シュラフカバーを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、シュラフカバーがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
- キャンプに鉈(ナタ)はいらない?斧とどっち?人気おすすめ3選!
- オイルポットはいるいらない?やめた人は?代用品やおすすめを使用者に聞いてみた
シュラフカバーは必要?いらない?

シュラフカバーはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 6人 |
---|---|
いらない | 4人 |
次の項目では、シュラフカバーを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

シュラフカバーを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、シュラフカバーを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、シュラフカバーを「いる」と感じる理由は、
- 雨や湿気から身を守ることができるから
- あたたかさが増すから
- 汚れから身を守って、きれいな状態でいられるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
シュラフカバーを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、シュラフカバーを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
風をほとんど感じることなく快適に過ごせる
起きた。外はなかなか風が強いけど、シュラフカバーのおかげで寝袋に当たる風をほとんど感じることなく快適に過ごせたわね…やっぱ便利だ…🤔#ISUKA #イスカ pic.twitter.com/knrvi6jAYL
— けいし / もののふ道具店 (@KEC_Camp) January 3, 2024
一年中使えて便利
雨ですと雲の平への登りがキツイですよね
— ピロリン🩰🤍ྀི (@Pirolin54) August 3, 2024
樹林帯で蒸しますし服の外も内も濡れて
ゴアテックスのシュラフカバーあると便利ですよ
一年中使えますから
もう一度まとめると、シュラフカバーを「いる」と感じる理由は、
- 雨や湿気から身を守ることができるから
- あたたかさが増すから
- 汚れから身を守って、きれいな状態でいられるから
などがあることがわかりました。

シュラフカバーは「いらない」と思う人の口コミ

次に、シュラフカバーを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、シュラフカバーを「いらない」と感じる理由は、
- 取り付け作業が面倒だから
- テントがあれば済むから
- 天候に気をつければ必要ないから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
シュラフカバーを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、シュラフカバーを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
テントがあればいらない
テントがある時はやっぱりシュラフカバーいらない感じですね🤔
— やまみ (@yamami3333) August 26, 2022
テント内の結露とかを換気とかでちゃんと調整するのが必要ですね💦
テント無しで野営する事はまだまだ無さそうです〜😅
一泊なら必要ない
ナンガのオーロラ、シュラフカバーいらないのは便利!
— あすく☆ (@Bs213817) July 12, 2018
ま、一泊とかだったら別にシュラフカバーいらないけどね。
メイドインジャパーン!!
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、シュラフカバーを「いらない」と感じる理由は、
- 取り付け作業が面倒だから
- テントがあれば済むから
- 天候に気をつければ必要ないから
などがあるということがわかりました。

シュラフカバーがあると、どんなメリットがある?

シュラフカバーはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 汚れや水濡れを防ぐ
- 冷え対策になる
- 保温効果があり快適に過ごせる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、シュラフカバーのメリットは、
- 汚れや水濡れを防ぐ
- 冷え対策になる
- 保温効果があり快適に過ごせる
などがあるようです。

シュラフカバーを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、シュラフカバーを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 夏場は蒸れて暑い
- 荷物の量が増える
- 取り付けや後片付けが面倒
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、シュラフカバーのデメリットは、
- 夏場は蒸れて暑い
- 荷物の量が増える
- 取り付けや後片付けが面倒
などがあるようです。

シュラフカバーの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

シュラフカバーをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
シュラフカバーの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- レジャーシート
- レインコート
- アルミシート
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- レジャーシート
- レインコート
- アルミシート
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
シュラフカバーの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、シュラフカバーの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.DANISH BLUE
シュラフカバーの人気商品の一つ目は、DANISH BLUEのシュラフカバーです。

十分な大きさと撥水性、透湿性の良さが人気のようですね。
2.NANGA
シュラフカバーの人気商品の二つ目は、NANGAのシュラフカバーです。

コンパクトに収納でき、丈夫な作りが人気のようですね。
3.OUTBEAR
シュラフカバーの人気商品の三つ目は、OUTBEARのシュラフカバーです。

軽さと使い勝手の良さが人気のようですね。
まとめ

今回は、シュラフカバーはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、シュラフカバーがいる理由は以下の通りです。
- 雨や湿気から身を守ることができるから
- あたたかさが増すから
- 汚れから身を守って、きれいな状態でいられるから
シュラフカバーがいらない理由は以下の通りです。
- 取り付け作業が面倒だから
- テントがあれば済むから
- 天候に気をつければ必要ないから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。