ドッカトットはいらない?ベビーベットで代わりになる?デメリットや後悔も調査

スポンサーリンク

ドッカトットを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ドッカトットがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

ドッカトットは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

ドッカトットはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる7人
いらない3人

次の項目では、ドッカトットを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ドッカトットを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、ドッカトットを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ドッカトットを「いる」と感じる理由は、

ドッカトットがいる理由
  • 赤ちゃんがしっかり寝てくれるから
  • 赤ちゃんと同じ布団で寝る時に、赤ちゃんとの境目があるので安心だから
  • 横に仕切りがあるお陰で寝返り防止になるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

ドッカトットを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

赤ちゃんがしっかり寝てくれたのでよかったですし 母の負担が減った。(30代女性)

あると便利なことが多かったが、正直なくてもよかったと思うこともある。(40代女性)

赤ちゃんが安らげる空間が演出でき、使いやすくもあるので好きです。(30代男性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

赤ちゃんと同じ布団で寝ているので、赤ちゃんとの境目があるので安心(20代女性)

お昼寝をする時にドッカトットの上に寝かせると、スムーズに寝てくれるから。(30代女性)

持ち運びができるので、どこでも使用出来るのが便利だと思ったから。(20代女性)

赤ちゃんの横に仕切りがあるお陰で寝返り防止になり、夜中寝ている時の不安が無くなった(20代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、ドッカトットを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

授乳して寝かせると、勝手に寝てくれる

夜もベビーベッドにドッカトットごとそのまま移動できるので、便利

もう一度まとめると、ドッカトットを「いる」と感じる理由は、

  • 赤ちゃんがしっかり寝てくれるから
  • 赤ちゃんと同じ布団で寝る時に、赤ちゃんとの境目があるので安心だから
  • 横に仕切りがあるお陰で寝返り防止になるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ドッカトットは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、ドッカトットを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ドッカトットを「いらない」と感じる理由は、

ドッカトットがいらない理由
  • 寝返りをするようになってしまうとすぐに外に出てしまうから
  • ベッドチューブとの間に挟まらないか気になって目が離せないから
  • ベビーベッドがあれば必要ないから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

ドッカトットを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

寝返りをするようになってしまうとすぐに外に出てしまうからです。(30代女性)

なくても全く問題ないことに気づいたので必要ないと思うからです(30代男性)

うつ伏せや横向きに動けるようになってくると、ベッドチューブとの間に挟まらないか気になって目が離せなかった。(30代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、ドッカトットを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

ベビーベッドがあれば寝るのでいらない

使える期間が短そうだしいらないかも

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ドッカトットを「いらない」と感じる理由は、

  • 寝返りをするようになってしまうとすぐに外に出てしまうから
  • ベッドチューブとの間に挟まらないか気になって目が離せないから
  • ベビーベッドがあれば必要ないから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ドッカトットがあると、どんなメリットがある?

メリット

ドッカトットはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

ドッカトットのメリット
  • 赤ちゃんがぐっすり眠れる
  • 寝かせたまま室内を移動させることができる
  • 寝返りをしてしまうことを防いでくれるので、安心感がある

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

赤ちゃんがぐっすり眠れたのがよかったです。 長く寝てくれるので助かる(30代女性)

安心して寝かせられるし、寝かせたまま室内を移動させることもできるから(40代女性)

重量が軽いので持ち運びしやすいです。居心地がいいのかスヤスヤ寝てくれます。(30代男性)

「メリット」をもっとみる

赤ちゃんと同じ布団で寝る時や、兄弟と一緒にいる時など赤ちゃんとの境目ができて安全(20代女性)

寝ている間に寝返りをしてしまうことを防いでくれるので、安心感がある。(30代女性)

軽量でかつスペースも取らないので、どこでも使用できるところ。(20代女性)

夜中寝ている際の窒息死の危険性を減らすことが出来るし、オムツ替えが簡単にできる所(20代女性)

赤ちゃんを寝たままの状態で移動させることができることだと思います。(30代女性)

コンパクトで軽くて赤ちゃんが寝返りがしづらいのがメリットだと思います(30代男性)

カバーが簡単に丸洗いできるので、常に清潔に保てることが良かったです。(30代女性)

もう一度まとめると、ドッカトットのメリットは、

  • 赤ちゃんがぐっすり眠れる
  • 寝かせたまま室内を移動させることができる
  • 寝返りをしてしまうことを防いでくれるので、安心感がある

などがあるようです。

ドッカトットを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、ドッカトットを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

