マットレストッパーはいらない?必要ないか使った人に聞いてみた

スポンサーリンク

マットレストッパーを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マットレストッパーがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

マットレストッパーは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

マットレストッパーはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる7人
いらない3人

次の項目では、マットレストッパーを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

マットレストッパーを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、マットレストッパーを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マットレストッパーを「いる」と感じる理由は、

マットレストッパーがいる理由
  • 身体の疲れがとれるし、ゆっくり眠れるから
  • 寝心地の悪さがマットレスにある場合、ちょっとした調整で改善できるから
  • マットレスが長持ちするから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

マットレストッパーを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

身体の疲れをとれますし、ゆっくり眠るには必要だと感じました。(30代女性)

寝心地の悪さがマットレスにある場合、ちょっとした調整で改善できるから。(40代女性)

寝具に乗せるだけで、ズレたりすることがなく、見た目も綺麗に見えるから。(50代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

今まで寝ていて腰や体全体が痛くなることがありましたが、使い始めてから痛みかなくなったからです。(30代女性)

マットレスが長持ちすると思う。トッパーだけを買い替えればお安く済むと思います(50代女性)

寝心地が良くなるので夏場以外は、マットレストッパーを使うとぐっすり眠ることができます。(60代以上男性)

毎日ベッドでしっかり睡眠をとることを大切にしているので、マットレスが動かないストッパーがあると便利だと思います。(30代男性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、マットレストッパーを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

朝起きても腰が痛くなかった

ホテルのベッドみたいに、ふっかふかになる

もう一度まとめると、マットレストッパーを「いる」と感じる理由は、

  • 身体の疲れがとれるし、ゆっくり眠れるから
  • 寝心地の悪さがマットレスにある場合、ちょっとした調整で改善できるから
  • マットレスが長持ちするから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

マットレストッパーは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、マットレストッパーを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マットレストッパーを「いらない」と感じる理由は、

マットレストッパーがいらない理由
  • マットにマットは通気性が悪いイメージがあるから
  • ストッパーが無くても、マットレスの重みで大きくズレることはなかったから
  • 実際になくても特別困らないから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

マットレストッパーを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

マットにマットは通気性が悪いイメージがあるので、必要性はないかなと感じます。(40代女性)

ストッパーが無くても、マットレスの重みで大きくズレることはなかった。(50代女性)

使ったことがあるが、実際になくても特別困らないと思ったから。(40代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、マットレストッパーを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

そもそも10時間も使ってないのでいらない

マットレストッパーが沈んで腰痛の原因になった

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マットレストッパーを「いらない」と感じる理由は、

  • マットにマットは通気性が悪いイメージがあるから
  • ストッパーが無くても、マットレスの重みで大きくズレることはなかったから
  • 実際になくても特別困らないから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

マットレストッパーがあると、どんなメリットがある?

メリット

マットレストッパーはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

マットレストッパーのメリット
  • 寝心地をよくすること
  • 寝具にのせるだけでずれないので、見た目もきれいなこと
  • 腰の痛みや身体の痛みがなくなるところ

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

寝心地をよくすることです。 身体にフィットしますしぐっすり眠れるのがいいです(30代女性)

ジャストフィットと快適な寝心地を叶えてくれる。ベストコンディションに整えることで、睡眠の質が上がる。(40代女性)

寝具にのせるだけで、ずれないので、寝心地が良くて、見た目もきれいなこと。(50代女性)

「メリット」をもっとみる

寝心地がよくなり、腰の痛みや身体の痛みがなくなるところだと思います。(30代女性)

低反発やひんやりするなど、効能がいろいろあり、それらを選べるところがいいと思います(50代女性)

マットレストッパーの上に横たわると、それが低反発タイプなら体が沈み込むようになり心地よさを与えてくれます。(60代以上男性)

ベッドとマットレスを固定することで、寝心地の良さをキープできるのがメリットだと思います。(30代男性)

自分に合う硬さや柔らかさの商品を選んで調整すれば、寝心地がよくなることです。(40代女性)

マットレスが安定するので、寝返りの際に体の向きを変え易い感じがある。(50代女性)

一般的なマットレスでも自分にとって心地よい柔らかさに調節できるところ(40代女性)

もう一度まとめると、マットレストッパーのメリットは、

  • 寝心地をよくすること
  • 寝具にのせるだけでずれないので、見た目もきれいなこと
  • 腰の痛みや身体の痛みがなくなるところ

などがあるようです。

スポンサーリンク

マットレストッパーを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、マットレストッパーを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

