ベビーリュックはいらない?何入れる?男の子や女の子に人気のブランドや手作りは?

スポンサーリンク

ベビーリュックを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ベビーリュックがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

ベビーリュックは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

ベビーリュックはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる7人
いらない3人

次の項目では、ベビーリュックを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ベビーリュックを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、ベビーリュックを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビーリュックを「いる」と感じる理由は、

ベビーリュックがいる理由
  • お菓子や水分ちょっとしたおもちゃを入れるのに便利だから
  • 子どもが自分の荷物をリュックに入れて持っていくことに喜ぶから
  • 必要なものがきちんと入るよう区切られているので、中身が迷子になりにくいから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

ベビーリュックを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

体幹を鍛えることにもつながるし、お菓子や水分ちょっとしたおもちゃを入れるのに便利。(30代男性)

子どもが自分の荷物をリュックに入れて持っていくことに喜ぶので(30代女性)

必要なものがきちんと入るよう区切られつつ、また中身が迷子になりにくい(50代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

少しでも自分の荷物は自分で持つということが、赤ちゃん、子供ながらに学べるからです。(30代女性)

ベビー用のリュックの容量が小さかったため、結局親のバッグにたくさんの荷物を詰める必要があったからです。(30代男性)

大人と同じものを使用したいといわれたときに大きすぎると大変なためベビーサイズだとありがたい。(20代女性)

子どもが何かを入れて背負いたくなる時期が来るので、リュックはあってもよい(30代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、ベビーリュックを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

何でも入るし、テーブルの上に置けるサイズが嬉しい

軽いから嫌がらずに背負っててくれる

もう一度まとめると、ベビーリュックを「いる」と感じる理由は、

  • お菓子や水分ちょっとしたおもちゃを入れるのに便利だから
  • 子どもが自分の荷物をリュックに入れて持っていくことに喜ぶから
  • 必要なものがきちんと入るよう区切られているので、中身が迷子になりにくいから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ベビーリュックは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、ベビーリュックを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビーリュックを「いらない」と感じる理由は、

ベビーリュックがいらない理由
  • 子どもが嫌がって使用しないこともあるから
  • ベビーリュックがなくてもまったく困らないから
  • 小さいので何も入らないから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

ベビーリュックを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

子どもが嫌がって使用しないこともあったので、わざわざベビーリュックを購入することはないと感じるからです(30代女性)

おむつやおかしを入れて持たしていましたが、結局親が持つようになったからです。(40代女性)

ベビーリュックがなくてもまったく困らなかったので必要ないと思うからです(30代男性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、ベビーリュックを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

小さくて何も入らない

遊ぶときはひっかかったりしたら危ない

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビーリュックを「いらない」と感じる理由は、

  • 子どもが嫌がって使用しないこともあるから
  • ベビーリュックがなくてもまったく困らないから
  • 小さいので何も入らないから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ベビーリュックがあると、どんなメリットがある?

メリット

ベビーリュックはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

ベビーリュックのメリット
  • 自分のものは自分で管理するという意識を養える
  • ある程度の転倒した際の保護に使える
  • 必要なものがすべてまとめて入っているので、人に託すときわかりやすい

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

自分のものは自分で管理するという意識を養える。また、ある程度の転倒した際の保護にも使える。(30代男性)

子どもの自立心を育むことができる、子どもの荷物を入れることができる(30代女性)

必要なものがすべてまとめて入っているので、人に託すとき、わかりやすい(50代女性)

「メリット」をもっとみる

とにかく、背負ってる姿が可愛いです。あとは、上記にも記載しましたが、少しでも自分の荷物は自分で持つということが学べるからです。(30代女性)

子どもが自分で荷物を持ち運ぶ習慣を身に着けさせるには良いアイテムだと思います。(30代男性)

小さい子どもとおでかけする際両手が塞がることなく使えるため物の持ち運びも便利でけがをすることを防げる。(20代女性)

何かを自分で入れて、背負って歩くことに意味があると思う。楽しめる(30代女性)

子どもがリュックを背負うと見た目が可愛らしいことやおもちゃを持ち歩く時に便利なことです(30代女性)

自分で使うものは自分で持つ、親の荷物の軽減です。後は目印です。(40代女性)

かわいいデザインのものがたくさんあって子供が選びやすいのがメリットだと思います(30代男性)

もう一度まとめると、ベビーリュックのメリットは、

  • 自分のものは自分で管理するという意識を養える
  • ある程度の転倒した際の保護に使える
  • 必要なものがすべてまとめて入っているので、人に託すときわかりやすい

などがあるようです。

ベビーリュックを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、ベビーリュックを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

