出産祝いにフード付きバスタオルを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、出産祝いにフード付きバスタオルがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。
こちらも商品選びの参考に!
- 授乳ライトはいらない?おすすめや代用品は?買ってよかったか使用者に聞いてみた
- ベビーサークルはいらない?レンタルの方がいい?代わりの安いものはどれ?
出産祝いにフード付きバスタオルは必要?いらない?
出産祝いにフード付きバスタオルはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。
いる | 5人 |
---|---|
いらない | 5人 |
次の項目では、出産祝いにフード付きバスタオルを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。
出産祝いにフード付きバスタオルを「いる・必要だ」と思う人の口コミ
まずは、出産祝いにフード付きバスタオルを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いにフード付きバスタオルを「いる」と感じる理由は、
- お風呂あがりにフードかけてタオルで包めるのが便利だから
- 自分ではなかなか買わないがあると便利なので
- タオルならあって困るものではないので
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
出産祝いにフード付きバスタオルを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、出産祝いにフード付きバスタオルを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
出産祝いで実用的
個人的に貰った出産祝いで一番実用的で助かったのが、フード付きのバスタオル。2歳になっても未だに使ってる。他のお祝いももちろん嬉しかったけどフード付きバスタオルは使い勝手が良すぎ。ポンチョとか前留めがあるタイプでなくこういうの。 pic.twitter.com/UwZepkkZOP
— ガジたん (@gazigazi_new) June 10, 2020
デリケートな肌によい
出産祝いでこういうフード付きのバスタオルもらったけど、気に入ってて今でも使ってるよー!
— はひへ (@Hahihe_RoadBike) January 27, 2022
赤ちゃんの肌はデリケートだから、肌触りのいいちょっといいタオルだと嬉しいかも(*´ω`*) pic.twitter.com/50RpKK8l0M
もう一度まとめると、出産祝いにフード付きバスタオルを「いる」と感じる理由は、
- お風呂あがりにフードかけてタオルで包めるのが便利だから
- 自分ではなかなか買わないがあると便利なので
- タオルならあって困るものではないので
などがあることがわかりました。
出産祝いにフード付きバスタオルは「いらない」と思う人の口コミ
次に、出産祝いにフード付きバスタオルを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いにフード付きバスタオルを「いらない」と感じる理由は、
- 頭にフィットしないから
- 使う機会がほとんどないから
- フードがないバスタオルの方が喜ばれるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
出産祝いにフード付きバスタオルを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、出産祝いにフード付きバスタオルを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
フードが乾きにくくて使わない
フード付きバスタオル使ってる人教えてください…これの利点て何???可愛い以外にある???
— ましろ@3y1y🍓 (@sekitoba07) April 4, 2024
友だちに出産祝いでバスタオル送りたいんやけどフード付きとかポンチョとかよく出てくる🙃私も持ってるけどフードのとこ乾きにくいしほぼ使ってないんよね🙃 pic.twitter.com/11RbL9e7Je
大判タオルが楽でよい
出産祝いでフード付きのバスタオルめちゃくちゃ貰うけど、ズボラな私は大判タオルでちっちゃな新生児拭いて洗濯🧺が面倒臭くて60cmの正方形サイズのこどもちゃれんじ×ファミリアコラボのタオルをメルカリで4枚買って洗濯・乾燥したらめちゃくちゃ楽だったので共有させてください🥹💓 pic.twitter.com/6J1aeWXc8X
— りこぴん🐥3m🎀 (@ricooota_10) December 11, 2024
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いにフード付きバスタオルを「いらない」と感じる理由は、
- 頭にフィットしないから
- 使う機会がほとんどないから
- フードがないバスタオルの方が喜ばれるから
などがあるということがわかりました。
出産祝いにフード付きバスタオルがあると、どんなメリットがある?
出産祝いにフード付きバスタオルはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 1枚で頭と体をふくことができ、楽で時短になる
- 髪が冷えることも防げる
- フードをかぶっている姿が可愛いので癒される
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、出産祝いにフード付きバスタオルのメリットは、
- 1枚で頭と体をふくことができ、楽で時短になる
- 髪が冷えることも防げる
- フードをかぶっている姿が可愛いので癒される
などがあるようです。
出産祝いにフード付きバスタオルを買うと、こんなデメリットも…!
一方で、出産祝いにフード付きバスタオルを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 洗濯をしたあとに、乾かすのに時間がかかる
- 新生児や小さい子はフードが大きすぎて顔に掛かりそうで怖い
- 大きくなるにつれて使わなくなるので不要になる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、出産祝いにフード付きバスタオルのデメリットは、
- 洗濯をしたあとに、乾かすのに時間がかかる
- 新生児や小さい子はフードが大きすぎて顔に掛かりそうで怖い
- 大きくなるにつれて使わなくなるので不要になる
などがあるようです。
出産祝いにフード付きバスタオルの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?
出産祝いにフード付きバスタオルをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
出産祝いにフード付きバスタオルの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 大きめのバスタオル
- バスタオルとフェイスタオルを両方使う
- ナイトキャップやタオルキャップ
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 大きめのバスタオル
- バスタオルとフェイスタオルを両方使う
- ナイトキャップやタオルキャップ
のあたりが代用になりそうです。
ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
出産祝いにフード付きバスタオルの人気商品!買うなら売れ筋を参考に
最後に、出産祝いにフード付きバスタオルの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.天使の背まもり ベビーバスポンチョ
出産祝いにフード付きバスタオルの人気商品の一つ目は、天使の背まもり ベビーバスポンチョです。
軽く、乾きやすく、使いやすいところが人気のようですね。
2.今治タオル認定のCOCOPONCHO(ココポンチョ)
出産祝いにフード付きバスタオルの人気商品の二つ目は、今治タオル認定のCOCOPONCHO(ココポンチョ)です。
かわいい耳付きのフードが人気のようですね。
3.名入れオーガニックコットンポンチョ
出産祝いにフード付きバスタオルの人気商品の三つ目は、名入れオーガニックコットンポンチョです。
名入りができ特別感があるうえに、オーガニックコットンで安心なところが人気のようですね。
まとめ
今回は、出産祝いにフード付きバスタオルはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、出産祝いにフード付きバスタオルがいる理由は以下の通りです。
- お風呂あがりにフードかけてタオルで包めるのが便利だから
- 自分ではなかなか買わないがあると便利なので
- タオルならあって困るものではないので
出産祝いにフード付きバスタオルがいらない理由は以下の通りです。
- 頭にフィットしないから
- 使う機会がほとんどないから
- フードがないバスタオルの方が喜ばれるから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。