マットレストッパーのデメリット
  • 価格が高いこと
  • 通気性をよくしないとカビがはえること
  • かさばるので洗濯がしづらい

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

価格が高いことです。 価格が高いので準備するのにお金が必要なこと(30代女性)

出来ることに限界があり、理想の寝心地にならず無駄な買い物になってしまうこともある。(40代女性)

マットレスとの間に湿気がたまってしまうので、通気性をよくしないとカビがはえること。(50代女性)

「デメリット」をもっとみる

カバーのみしか洗うことができないですし、寝具の洗濯量が多くなってしまうところです。(30代女性)

厚みにもよるが、寝ている場所が少し高くなってしまうので、寝相の悪い人は少し怖いかもしれないと思います。(50代女性)

冬場温かいけれども、体に密着する関係から熱や湿気がたまりやすく夏場は暑くて使えない点です。(60代以上男性)

ストッパーの素材やサイズによっては就寝中に弾力が気になることがあります。(30代男性)

マットレストッパーはかさばるので洗濯がしづらそうですし、買い替えの費用もかかりそうです。(40代女性)

半年くらいで、マットレスの向きを変えているが(表面に均等に重みがかかる様)、その際に邪魔。(50代女性)

マットレスの上に敷くものだから、その分余計に費用がかかること。(40代女性)

もう一度まとめると、マットレストッパーのデメリットは、

  • 価格が高いこと
  • 通気性をよくしないとカビがはえること
  • かさばるので洗濯がしづらい

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

マットレストッパーの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

マットレストッパーをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

マットレストッパーの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

マットレストッパーの代わりになるもの
  • 低反発のいいマットレス
  • 薄型のマットレス
  • 軽量敷き布団

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

いいマットレス。 低反発のいいマットレスなら寝心地もいいですし少しコストを抑えられる(30代女性)

タオル。沈み込みすぎて腰痛が悪化するというケースにおいては、腰の下に折りたたんだタオルを敷いて高さを出すだけで楽になる。(40代女性)

薄型のマットレスを敷くこと。 腰痛の軽減ができて、寝心地がよいこと。(50代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

軽量敷き布団 軽量のものなので湿気がこもってしまうこともあまりないですし、寝心地がよくなります。(30代女性)

敷きパッド。マットレスストッパーよりも薄く軽いので取り扱いが楽だと思います(50代女性)

マットレストッパーは寝心地を良くしてくれる寝具ですが、現在使用している寝具でぐっすり眠れるなら導入する必要はないと思います。この場合、マットレスの下に除湿シートを敷けば代用できます。(60代以上男性)

クッション マットレスの上に程よい弾力のクッションを敷いておくとストッパーと同じような機能を果たしてくれます。(30代男性)

敷きパッドは洗濯ができて快適に使用できますし、収納が楽なところが魅力的です。(40代女性)

100均のカーペット滑り止めシートを、頭側と足側の下に敷くと、十分代わりになる。(50代女性)

自分好みのマットレスを探して買えば、その分の費用が浮くと思う。(40代女性)

もう一度まとめると、

  • 低反発のいいマットレス
  • 薄型のマットレス
  • 軽量敷き布団

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

マットレストッパーの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、マットレストッパーの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.エアウィーブのマットレストッパー

マットレストッパーの人気商品の一つ目は、エアウィーブのマットレストッパーです。

高反発マットレストッパーで腰痛などが軽減されるところが人気のようですね。

2.高反発マットレストッパー

マットレストッパーの人気商品の二つ目は、高反発マットレストッパーです。

柔らかすきず硬すぎずとても快適なところが人気のようですね。

3.エアバランスのマットレストッパー

マットレストッパーの人気商品の三つ目は、エアバランスのマットレストッパーです。

薄くて通気性が良いところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、マットレストッパーはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、マットレストッパーがいる理由は以下の通りです。

マットレストッパーがいる理由
  • 身体の疲れがとれるし、ゆっくり眠れるから
  • 寝心地の悪さがマットレスにある場合、ちょっとした調整で改善できるから
  • マットレスが長持ちするから

マットレストッパーがいらない理由は以下の通りです。

マットレストッパーがいらない理由
  • マットにマットは通気性が悪いイメージがあるから
  • ストッパーが無くても、マットレスの重みで大きくズレることはなかったから
  • 実際になくても特別困らないから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次