ベビーミラーを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ベビーミラーがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
ベビーミラーは必要?いらない?

ベビーミラーはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 5人 |
---|---|
いらない | 5人 |
次の項目では、ベビーミラーを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。
ベビーミラーを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、ベビーミラーを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビーミラーを「いる」と感じる理由は、
- 運転中に何をしているか常に確認できるから
- 長距離運転時に顔が見れると親も赤ちゃんも安心できるから
- 赤ちゃんが静かにしている時に様子が気になるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
ベビーミラーを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ベビーミラーを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
顔見て確認できるし目が合えばニコニコしてくれる
9.チャイルドシート用 ベビーミラー
— あゆ☺︎🎀2y (@ayu_f_baby) November 28, 2022
どのメーカーだったかわからなくなっちゃったけど😱、とにかくミラーがあると子ども連れて運転する時に便利!顔見て確認出来るしたまーに目が合えばニコニコしてくれる😊 pic.twitter.com/eJqlhatenk
後ろ向きのチャイルドシートでも顔が見れて便利
ベビーミラーすごい便利
— とむそいや! (@vanilla_oreo_) July 2, 2023
ベビーシートの反対向きでもお顔見れるー pic.twitter.com/7AdihiNPjV
もう一度まとめると、ベビーミラーを「いる」と感じる理由は、
- 運転中に何をしているか常に確認できるから
- 長距離運転時に顔が見れると親も赤ちゃんも安心できるから
- 赤ちゃんが静かにしている時に様子が気になるから
などがあることがわかりました。

ベビーミラーは「いらない」と思う人の口コミ

次に、ベビーミラーを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビーミラーを「いらない」と感じる理由は、
- 映った子どもを見てしまって運転に集中できないから
- 設置せずに子育てしていても不便を感じないから
- 都心在住で車をあまり使用しないから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
ベビーミラーを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ベビーミラーを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
必要か悩むけど、あまり惹かれない
いるかなって悩んでるものリスト
— さや☺︎🦄2y おうち英語 (@baby_tiger38) May 30, 2022
・ベビーモニター
・メルシーポット
・ハイローチェアorバウンサー
・チャイルドシート確認用のミラー
・ウォーターサーバー
・リュックのマザーズバッグ
育児の当事者だったら不便さを感じて必要ってなりそうだけど、旦那はそんなに惹かれないみたい🥲
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビーミラーを「いらない」と感じる理由は、
- 映った子どもを見てしまって運転に集中できないから
- 設置せずに子育てしていても不便を感じないから
- 都心在住で車をあまり使用しないから
などがあるということがわかりました。

ベビーミラーがあると、どんなメリットがある?

ベビーミラーはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 誤飲窒息やシートベルトからの抜け出しにすぐ気が付ける
- 赤ちゃんの様子がすぐ確認できる
- 運転中後ろを振り向かず確認できるので安全
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、ベビーミラーのメリットは、
- 誤飲窒息やシートベルトからの抜け出しにすぐ気が付ける
- 赤ちゃんの様子がすぐ確認できる
- 運転中後ろを振り向かず確認できるので安全
などがあるようです。

ベビーミラーを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、ベビーミラーを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 赤ちゃんが蹴るとミラーがズレて見えなくなる
- ミラーに気を取られて注意散漫になり危険
- 割れると危険
- 反射して日の光が赤ちゃんの目に入ってしまう
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、ベビーミラーのデメリットは、
- 赤ちゃんが蹴るとミラーがズレて見えなくなる
- ミラーに気を取られて注意散漫になり危険
- 割れると危険
- 反射して日の光が赤ちゃんの目に入ってしまう
などがあるようです。

ベビーミラーの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

ベビーミラーをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
ベビーミラーの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- ベビーモニターやペットカメラ
- 手持ちの鏡やシールミラー
- 音の鳴る玩具を持たせて音で確認
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- ベビーモニターやペットカメラ
- 手持ちの鏡やシールミラー
- 音の鳴る玩具を持たせて音で確認
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
ベビーミラーの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、ベビーミラーの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.mitasのベビーミラー
ベビーミラーの人気商品の一つ目は、mitasのベビーミラーです。

ミラーがワイドで映りもクリアで見やすいところが人気のようですね。
2.いつもショップのベビーセーフティーミラー
ベビーミラーの人気商品の二つ目は、いつもショップのベビーセーフティーミラーのベビーミラーです。

簡単に装着できてしっかり固定できるところが人気のようですね。
3.Rozally 車用 ベビーミラー
ベビーミラーの人気商品の三つ目は、Rozallyの車用のベビーミラーです。

安価なのに保育士監修の商品でコスパがいいところが人気のようですね。
まとめ

今回は、ベビーミラーはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、ベビーミラーがいる理由は以下の通りです。
- 運転中に何をしているか常に確認できるから
- 長距離運転時に顔が見れると親も赤ちゃんも安心できるから
- 赤ちゃんが静かにしている時に様子が気になるから
ベビーミラーがいらない理由は以下の通りです。
- 映った子どもを見てしまって運転に集中できないから
- 設置せずに子育てしていても不便を感じないから
- 都心在住で車をあまり使用しないから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。