ベビーリュックのデメリット
  • 子どもが途中で持つことを嫌がると親が持つ時に、小さいので持ちづらい
  • サイズが大きい物がおさまらない
  • 子どもが少し大きくなってしまうと使用できなくなってしまう

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

あまりにも足腰が弱い間は、逆に危険になる。最初は多くの物を入れない方が良い。(30代男性)

子どもが途中で持つことを嫌がって親が持つ時に、小さいので持ちづらい(30代女性)

細々と別れていて、サイズも決まっているので少しでもサイズが大きい物がおさまらない(50代女性)

「デメリット」をもっとみる

背負わせたとしても、あまり思い荷物は持たせられないので、結局ベビーリュック1個分の親の荷物が増えることです。(30代女性)

リュックのサイズによりますが、500mlのペットボトルや水筒が入らないものも多いので外出時にはあまり役立ちません。(30代男性)

リュックに物を入れる時に必要なものだけをいれたくてもサイズが小さいため入れにくい。(20代女性)

あまりものを入れて歩くと後ろに転倒をしてしまう恐れがあるから気を付けないといけない(30代女性)

子どもが少し大きくなってしまうと使用できなくなってしまうことです。(30代女性)

寝てしまった時に親が持たないといけなくなり邪魔になってしまうことです。(40代女性)

値段が普通のリュックよりかわいいので高いのが非常にデメリットだと思います(30代男性)

もう一度まとめると、ベビーリュックのデメリットは、

  • 子どもが途中で持つことを嫌がると親が持つ時に、小さいので持ちづらい
  • サイズが大きい物がおさまらない
  • 子どもが少し大きくなってしまうと使用できなくなってしまう

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ベビーリュックの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

人気商品

ベビーリュックをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

ベビーリュックの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

ベビーリュックの代わりになるもの
  • 子ども用ショルダーバッグ
  • 子供用ウエストポーチ
  • 小児用のリュック

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

子供用ウエストポーチ。気休め程度のものしか入らないが、子供用の小さめのウェストポーチもある。お気に入りのちょっとしたおもちゃやお菓子を入れるのはいいかもしれない。(30代男性)

子ども用ショルダーバッグ 肩からかけられるのでリュックと同じ役割になる(30代女性)

トートバッグもなんでも投げ込めて、中身が見えやすくいい。ショルダータイプのものならば両手も開く(50代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

ベビー用ショルダーバッグ です。 これも、とにかく見た目が可愛いことと、自分の荷物を持つということを学ばせられると思います。(30代女性)

子ども用のショルダーバッグ リュックを背負うことを嫌がる子どもには小さめのショルダーバッグを持たせてあげるのも良いと思います。(30代男性)

小児用のリュックだとサイズが少し大きくなりますがオムツやお菓子、飲み物まで入れれてとても便利。(20代女性)

小さめのポシェットをしようし、小さなものを入れてどこかに行く練習をしてもいいのかなと思う(30代女性)

100円ショップで購入できる子ども用の小さめのハンドバッグでも同じような収納力だと思うので代わりに良いと思います。(30代女性)

ベビーリュックは荷物を入れていましたが、動き回って危ないのでリード代わりにしていました。手に付けたり背中に背負わせるリードが代わりになります。(40代女性)

普通の小さいリュックで十分ベビーリュックの代わりになるのでおすすめです(30代男性)

もう一度まとめると、

  • 子ども用ショルダーバッグ
  • 子供用ウエストポーチ
  • 小児用のリュック

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

ベビーリュックの人気商品!男の子や女の子に人気のブランド

人気商品

最後に、ベビーリュックの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.La Vieのベビーリュック

ベビーリュックの人気商品の一つ目は、La Vieのベビーリュックです。

子供自身が開け閉めしやすく、使い勝手が良いところが人気のようですね。

2.emoka ベビーリュック

ベビーリュックの人気商品の二つ目は、emokaのベビーリュックです。

作りがしっかりしていて、肩からずり落ちないベルトがあるところが人気のようですね。

3.名入れできるリシュマムのベビーリュック

ベビーリュックの人気商品の三つ目は、名入れできるリシュマムのベビーリュックです。

リュックが入っている箱のふたを開けると、写真も入れられるようになっており、プレゼントに最適なところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、ベビーリュックはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、ベビーリュックがいる理由は以下の通りです。

ベビーリュックがいる理由
  • お菓子や水分ちょっとしたおもちゃを入れるのに便利だから
  • 子どもが自分の荷物をリュックに入れて持っていくことに喜ぶから
  • 必要なものがきちんと入るよう区切られているので、中身が迷子になりにくいから

ベビーリュックがいらない理由は以下の通りです。

ベビーリュックがいらない理由
  • 子どもが嫌がって使用しないこともあるから
  • ベビーリュックがなくてもまったく困らないから
  • 小さいので何も入らないから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次