マグポーチを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マグポーチがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。
こちらも商品選びの参考に!
マグポーチは必要?いらない?
マグポーチはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。
いる | 3人 |
---|---|
いらない | 7人 |
次の項目では、マグポーチを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。
マグポーチを「いる・必要だ」と思う人の口コミ
まずは、マグポーチを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マグポーチを「いる」と感じる理由は、
- あったほうが便利だから
- 鞄の中で整理整頓ができるから
- 外の気温に合わせて飲み物を保温でき、快適だから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
マグポーチを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、マグポーチを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
見た目がかわいい
妊娠中から、ずっと買おう買おうと思ってたマグポーチ、やっと買った😂✨
— ミネタ@ 4y 💓✨ 👨👩👦平和に暮らしてます✨ (@chanono2) July 22, 2021
かぁいい(^q^)♪ pic.twitter.com/SK8cbXroAZ
中身がこぼれなくて済む
同じく1歳の息子👦🏻います!このライオン柄持ってます!6ヶ月からの漏れないストローにつけかえて出かける時はマグポーチに入れてます☺️わたしもなにかいい方法ないかなーって探しているところです!
— りんまま@転勤族 (@rinmam_poi) July 22, 2020
もう一度まとめると、マグポーチを「いる」と感じる理由は、
- あったほうが便利だから
- 鞄の中で整理整頓ができるから
- 外の気温に合わせて飲み物を保温でき、快適だから
などがあることがわかりました。
マグポーチは「いらない」と思う人の口コミ
次に、マグポーチを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マグポーチを「いらない」と感じる理由は、
- 外出時にしか使わず、鞄があるので必要性を感じなかったから
- マザーズバックに収納がついていたから
- 他で代用が可能だから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
マグポーチを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、マグポーチを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
値段が高い
ママ雑誌の付録だった保冷マグポーチ、完全にファスナーがバカになって子供が勝手におやつを出してしまうので新しいのを買おうと思ってるけど、最低1000円(可愛いのは2000円)とかで歯ぎしりしてる
— ユレ子*furbymaman❤️🔥🧸❤️🔥 (@yrfurby) November 14, 2015
一時期しか使わない
FEILERのマグポーチ買った。
— 🌵インスタントガッツ (@pVC5cj3g8JAZ2BV) August 8, 2021
子供3歳だから必要ないのに…
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マグポーチを「いらない」と感じる理由は、
- 外出時にしか使わず、鞄があるので必要性を感じなかったから
- マザーズバックに収納がついていたから
- 他で代用が可能だから
などがあるということがわかりました。
マグポーチがあると、どんなメリットがある?
マグポーチはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 保冷・保温が可能
- 溢れて鞄の中で零れる心配がない
- 鞄の中ですぐに見つけられる・ポーチのまま持ち運びも可能
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、マグポーチのメリットは、
- 保冷・保温が可能
- 溢れてカバンの中で零れる心配がない
- 鞄の中ですぐに見つけられる・ポーチのまま持ち運びも可能
などがあるようです。
マグポーチを買うと、こんなデメリットも…!
一方で、マグポーチを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 清潔に保つためのお手入れが大変
- 短い期間の赤ちゃん期を過ぎてしまうと使い道がなくなる
- ポーチ自体がかさばるため荷物になる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、マグポーチのデメリットは、
- 清潔に保つためのお手入れが大変
- 短い期間の赤ちゃん期をすぎると使い道がなくなる
- ポーチ自体がかさばるので荷物になる
などがあるようです。
マグポーチの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?
マグポーチをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
マグポーチの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- ジップロック
- 巾着袋
- 保冷バック
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- ジップロック
- 巾着袋
- 保冷バック
のあたりが代用になりそうです。
ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
マグポーチの人気商品!買うなら売れ筋を参考に
最後に、マグポーチの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.kukka ja puu マグポーチ
マグポーチの人気商品の一つ目は、kukka ja puuのマグポーチです。
保温保冷が出来て大容量サイズなのにポーチ自体は軽くて持ち運びがしやすいところが人気のようですね。
2.Lilum by MiLRY Couture もこもこテディベア マグポーチ
マグポーチの人気商品の二つ目は、Lilum by MiLRY Coutureのもこもこテディベアマグポーチです。
とっても可愛くて名入れができる上に保温保冷機能がついており、マグポーチ以外にも離乳食ケースとして使用できるところが人気のようですね。
3.大容量キルティングマグポーチ
マグポーチの人気商品の三つ目は、韓国で大人気のキルティングマグポーチです。
デザイン制が高く、大容量サイズでマグ以外にも水筒等もいれることができることや、綿素材なので水洗いができ、清潔を保つことができるところが人気のようですね。
まとめ
今回は、マグポーチはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、マグポーチがいる理由は以下の通りです。
- あったほうが便利だから
- 鞄の中で整理整頓ができるから
- 外の気温に合わせて飲み物を保温でき、快適だから
マグポーチがいらない理由は以下の通りです。
- 外出時にしか使わず、鞄があるので必要性を感じなかったから
- マザーズバックに収納がついていたから
- 他で代用が可能だから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。
こちらも商品選びの参考に!
- 授乳ライトはいらない?おすすめや代用品は?買ってよかったか使用者に聞いてみた
- ハイローチェアはいらない?後悔やデメリットも!バウンサーとどっちがいい?
- ベビーサークルはいらない?レンタルの方がいい?代わりの安いものはどれ?
- 哺乳瓶スタンドはいらない?代用できるものは?後悔やデメリットも購入者に聞いてみた