沐浴布を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、沐浴布がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。
こちらも商品選びの参考に!
- 赤ちゃん筆はいらないし使わない?後悔した人は?代わりのアイテム3選!
- ベビーサークルはいらない?レンタルの方がいい?代わりの安いものはどれ?
沐浴布は必要?いらない?
沐浴布はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。
いる | 8人 |
---|---|
いらない | 2人 |
次の項目では、沐浴布を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。
沐浴布を「いる・必要だ」と思う人の口コミ
まずは、沐浴布を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、沐浴布を「いる」と感じる理由は、
- 体を洗ったりするのに使えるから
- 別の用途でも使えるから
- 赤ちゃんを清潔に保ってあげたいから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
沐浴布を「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、沐浴布「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
シャワーを顔にかけても大丈夫
シャワーを顔にかけても大丈夫。とは言っても目にかかると嫌がるので頭を流してあげる時に生え際に沐浴布を使うと便利#2019jun_babyオススメ
— たゆぴよ/5y (@tayu_mm) August 6, 2019
#2019jun_babyツイオフ pic.twitter.com/yGcoxla3tX
もう一度まとめると、沐浴布を「いる」と感じる理由は、
- 体を洗ったりするのに使えるから
- 別の用途でも使えるから
- 赤ちゃんを清潔に保ってあげたいから
などがあることがわかりました。
沐浴布は「いらない」と思う人の口コミ
次に、沐浴布を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、沐浴布を「いらない」と感じる理由は、
- 必要性はあまり感じないから
- ガーゼで充分代用できるから
- 洗いにくいから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
沐浴布を「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、沐浴布を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
洗いにくい
育児用品でいらないと思った物
— 咲空👦 (@usaneko621) April 4, 2022
沐浴布
なくても気持ちよさそうで泣かないし、あると洗いづらい
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、沐浴布を「いらない」と感じる理由は、
- 必要性はあまり感じないから
- ガーゼで充分代用できるから
- 洗いにくいから
などがあるということがわかりました。
沐浴布があると、どんなメリットがある?
沐浴布はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 体を洗うのにタオルと違って肌に馴染み良い
- 冷え防止にも役に立つ
- 顔を拭いたりもできる
- 布なので他の使い道もできる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、沐浴布のメリットは、
- 体を洗うのにタオルと違って肌に馴染み良い
- 冷え防止にも役に立つ
- 顔を拭いたりもできる
- 布なので他の使い道もできる
などがあるようです。
沐浴布を買うと、こんなデメリットも…!
一方で、沐浴布を持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 使う期間が限られてしまう
- 清潔に保たなくてはいけないので数が必要になる
- 乾燥してパリパリになるところ
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、沐浴布のデメリットは、
- 使う期間が限られてしまう
- 清潔に保たなくてはいけないので数が必要になる
- 乾燥してパリパリになるところ
などがあるようです。
沐浴布の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?
沐浴布をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
沐浴布の代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- ガーゼハンカチ
- フェイスタオル
- 手ぬぐい
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- ガーゼハンカチ
- フェイスタオル
- 手ぬぐい
のあたりが代用になりそうです。
ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
沐浴布の人気商品!買うなら売れ筋を参考に
最後に、沐浴布の評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.浴用ガーゼ トリコロール
沐浴布の人気商品の一つ目は、赤ちゃんの城の沐浴布です。
男女どちらでも似合いそうなかわいい柄があるところが人気のようですね。
2.ふんわり3重織ガーゼ入浴布
沐浴布の人気商品の二つ目は、株式会社川端縫製の沐浴布です。
フワフワして肌触りがよく、洗濯しても乾きが早いところが人気のようですね。
3.星柄(スター)沐浴布
沐浴布の人気商品の三つ目は、マシュールの沐浴布です。
大きさも肌触りが良いところが人気のようですね。
まとめ
今回は、沐浴布はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、沐浴布がいる理由は以下の通りです。
- 体を洗ったりするのに使えるから
- 別の用途でも使えるから
- 赤ちゃんを清潔に保ってあげたいから
沐浴布がいらない理由は以下の通りです。
- 必要性はあまり感じないから
- ガーゼで充分代用できるから
- 洗いにくいから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。
こちらも商品選びの参考に!
- 授乳ライトはいらない?おすすめや代用品は?買ってよかったか使用者に聞いてみた
- ベビーサークルはいらない?レンタルの方がいい?代わりの安いものはどれ?
- ドッカトットはいらない?ベビーベットで代わりになる?デメリットや後悔も調査
- 抱っこ紐ケープはいらない?おくるみで代用できる?後悔やデメリットを使用者に聞いた
- 初正月の羽子板はいらない?誰が買う?代わりやコンパクトなものを調査!
- 赤ちゃんの鼻水吸引器はいらない?必要でいる理由を使用者に聞いてみた
- ベビーセンサーはいるいらない?必要か•デメリットを使った人に聞いてみた