トイレスリッパはいらない?そもそも必要?トイレマットどどっちを置いたらいい?

スポンサーリンク

トイレスリッパを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、トイレスリッパがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

トイレスリッパは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

トイレスリッパはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

トイレスリッパはいらない?そもそも必要?トイレマットどどっちを置いたらいい?
いる9人
いらない1人

次の項目では、トイレスリッパを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

トイレスリッパを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、トイレスリッパを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、トイレスリッパを「いる」と感じる理由は、

トイレスリッパがいる理由
  • 衛生面を考えた上で便利だから
  • 汚れをトイレの外にもっていかないためだから
  • 来客する人の足が汚くならないような配慮だから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

トイレスリッパを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

スリッパなしでそのままトイレに入ることは衛生面で心配に感じるからです。(30代女性)

足を汚さないでいられる所が衛生面を考えた上で便利だと思っているのが理由です。(40代男性)

自分で使うというよりも、来客する人の足が汚くならないような配慮として使っている。(30代男性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

室内用のスリッパとは衛生面を考えると分けたいと感じるからです。(30代女性)

デザインがトイレに合っており、トイレ用のスリッパだということが一目瞭然だからです。(30代女性)

トイレの床は清潔ではないので、スリッパがないと足が汚れて他の部屋にも広がってしまうから。(20代女性)

トイレの床は、流した際の水が飛沫となり、目に見えない汚れがあるため。(50代女性)

汚れをトイレの外にもっていかないようにするために必要だと思う。(30代女性)

素足でトイレに入るのは気が引けるし排尿などが飛んでいて汚いから。(20代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、トイレスリッパを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

都度マメに掃除出来るわけではないので必要

トイレから汚れを運んでいることになる

もう一度まとめると、トイレスリッパを「いる」と感じる理由は、

  • 衛生面を考えた上で便利だから
  • 汚れをトイレの外にもっていかないためだから
  • 来客する人の足が汚くならないような配慮だから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

トイレスリッパは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、トイレスリッパを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、トイレスリッパを「いらない」と感じる理由は、

トイレスリッパがいらない理由
  • 掃除の邪魔になるから
  • トイレの床だけが特別不潔なわけではないから
  • 自分一人しかトイレを使わないから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

トイレスリッパを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

私の場合は自分一人しかトイレを使わないので汚れないですし、掃除の邪魔になるのでなくてもよかったなって思いました。(50代男性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、トイレスリッパを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

掃除の度に拭くのはストレス

トイレの床だけが特別不潔なわけではない

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、トイレスリッパを「いらない」と感じる理由は、

  • 掃除の邪魔になるから
  • トイレの床だけが特別不潔なわけではないから
  • 自分一人しかトイレを使わないから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

トイレスリッパがあると、どんなメリットがある?

メリット

トイレスリッパはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

トイレスリッパのメリット
  • 衛生的にトイレを使用することができる
  • 足の裏が汚れずに済む
  • 汚れたら洗える

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

衛生的にトイレを使用することができることや、足の裏が汚れずに済むことだと思います。(30代女性)

衛生面に尽きると思っています。トイレの汚れから体調を悪くしてしまう事があるので、足を汚さずにいられるのがメリットです。(40代男性)

トイレは床が汚くなりがちなので、その汚れが肌につかないような効果がある。(30代男性)

「メリット」をもっとみる

トイレ専用なので、衛生的に良いこと・汚れたら洗えるものを使用できることです。(30代女性)

汚れが付きにくいと思います。また、汚れてもすぐに取れやすいところです。(30代女性)

トイレの床についた汚れを他の部屋に持ち込まず、清潔に保てること。(20代女性)

トイレの汚れを、リビングなど他の部屋へ持ち込んでしまう事を防げる。(50代女性)

汚れをトイレの外にもっていかないようにするために必要だと思う。(30代女性)

他人の排尿が飛んだものなど菌がたくさんあるからそれを素足で踏まないため。(20代女性)

冬場にトイレをしている時、トイレスリッパで足を温められる点。(50代男性)

もう一度まとめると、トイレスリッパのメリットは、

  • 衛生的にトイレを使用することができる
  • 足の裏が汚れずに済む
  • 汚れたら洗える

などがあるようです。

トイレスリッパを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、トイレスリッパを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

