ユニットバスのカーテンを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ユニットバスのカーテンがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
ユニットバスのカーテンは必要?いらない?

ユニットバスのカーテンはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 6人 |
---|---|
いらない | 4人 |
次の項目では、ユニットバスのカーテンを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

ユニットバスのカーテンを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、ユニットバスのカーテンを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ユニットバスのカーテンを「いる」と感じる理由は、
- シャワーを浴びている時にトイレを使いたい人が困るから
- シャワーの水を防御できるから
- 柄を変えることで雰囲気も変えられて楽しいから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
ユニットバスのカーテンを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ユニットバスのカーテンを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
防カビのものがオススメ
一人暮らし始める方!主にユニットバス式の家に住む予定の方!私の経験上確実に必要な物をあげていきます。
— なーべ (@yogibokamone) March 7, 2024
①まずシャワーカーテン
これは絶対必要です。ないとトイレ、床がびっちゃびちゃです。
防カビのものがいいですね。
※シャワーに入り終わったら広げましょうhttps://t.co/uar2nWsXIU
水はね防止
シャワーカーテン設置した!
— ささもん (@sasamon210) November 18, 2018
いやー、いらないかというか思ってたけど、やっぱりないとなにかと不便。
まぁ、ユニットバスでは無いけど、洗面台があるから、そこに水はねと、床がシャワー後ビショビショになるのの対策かなー!
かなり効果大きいはずや!
あと、洗濯物も干そうと思えば干せる! pic.twitter.com/vq2poMxfZv
もう一度まとめると、ユニットバスのカーテンを「いる」と感じる理由は、
- シャワーを浴びている時にトイレを使いたい人が困るから
- シャワーの水を防御できるから
- 柄を変えることで雰囲気も変えられて楽しいから
などがあることがわかりました。

ユニットバスのカーテンは「いらない」と思う人の口コミ

次に、ユニットバスのカーテンを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ユニットバスのカーテンを「いらない」と感じる理由は、
- カーテンにカビが生えてしまいがちだから
- 1人ならトイレとお風呂を同時に使わないから
- 掃除が大変だから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
ユニットバスのカーテンを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ユニットバスのカーテンを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
椅子に座れば飛び散らない
私が何を言いたいかというと、ユニットバスにシャワーカーテンはいらない。
— KMO@都内年間100万円生活 (@kmo0712) November 15, 2021
バスチェアに座ってシャワーを浴びれば水は飛び散らない。
そういう結論に至ったということです。 pic.twitter.com/USgNWxb9Py
掃除がめんどくさい
家、ユニットバスなんだけど風呂とトイレ仕切るカーテン付けるか迷う。お客さん来るなら付けた方がいいんだろうけど、すぐカビはえるから手入れめんどくさいんだよなぁ…
— Sakai (@gatyapinx777) April 29, 2015
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ユニットバスのカーテンを「いらない」と感じる理由は、
- カーテンにカビが生えてしまいがちだから
- 1人ならトイレとお風呂を同時に使わないから
- 掃除が大変だから
などがあるということがわかりました。

ユニットバスのカーテンがあると、どんなメリットがある?

ユニットバスのカーテンはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 来客があってもお風呂部分を隠すことができる
- 浴槽でシャワーを浴びている時に、他の人がトイレを使える
- 温かさを逃がさない
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、ユニットバスのカーテンのメリットは、
- 来客があってもお風呂部分を隠すことができる
- 浴槽でシャワーを浴びている時に、他の人がトイレを使える
- 温かさを逃がさない
などがあるようです。

ユニットバスのカーテンを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、ユニットバスのカーテンを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- カーテンの掃除が大変
- 通気性が悪くカビが生えやすい
- 開け閉めが面倒
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、ユニットバスのカーテンのデメリットは、
- カーテンの掃除が大変
- 通気性が悪くカビが生えやすい
- 開け閉めが面倒
などがあるようです。

ユニットバスのカーテンの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

ユニットバスのカーテンをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
ユニットバスのカーテンの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- サンダル
- テーブルクロス
- パーテーション
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- サンダル
- テーブルクロス
- パーテーション
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
ユニットバスのカーテンの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、ユニットバスのカーテンの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.Selectshop Oneのユニットバスのカーテン
ユニットバスのカーテンの人気商品の一つ目は、Selectshop Oneのユニットバスのカーテンです。

カーテンリング付なので簡単につけやすいところが人気のようですね。
2.SUNROCK in Livingのユニットバスのカーテン
ユニットバスのカーテンの人気商品の二つ目は、SUNROCK in Livingのユニットバスのカーテンです。

ポップで可愛いデザインが豊富なところが人気のようですね。
3.Happy Smileのユニットバスのカーテン
ユニットバスのカーテンの人気商品の三つ目は、Happy Smileのユニットバスのカーテンです。

カーテンリングの取り付け部もアルミリングが取り付けて有るので丈夫で長く使えるところが人気のようですね。
まとめ

今回は、ユニットバスのカーテンはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、ユニットバスのカーテンがいる理由は以下の通りです。
- シャワーを浴びている時にトイレを使いたい人が困るから
- シャワーの水を防御できるから
- 柄を変えることで雰囲気も変えられて楽しいから
ユニットバスのカーテンがいらない理由は以下の通りです。
- カーテンにカビが生えてしまいがちだから
- 1人ならトイレとお風呂を同時に使わないから
- 掃除が大変だから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。