米びつの虫除けを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、米びつの虫除けがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
- 米とぎボウルはいらない?ザルだと詰まる?おすすめの代用品3選!
- オイルポットはいるいらない?やめた人は?代用品やおすすめを使用者に聞いてみた
米びつの虫除けは必要?いらない?

米びつの虫除けはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 8人 |
---|---|
いらない | 2人 |
次の項目では、米びつの虫除けを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

米びつの虫除けを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、米びつの虫除けを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、米びつの虫除けを「いる」と感じる理由は、
- 米に虫が湧くのを防ぐことができるから
- 米の保存状態を保てるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
米びつの虫除けを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、米びつの虫除けを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
虫除けが無くなってきたタイミングで虫が出てきた
米びつに入れてた米の中に虫😵💫
— エリックマ☆小2息子🚥の母 (@57_kuma) August 19, 2024
気味が悪いから、中に残ってた米を処分。
米の虫除けが無くなってきたタイミングで😱
密閉容器に入れて、冷蔵庫保存しよう🥲
もう一度まとめると、米びつの虫除けを「いる」と感じる理由は、
- 米に虫が湧くのを防ぐことができるから
- 米の保存状態を保てるから
などがあることがわかりました。

米びつの虫除けは「いらない」と思う人の口コミ

次に、米びつの虫除けを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、米びつの虫除けを「いらない」と感じる理由は、
- 使わなくても虫が湧かなかったから
- 冷蔵庫に保存すれば必要ない
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
米びつの虫除けを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、米びつの虫除けを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
虫除けを入れていても虫が出てしまった
ヒィン 唐辛子の虫除け入れてたのに米びつに虫ちゃんがおった…
— こんなはずじゃなかった (@D_ico696) June 4, 2023
残りの米が丁度食べる分だけだったから全力で研ぎまくって炊飯器に放り込んだけど…
やっぱ密閉容器がいいんかな…
冷蔵庫に保存すれば必要ない
まじ米冷蔵庫に保存したら虫除け一切いらなくなって快適だったなー
— みそとまと (@misooooo14) February 17, 2025
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、米びつの虫除けを「いらない」と感じる理由は、
- 使わなくても虫が湧かなかったから
- 冷蔵庫に保存すれば必要ない
などがあるということがわかりました。

米びつの虫除けがあると、どんなメリットがある?

米びつの虫除けはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 安心してお米が食べられる
- 米の品質を保てる
- お米を安全な状態で保存することができる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、米びつの虫除けのメリットは、
- 安心してお米が食べられる
- 米の品質を保てる
- お米を安全な状態で保存することができる
などがあるようです。

米びつの虫除けを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、米びつの虫除けを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 交換のタイミングを気にする必要がある
- お米に匂いが移ってしまう可能性がある
- 費用がかかる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、米びつの虫除けのデメリットは、
- 交換のタイミングを気にする必要がある
- お米に匂いが移ってしまう可能性がある
- 費用がかかる
などがあるようです。

米びつの虫除けの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

米びつの虫除けをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
米びつの虫除けの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 冷蔵庫
- 唐辛子
- シリカゲル
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 冷蔵庫
- 唐辛子
- シリカゲル
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
米びつの虫除けの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、米びつの虫除けの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.なのらぼの虫除け
虫除けの人気商品の一つ目は、なのらぼの虫除けです。

半永久で使えるところが人気のようですね。
2.Arromicの虫除け
虫除けの人気商品の二つ目は、Arromicの虫除けです。

蓋に貼り付けられるところが人気のようですね。
3.米びつ番長の虫除け
虫除けの人気商品の三つ目は、米びつ番長の虫除けです。

コスパの良さが人気のようですね。
まとめ

今回は、米びつの虫除けはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、米びつの虫除けがいる理由は以下の通りです。
- 米に虫が湧くのを防ぐことができるから
- 米の保存状態を保てるから
米びつの虫除けがいらない理由は以下の通りです。
- 使わなくても虫が湧かなかったから
- 冷蔵庫に保存すれば必要ない
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。