ドッカトットのデメリット
  • 価格が高額
  • 使える期間が短い
  • 汚れが付いたら染み込みやすく洗っても取れにくい

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

価格が高いことです。 使える期間は短いのに価格が高いのがネックです。(30代女性)

高かったわりには使える期間が短くて、場所をとるので、あとの処分に困る。(40代女性)

値段がかなり高いです。使ってしまえば納得の価格なのですが、手を出しづらい金額であると思います。(30代男性)

「デメリット」をもっとみる

値段が少し高めで、汚れが付いたら染み込みやすく洗っても取れにくい(20代女性)

カバーを取り外して洗えるが、付け直す時になかなかうまくつけることができない。(30代女性)

他にも布団や枕も一緒に持ち運べないと思うので、一緒に持ち運べたら便利だと思った。(20代女性)

大きいので場所を取るし、体重制限があり制限体重以上は使えない所(20代女性)

寝返りするとすぐに外に出てしまうので、成長の早い赤ちゃんはすぐに使えなくなってしまうことです。(30代女性)

値段が普通のベッドよりものすごく高いという点が非常にデメリットだと思います(30代男性)

親が添い寝しながらの授乳ができないので、特に腕が腱鞘炎の時期はつらかったです。体が大きな子も使える時期が短そうに思います。(30代女性)

もう一度まとめると、ドッカトットのデメリットは、

  • 価格が高額
  • 使える期間が短い
  • 汚れが付いたら染み込みやすく洗っても取れにくい

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ドッカトットの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

ドッカトットをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

ドッカトットの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

ドッカトットの代わりになるもの
  • ベビーベッド
  • クーファン
  • バスタオルや毛布を筒状に巻いて、赤ちゃんの周りを囲む

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

身体にフィットする布団。 赤ちゃんがゆっくり眠れる空間だったら落ち着くのでいいと思う。(30代女性)

ドッカトットよりもベビーベッドの方が長く使える期間が長いとは思う。(40代女性)

材質は違いますが、おしゃれなクーファンがあれば十分代用できると考えます。(30代男性)

「代用になるもの」案をもっとみる

バスタオルや毛布を筒状に巻いて、赤ちゃんの周りを囲む。家にあるもので代用でき洗濯もラクにできる。(20代女性)

farska コンパクトベッド フィット 持ち運びしやすく、耐久性が高い。(30代女性)

クーファンがあったら便利。軽量でコンパクトなのでスペースを取らないから。(20代女性)

バスタオルを丸めてヘアゴムなどで縛り、赤ちゃんの両隣に置くと、ガードになるので寝返らない(20代女性)

ベビージム 寝返りをうっても大丈夫なくらいな広さですし、ふわふわしていて寝心地もいいです。(30代女性)

普通の布団で十分にドットカットの代わりになるのでおすすめです(30代男性)

ベビーディライト スナグルネスト ドリームは家の中でも持ち運びしやすくて良かったです。(30代女性)

もう一度まとめると、

  • ベビーベッド
  • クーファン
  • バスタオルや毛布を筒状に巻いて、赤ちゃんの周りを囲む

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ドッカトットの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、ドッカトットの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.持ち運びできるドッカトット

ドッカトットの人気商品の一つ目は、持ち運びできるドッカトットです。

ドッカトット公式ショップで、なかなか寝てくれない赤ちゃんもすぐに寝付いてくれるところが人気のようですね。

2.サンシェード付きドッカトット

ドッカトットの人気商品の二つ目は、サンシェード付きドッカトットです。

外で使っても日除けができ、室内でもサンシェードで明かりを遮れるので赤ちゃんがよく眠れるところが人気のようですね。

3.ドッカトットの替えカバー

ドッカトット関連の人気商品の三つ目は、ドッカトットの替えカバーです。

スペアのカバーとして持って置けるところが便利そうですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、ドッカトットはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、ドッカトットがいる理由は以下の通りです。

ドッカトットがいる理由
  • 赤ちゃんがしっかり寝てくれるから
  • 赤ちゃんと同じ布団で寝る時に、赤ちゃんとの境目があるので安心だから
  • 横に仕切りがあるお陰で寝返り防止になるから

ドッカトットがいらない理由は以下の通りです。

ドッカトットがいらない理由
  • 寝返りをするようになってしまうとすぐに外に出てしまうから
  • ベッドチューブとの間に挟まらないか気になって目が離せないから
  • ベビーベッドがあれば必要ないから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次