トイレスリッパのデメリット
  • 定期的に掃除しなければならない
  • 履き替えが面倒
  • 掃除の邪魔になる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

スリッパの裏を定期的に掃除しなければならないことや、スリッパ自体を新しい物と交換する必要があることです(30代女性)

トイレに入る前と入った後にスリッパを履き替えなければいけない所にデメリットを感じています。(40代男性)

収納がめんどくさいと言うのと、汚れやすく、素材によってはカビも生えやすいので、頻繁に洗う必要がある。(30代男性)

「デメリット」をもっとみる

家族がいる場合は、スリッパを共有することになることです。また、定期的なお手入れが必要になることも考えられます。(30代女性)

デザインが絞られるとおもうので、そこは気になる人にとってはデメリットかもしれません。(30代女性)

保管に場所をとって履くのが面倒なことと、洗いにくいものが多いこと。(30代女性)

室内履きとトイレスリッパの履き替えが、割に面倒であり、急ぐ時は履き替え出来ない。(50代女性)

場所をとってしまうので、邪魔だなと感じることがあったり掃除がちょっと大変。(30代女性)

いちいち履くのはめんどくさいし汚れたりしたら洗わないといけない。(20代女性)

掃除の邪魔になるところだと思います。いちいちトイレスリッパをどけて掃除するのは面倒なので。(50代男性)

もう一度まとめると、トイレスリッパのデメリットは、

  • 定期的に掃除しなければならない
  • 履き替えが面倒
  • 掃除の邪魔になる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

トイレスリッパの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

トイレスリッパをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

トイレスリッパの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

トイレスリッパの代わりになるもの
  • トイレマット
  • サンダル
  • 使い捨てのスリッパ

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

100円ショップで購入できるフリーサイズのサンダルが良いと思います。安く購入できて、汚れてきたら取り換えれば済むからです。(30代女性)

トイレマットです。スリッパを履かなくてもトイレの水や汚れが溢れてしまった場合に防いでくれる所にメリットを感じています。(40代男性)

トイレサンダル。主にゴム素材のようなもので、履き心地はスリッパにやや劣るが、手入れが簡単と言う利点がある。(30代男性)

「代用になるもの」案をもっとみる

サンダルです。素材的にも水洗いできて、すぐに乾くため良いと思いました。(30代女性)

普通の室内スリッパです。買い替えのスピードをはやくしても良いなら、100均のスリッパでも良いと思っています。(30代女性)

スリッパの代わりというわけではないが、使い捨てのスリッパを使い始めてスリッパを洗う必要もなく、快適になった。(20代女性)

トイレの棚に、チラシや広告を少し置いておき、それを足元に敷いて用をたす。使用後に捨てる。(50代女性)

トイレマットでどうにか代用をする。そのうえだけで過ごしてもらって汚さない(30代女性)

スリッパじゃなくてもクロックスなどでも履きやすいから代用できると思うから(20代女性)

トイレマットです。トイレマットを敷いておけばいちいちスリッパをはかなくてすむので便利です。(50代男性)

もう一度まとめると、

  • トイレマット
  • サンダル
  • 使い捨てのスリッパ

のあたりが代用になりそうです。

関連記事:トイレマットはいらない?敷く敷かない?やめた理由や代わりのものは?

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

トイレスリッパの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、トイレスリッパの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.洗えるトイレスリッパ

トイレスリッパの人気商品の一つ目は、洗えるトイレスリッパです。

ベーシックなデザインで洗えるところも人気のようですね。

2.ケユカのトイレスリッパ

トイレスリッパの人気商品の二つ目は、ケユカのトイレスリッパです。

おしゃれな見た目が人気のようですね。

3.北欧トイレスリッパ

トイレスリッパの人気商品の三つ目は、北欧デザインでおしゃれなトイレスリッパです。

かわいい紫色で北欧風のデザインが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、トイレスリッパはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、トイレスリッパがいる理由は以下の通りです。

トイレスリッパがいる理由
  • 衛生面を考えた上で便利だから
  • 汚れをトイレの外にもっていかないためだから
  • 来客する人の足が汚くならないような配慮だから

トイレスリッパがいらない理由は以下の通りです。

トイレスリッパがいらない理由
  • 掃除の邪魔になるから
  • トイレの床だけが特別不潔なわけではないから
  • 自分一人しかトイレを使わないから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次