出産祝いに積み木を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、出産祝いに積み木がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
出産祝いに積み木は必要?いらない?

出産祝いに積み木はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 7人 |
---|---|
いらない | 3人 |
次の項目では、出産祝いに積み木を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

出産祝いに積み木を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、出産祝いに積み木を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いに積み木を「いる」と感じる理由は、
- 長く使えるおもちゃだから
- 子どもの発達を確認することができるから
- 検診のために練習することができるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
出産祝いに積み木を「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、出産祝いに積み木を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
遊びを理解していて、子どもの成長を感じる
これ出産祝いでもらったけどひたすら積み木を舐めてただけだったのに、今日ちゃんと型にはめようとしててびっくりした!!(流石にまだしっかり型合わせるのは難しいけど)
— すみれ☺︎11m (@___nnct) December 9, 2024
ちゃんと遊び方を理解していて感動…成長している……🥹 pic.twitter.com/W5u5pPusOC
検診でチェックがあるから、練習ができる
出産祝いにお米の積み木を頂いたぜイェーイ。
— あーや (@a_ya9118) November 2, 2018
よく分からんけど一歳半健診では積み木が積めるかチェック?されるそうで??
これで練習するか…。
旦那に頂いた報告をしたら「必要だからって催促してないよね」って言われたぜ失礼な!(笑)
偶然の品物だから嬉しいんだよ!(笑) pic.twitter.com/beJQ98O1Qf
もう一度まとめると、出産祝いに積み木を「いる」と感じる理由は、
- 長く使えるおもちゃだから
- 子どもの発達を確認することができるから
- 検診のために練習することができるから
などがあることがわかりました。

出産祝いに積み木は「いらない」と思う人の口コミ

次に、出産祝いに積み木を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いに積み木を「いらない」と感じる理由は、
- 片付けが大変だから
- 角が尖っていたり、口に入れると危ないから
- 親の好みで買いたい人もいるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
出産祝いに積み木を「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、出産祝いに積み木を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
口に入れると危ない
(´・ω・`)最近はあまり、見なくなってきた、木の積み木なんかも、口に入れると危ないそうです。
— 河原祥子 (@RingoOreo22) January 29, 2025
大人の、見守りのもとで、遊んでください。
ちなみに、投げる年頃だと、何でも危ないです。。。。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いに積み木を「いらない」と感じる理由は、
- 片付けが大変だから
- 角が尖っていたり、口に入れると危ないから
- 親の好みで買いたい人もいるから
などがあるということがわかりました。

出産祝いに積み木があると、どんなメリットがある?

出産祝いに積み木はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 大きくなっても、長く使える
- 子ども自身で遊び方を決めることができる
- 指先の発達を促すことで、手先が器用になる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、出産祝いに積み木のメリットは、
- 大きくなっても、長く使える
- 子ども自身で遊び方を決めることができる
- 指先の発達を促すことで、手先が器用になる
などがあるようです。

出産祝いに積み木を買うと、こんなデメリットも…!

一方で、出産祝いに積み木を持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 落とすと床が傷つく可能性がある
- 誤飲や怪我のリスクがある
- 収納場所の確保が難しい
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、出産祝いに積み木のデメリットは、
- 落とすと床が傷つく可能性がある
- 誤飲や怪我のリスクがある
- 収納場所の確保が難しい
などがあるようです。

出産祝いに積み木の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

出産祝いに積み木をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
出産祝いに積み木の代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- レゴやマグフォーマーなどのブロック
- 牛乳パックやティッシュペーパーの箱
- 柔らかい布素材でできたボールやサイコロ
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- レゴやマグフォーマーなどのブロック
- 牛乳パックやティッシュペーパーの箱
- 柔らかい布素材でできたボールやサイコロ
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
積み木の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、積み木の評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.Edutebaby&kidsの積み木
積み木の人気商品の一つ目は、Edutebaby&kidsの積み木です。

名入れ可能で、音が鳴るところが人気のようですね。
2.SOOPSORIの積み木
積み木の人気商品の二つ目は、SOOPSORIの積み木です。

温かみのある、可愛らしいデザインが人気のようですね。
3.namoseeの積み木
積み木の人気商品の三つ目は、namoseeの積み木です。

カラフルで目を惹くところが人気のようですね。
まとめ

今回は、出産祝いに積み木はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、出産祝いに積み木がいる理由は以下の通りです。
- 長く使えるおもちゃだから
- 子どもの発達を確認することができるから
- 検診のために練習することができるから
出産祝いに積み木がいらない理由は以下の通りです。
- 片付けが大変だから
- 角が尖っていたり、口に入れると危ないから
- 親の好みで買いたい人もいるから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。