おもいでばこはいらない?デメリットや後悔は?代替品は何がある?

スポンサーリンク

おもいでばこを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おもいでばこがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

おもいでばこは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

おもいでばこはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる7人
いらない3人

次の項目では、おもいでばこを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

おもいでばこを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、おもいでばこを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、おもいでばこを「いる」と感じる理由は、

おもいでばこがいる理由
  • 大量の写真や動画の保存にはかかせないから
  • 写真や動画を簡単にまとめられるから
  • テレビ画面で見ながら整頓できるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

おもいでばこを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

アルバムや日記など従来の紙媒体よりもコンパクトに日々の生活の記録を残せる点が気に入っています。(30代男性)

貯まりに貯まった家族の写真や動画を簡単にまとめて保存ができて便利だからです。(30代男性)

いろんな思い出を簡単に写真に残せることが出来るのでいいと思った。(20代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

写真を大量に撮影する関係から、なくてはならない存在です。おもいでばこがないと、写真の整理が大変です。(60代男性)

子供が生まれてから、スマホで写真や動画をたくさん撮るから保存法に困っていたので、おもいで箱が無いと困ります。(30代女性)

携帯の写真データがいっぱいになってしまっていましたが、この商品を購入してすっきりさせることができたからです。(30代女性)

たくさんの写真や動画を保存するだけでなく、テレビ画面で見ながら写真や動画の整頓もできたので良かった。(40代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、おもいでばこを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

ペットの写真も大量管理

データの悩みがなくなった

もう一度まとめると、おもいでばこを「いる」と感じる理由は、

  • 大量の写真や動画の保存にはかかせないから
  • 写真や動画を簡単にまとめられるから
  • テレビ画面で見ながら整頓できるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

おもいでばこは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、おもいでばこを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、おもいでばこを「いらない」と感じる理由は、

おもいでばこがいらない理由
  • 価格が高いから
  • 毎回データ移行するのが面倒だから
  • コスパが悪そうだから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

おもいでばこを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

価格が高いので気軽にできないですし使いこなせるか分からないものにお金は出したくない(30代女性)

実際に使ってみて、毎回データを移行するのが面倒だしクラウドサービスで十分だと思いました。(30代女性)

写真などを整理してフォトアルバムを見て振り替えると言う機能ありますが、使う頻度がかなり少なく価格も高い為に後悔しました。(40代男性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、おもいでばこを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

HDDの寿命来るのが怖い

金額で迷ってしまう

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、おもいでばこを「いらない」と感じる理由は、

  • 価格が高いから
  • 毎回データ移行するのが面倒だから
  • コスパが悪そうだから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

おもいでばこがあると、どんなメリットがある?

メリット

おもいでばこはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

おもいでばこのメリット
  • 取り扱いが簡単でコンパクト
  • 大容量で写真だけでなく動画も保存できる
  • テレビなどの大きな画面でも楽しめる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

取扱いが簡単なことや多くのスマホの機種に対応しているところが良いと思います。(30代男性)

自動保存が便利です。テレビなどの大きな画面で家族で振り返ることができて楽しいです。(30代男性)

コンパクトで使いやすく、機能も優れているのであったら便利だと思う。(20代女性)

「メリット」をもっとみる

サイズがコンパクトなので収納に困らない、大容量データを保存できる、写真だけでなく動画も整理できて便利などです。(60代男性)

たくさんの写真や動画を保管できることです。また、テレビに繋いで大画面で画像を確認できることです。(30代女性)

簡単にデータ保存ができるところです。また大容量保存できるので長きに渡って使うことができます。(30代女性)

写真や動画を多く保存することができ、整頓も行うことができるのがメリットだと思う。(40代女性)

大容量なのでいっぱいになりにくいのがいいですし、見やすいのがいい(30代女性)

たっぷり保存できることと、家族が共有して使いやすいところが良いと思います。(30代女性)

面倒な整理をし、フォトアルバムを作ってくれる所です。(40代男性)

もう一度まとめると、おもいでばこのメリットは、

  • 取り扱いが簡単でコンパクト
  • 大容量で写真だけでなく動画も保存できる
  • テレビなどの大きな画面でも楽しめる

などがあるようです。

おもいでばこを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、おもいでばこを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

おもいでばこのデメリット
  • 機械自体が故障してしまうとデータが消えてしまう
  • 価格が高い
  • 動画を取り込む時間が長い

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

物理的に機器が故障してしまった場合、大切なデータがまとめて消失するところは難点です。(30代男性)

使う頻度と値段を考えたときに、コスパの悪さを感じるときがあります。(30代男性)

値段が少し高いので、簡単に手に出せないところがあると思った。(20代女性)

「デメリット」をもっとみる

メリットはいろいろありますが、おもいでばこは値段が高い点がデメリットだと思います。(60代女性)

動画を送るときにかなりの時間がかかることです。ストレスです。(30代女性)

価格が高いところです。かなり高額なので購入するのを躊躇ってしまいました。(30代女性)

タブレットPCなどより場所を取り、わざわざテレビなどにつなぐ必要があることだと思う。(40代女性)

機会が苦手だと使いこなせない場合もありますし価格が高いです。(30代女性)

値段が高いので、安価なアプリや無料アプリで十分なことが多いです。(30代女性)

初期費用が高い事と頻繁に使わない事で必要性が少なくなる事です。(40代男性)

もう一度まとめると、おもいでばこのデメリットは、

  • 機械自体が故障してしまうとデータが消えてしまう
  • 価格が高い
  • 動画を取り込む時間が長い

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

おもいでばこの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

おもいでばこをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

おもいでばこの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

おもいでばこの代わりになるもの
  • まごチャンネル
  • Qubii Pro
  • HD-TDA4U3-B

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

デジタルカメラ。手のひらサイズで大量の写真データを保管しておけるのは魅力だと思います。(30代男性)

恋人や友人、家族との動画や画像は、AppleやGoogleのクラウドで管理してもいいかもしれません。(30代男性)

コピー機とアプリを連携してダウンロードすれば簡単に残せることが出来る。(20代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

まごチャンネルはおもいでばこの類似品になりますが、これを使う方法やパソコンを使って整理するなどが挙げられます。(60代男性)

Qubii Proだと思います。簡単にiPhoneにつないで、写真や動画を保管できるから。(30代女性)

みてね(アプリ)アプリ内に写真を保存しておけば自分の写真データを消去してしまっても見ることができますし、保存し直すことができます。(30代女性)

タブレットPCで、同じように写真や動画の保存や整頓もでき、つながなくても写真や動画を見ることができる。(40代女性)

アルバム 写真を現像して入れるのも少しアナログですが振り返ってみるのも楽しいです(30代女性)

同じくバッファローの外付けHDDでHD-TDA4U3-Bを使用しています。さまざまなデータを取り込めるし、こちらの方が使い勝手が良いです。(30代女性)

デジカメを直接テレビに繋げる。 わざわざフォトアルバムを作らなくてもSDカード保存しておけばデジカメで振り替えられます。 撮影に使っている物ですので追加費用はかかりません。(40代男性)

もう一度まとめると、

  • まごチャンネル
  • Qubii Pro
  • HD-TDA4U3-B

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、おもいでばこはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、おもいでばこがいる理由は以下の通りです。

おもいでばこがいる理由
  • 大量の写真や動画の保存にはかかせないから
  • 写真や動画を簡単にまとめられるから
  • テレビ画面で見ながら整頓できるから

おもいでばこがいらない理由は以下の通りです。

おもいでばこがいらない理由
  • 価格が高いから
  • 毎回データ移行するのが面倒だから
  • コスパが悪そうだから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次