ロディを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ロディがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
ロディは必要?いらない?

ロディはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 1人 |
---|---|
いらない | 9人 |
次の項目では、ロディを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

ロディを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、ロディを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ロディを「いる」と感じる理由は、
- バランス感覚や運動神経がよくなりそうだから
- 室内運動に最適だから
- 沢山跳ねて子どもが楽しそうだから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
ロディを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ロディを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
室内の運動に最適
こちら参考にして2歳の誕生日にロディ買いました!
— レモン☺︎︎︎︎ 2y🚗+4m🦖 (@aiko_childcare) December 1, 2024
ばっこんばっこん乗ってます🐎室内の運動に最適でした買ってよかった🥰 https://t.co/n7UXrKsUxg
子どもが楽しそうに跳ねる
このときに買ったロディやっと膨らませて息子に差し出しましたパチパチパチ
— らぶる2y (@x_taromaru) April 9, 2022
めちゃくちゃ楽しそうに跳ねてて買ってよかった💓💓
文化センターで乗せたときにお怒りになられたから不安だったけど成長だね🥲👏 https://t.co/BrXny6tk2v pic.twitter.com/T4YrgboEbu
もう一度まとめると、ロディを「いる」と感じる理由は、
- バランス感覚や運動神経がよくなりそうだから
- 室内運動に最適だから
- 沢山跳ねて子どもが楽しそうだから
などがあることがわかりました。

ロディは「いらない」と思う人の口コミ

次に、ロディを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ロディを「いらない」と感じる理由は、
- 大きくてしっかりしているので処分が大変だから
- 持っていないけれど特に困っていないから
- 転んだら危ないから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
ロディを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
アンケート結果の調査結果をまとめると、ロディを「いらない」と感じる理由は、
- 大きくてしっかりしているので処分が大変だから
- 持っていないけれど特に困っていないから
- 転んだら危ないから
などがあるということがわかりました。

ロディがあると、どんなメリットがある?

ロディはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- バランス感覚が良くなり、運動神経がよくなる
- 足腰や体幹を鍛えられる
- 室内遊びが充実する
- 部屋に置くにも、写真を撮るにも見た目が可愛い
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、ロディのメリットは、
- バランス感覚が良くなり、運動神経がよくなる
- 足腰や体幹を鍛えられる
- 室内遊びが充実する
- 部屋に置くにも、写真を撮るにも見た目が可愛い
などがあるようです。

ロディを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、ロディを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 大きくしっかりした造りで場所を取って邪魔になる
- 値段が高い
- 転倒するとケガをする
- 激しく跳ねると周りの物を壊したり、騒音がする
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、ロディのデメリットは、
- 大きくしっかりした造りで場所を取って邪魔になる
- 値段が高い
- 転倒するとケガをする
- 激しく跳ねると周りの物を壊したり、騒音がする
などがあるようです。

ロディの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

ロディをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
ロディの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- バランスボード
- 小さい子が乗れる車や大きめなぬいぐるみ
- バスタオルや座布団を丸めたお手製ロディ
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- バランスボード
- 小さい子が乗れる車や大きめなぬいぐるみ
- バスタオルや座布団を丸めたお手製ロディ
のあたりが代用になりそうです。
ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
ロディの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、ロディの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.Rody nino nino
ロディの人気商品の一つ目は、nino ninoのロディです。

くすみカラーでおしゃれなところが人気のようですね。
2.Rody 定番カラー
ロディの人気商品の二つ目は、定番カラーのロディです。

定番カラーでポップな見た目が人気のようですね。
3.Rody nino nino スピーディーローラーセット
ロディの人気商品の三つ目は、nino nino スピーディーローラーセットのロディです。

専用のローラーがセットになっていて遊びの幅が広がるところが人気のようですね。
まとめ

今回は、ロディはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、ロディがいる理由は以下の通りです。
- バランス感覚や運動神経がよくなりそうだから
- 室内運動に最適だから
- 沢山跳ねて子どもが楽しそうだから
ロディがいらない理由は以下の通りです。
- 大きくてしっかりしているので処分が大変だから
- 持っていないけれど特に困っていないから
- 転んだら危ないから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。