いらない0人

次の項目では、鼻水吸引器を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

鼻水吸引器を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、鼻水吸引器を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、鼻水吸引器を「いる」と感じる理由は、

鼻水吸引器がいる理由
  • 鼻をかめない乳児には、効率的に吸引できるから
  • 奥の鼻水まで吸引できて、息苦しさを軽減できるから
  • 鼻水を素早く吸うことで風邪の悪化を防げるから
  • 大人でも使えて便利だから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

鼻水吸引器を「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

風邪をひいたときに子供がなかなか寝付けなくて、吸ってあげると楽になっていたから(30代女性)

風邪の治りが早くなったように感じた。鼻が詰まって寝れないことも少し減る。(30代女性)

小さいうちは鼻水出てるのに鼻をかめないからです。鼻水で苦しそうだからです。(40代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

奥にある鼻水までしっかり吸ってくれるから子供が息苦しくなくて安心できるから(30代女性)

鼻をかむことが出来ない乳児にとって、効率的に素早く鼻水を吸引できて優れた商品だと思います。(40代女性)

電動のもので吸うと、この小さい鼻から出たとは思えないほどの鼻水が吸えて、風邪の悪化防止や本人の不快感の低減に繋がるから。(30代女性)

初めはスポイドタイプの吸引器を使っていましたがうまく吸えず電動の吸引器を買って使ってみたところよく吸えて助かったからです。(40代女性)

鼻が出てきたときにこまめに吸ってあげないと苦しいのであった方がいい(30代女性)

赤ちゃんは自分で鼻をかめませんので、吸引器で鼻水を出してあげないといけないため。(30代男性)

子どもが風邪をひきやすく少しでも体調が楽になったら良いと思ったからです。(30代男性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、鼻水吸引器を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

大人でも使える

吸引したら泣き止んだ!

もう一度まとめると、鼻水吸引器を「いる」と感じる理由は、

  • 鼻をかめない乳児には、効率的に吸引できるから
  • 奥の鼻水まで吸引できて、息苦しさを軽減できるから
  • 鼻水を素早く吸うことで風邪の悪化を防げるから
  • 大人でも使えて便利だから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

鼻水吸引器は「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、鼻水吸引器を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、鼻水吸引器を「いらない」と感じる理由は、

鼻水吸引器がいらない理由
  • 子供が嫌がって使えないから
  • ティッシュや綿棒などで取ることができるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

鼻水吸引器を「いらない」と答えた人は、今回の調査ではいませんでした。

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、鼻水吸引器を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

子供が断固拒否!

ティッシュか綿棒でかき出す

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、鼻水吸引器を「いらない」と感じる理由は、

  • 子供が嫌がって使えないから
  • ティッシュや綿棒などで取ることができるから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

鼻水吸引器があると、どんなメリットがある?

メリット

鼻水吸引器はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

鼻水吸引器のメリット
  • 鼻をかめない乳児、子供に使うことができる
  • 簡単に素早く鼻水を吸い出すことができる
  • こまめに鼻づまり解消ができ、風邪の悪化を防げる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

中耳炎の予防になったり、寝つきが良くなってとても助かる。早く治る(30代女性)

鼻をかめないような小さな赤ちゃんにも使うことができるし、鼻をかみたがらない幼児にも使える。(30代女性)

少しでも鼻の通りをよくなる事です。鼻の周りがカピカピにならない事です。(40代女性)

「メリット」をもっとみる

風邪で鼻水が詰まった子供の呼吸が楽になり、早く風邪が良くなる事とそれを見た親の心理的負担が軽減される事ですね。(30代女性)

鼻をかめない子どもの鼻水を簡単に吸い出すことができ、中耳炎予防になる点です。(40代女性)

かなりの量の鼻水が簡単に短時間でとれて、風邪の悪化も予防できること(30代女性)

鼻をかまなくても、鼻水や鼻くそが取れるので鼻の下も痛くならないところです。(40代女性)

鼻をかめなくてもこまめに吸ってあげることで風邪が悪化しにくいことです。(30代女性)

迅速にかつ確実に子供の鼻水を吸い出せること。鼻ずまり解消や喉への落ち込みを防げる。(30代男性)

素人でも比較的簡単に扱えるところや、子どもの体の負担が少ないところです。(30代男性)

もう一度まとめると、鼻水吸引器のメリットは、

  • 鼻をかめない乳児、子供に使うことができる
  • 簡単に素早く鼻水を吸い出すことができる
  • こまめに鼻づまり解消ができ、風邪の悪化を防げる

などがあるようです。

鼻水吸引器を買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、鼻水吸引器を持っていると、こんなデメリットも考えられます。

鼻水吸引器のデメリット
  • 子供が嫌がる
  • 音がうるさい
  • 手入れが面倒で、衛生面が気になる
  • やりすぎると鼻の中を痛める恐れがある

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

値段がピンキリでどれが良いのかわからないし、音がうるさい。子供が嫌がる(30代女性)

あまり使いすぎると、嫌がる子供もいる。鼻の粘膜や耳が痛むのにも気を付けなければならない。(30代女性)

デメリットというか使ったらすぐ洗って乾かさないといけないから面倒です。(40代女性)

「デメリット」をもっとみる

鼻を吸う際に音がうるさい事と使用後に機械のパーツを手洗いする必要がある事ですね。(30代女性)

やりすぎると鼻血が出てしまうこと、吸引後のチューブなどのお手入れがかなり面倒であることです。(40代女性)

保存場所をとることと、使うときに子どもが大泣きして嫌がるので大変なこと。(30代女性)

使う度に洗わないといけないので、少し手間がかかるところです。(40代女性)

衛生的に気になることです。 しっかり洗っても洗えている感じが少なくて不安になる(30代女性)

子供自身が、鼻の中に異物が入ってくる違和感で機嫌が悪くなり、泣くことがある。失敗すると、鼻の中を傷つける恐れもある。(30代男性)

鼻水の量が少ない時は使用してもあまり効果を得られないところです。(30代男性)

もう一度まとめると、鼻水吸引器のデメリットは、

  • 子供が嫌がる
  • 音がうるさい
  • 手入れが面倒で、衛生面が気になる
  • やりすぎると鼻の中を痛める恐れがある

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

鼻水吸引器の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

鼻水吸引器をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

鼻水吸引器の代わりになるものには、以下のようなものがあります。

鼻水吸引器の代わりになるもの
  • スポイト
  • 温かい蒸しタオル
  • (ウェット)ティッシュ

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

特にないです。とりあえず鼻の通りをよくしたいなら、ヴイックスヴェポラッブを(30代女性)

スポイト。そこまで勢いが強くないので、鼻の中が痛むことはない。(30代女性)

変わりになるかはわかりませんがスポイトです。安く済ませれるけど効果はわかりません。(40代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

温かい蒸しタオルを電子レンジで温めて作り、鼻に当てる方法ですね。これなら鼻吸い器の音が大きくて怯える子供でも少しは鼻水がとれます。(30代女性)

口で大人がチューブを吸って子供の鼻水を吸い出す器具があります。電動ではないのでとても安価で購入できます。(40代女性)

ティッシュやピンセットで親が拭き取ること。費用がかからずに、子どもも嫌がりにくい。(30代女性)

正直代わりになるものはありませんが、強いて挙げるならばティッシュを詰めるかスポイドで吸うかになります。スポイドは値段も手ごろで買い替えやすいです。(40代女性)

ウェットティッシュ しっかり何度も拭いてあげれるならいいと思います(30代女性)

綿棒等で掻き出す。ティッシュを棒状にして、鼻の中を掃除する。(30代男性)

加湿器 鼻水吸引機に頼るだけでなく、体調の回復のためには部屋の湿度を調整することも大事だと思います。(30代男性)

もう一度まとめると、

  • スポイト
  • 温かい蒸しタオル
  • (ウェット)ティッシュ

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

鼻水吸引器の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、鼻水吸引器の評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.ピジョンの鼻水吸引器

鼻水吸引器の人気商品の一つ目は、ピジョンの鼻水吸引器です。

洗浄部位が少なく、お手入れが簡単なところが人気のようですね。

2.ベビースマイルの鼻水吸引器

鼻水吸引器の人気商品の二つ目は、ベビースマイルの鼻水吸引器です。

音が静かで、吸引力が高いところが人気のようですね。

3.ナチュラルベビーの鼻水吸引器

鼻水吸引器の人気商品の三つ目は、ナチュラルベビーの鼻水吸引器です。

持ち運びしやすく、使い勝手がいいところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、鼻水吸引器はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、鼻水吸引器がいる理由は以下の通りです。

鼻水吸引器がいる理由
  • 鼻をかめない乳児には、効率的に吸引できるから
  • 奥の鼻水まで吸引できて、息苦しさを軽減できるから
  • 鼻水を素早く吸うことで風邪の悪化を防げるから
  • 大人でも使えて便利だから

鼻水吸引器がいらない理由は以下の通りです。

鼻水吸引器がいらない理由
  • 子供が嫌がって使えないから
  • ティッシュや綿棒などで取ることができるから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次