4人家族でミニバンはいる?子育てで不要?後悔やデメリットを乗っている人に聞いてみた

スポンサーリンク

4人家族でミニバンを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、4人家族でミニバンがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

4人家族でミニバンは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

4人家族でミニバンはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる10人
いらない0人

次の項目では、4人家族でミニバンを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

4人家族でミニバンを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、4人家族でミニバンを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、4人家族でミニバンを「いる」と感じる理由は、

4人家族でミニバンがいる理由
  • 広い車内空間が便利だから
  • 子どもが小さいとチャイルドシートで幅を取ってしまうから
  • ゆったりと過ごせるから
  • 子どもの着替えも車内で済ませられるから
  • 旅行の時の交通費の節約になるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

4人家族でミニバンを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

車内空間が広く値段が安いので、近場に出かけるのであれば、充分対応できる便利さがある。(30代男性)

やはり、広い室内空間とカーゴスペースは必要ですね。特に子供が小さい時には便利だと思います。出かける場合、子供の荷物は多くなるし、不便な事は無いですね。(50代男性)

4人乗っても、3列目のシートを倒して、ものをおけるスペースが作れるため。(30代男性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

子どもが0歳と1歳なので、後部座席2席がチャイルドシートで埋まってしまう。ミニバンだと荷物をたくさん置けるため。(30代女性)

子供たちとゆったり移動出来て、いろんな用途において便利だと思うからです。(40代女性)

家族そろって買い物やレジャーをすることが多く、その際の移動手段として活用しています。(30代男性)

ミニバンで5人で使用した場合、かなりの余裕がうまれ、旅行時など旅費が軽減できます。(50代男性)

家族4人乗っても広々と座る事が出来、四人分の荷物も十分に積める事(40代男性)

車内が広く、快適に使える。椅子を動かせば広い空間が出来、子供の着替えなども車内で出来る。(40代女性)

子どもの乗り降りがしやすいこと、室内に十分な広さがあるので今後家族が増えても良いと思います。(30代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、4人家族でミニバンを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

快適でノンストレス

祖父母とのお出かけにも活用できる

もう一度まとめると、4人家族でミニバンを「いる」と感じる理由は、

  • 広い車内空間が便利だから
  • 子どもが小さいとチャイルドシートで幅を取ってしまうから
  • ゆったりと過ごせるから
  • 子どもの着替えも車内で済ませられるから
  • 旅行の時の交通費の節約になるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

4人家族でミニバンは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、4人家族でミニバンを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、4人家族でミニバンを「いらない」と感じる理由は、

4人家族でミニバンがいらない理由
  • 必要なときにレンタルすればいい
  • 大きすぎるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

4人家族でミニバンを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、4人家族でミニバンを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

必要なときにレンタルすればいい

もうあんなでかいのはいらない

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、4人家族でミニバンを「いらない」と感じる理由は、

  • 必要なときにレンタルすればいい
  • 大きすぎるから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

4人家族でミニバンがあると、どんなメリットがある?

メリット

4人家族でミニバンはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

4人家族でミニバンのメリット
  • 車内の息苦しさがない
  • ストレスを軽減できる
  • 3列目を畳んで物置スペースにできる
  • 家族全員で乗ってもゆったりと移動できる
  • スライドドアだから子どもの乗せ下ろしがラク

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

駐車スペースをとることが少なく、車内の息苦しさもなく、子供に対してストレスがかかりにくい。(30代男性)

移動距離が長い場合でもストレスが軽減出来る事と、子供の買い物など荷物が多くなっても問題無い事。(50代男性)

3列目のシートを物置スペースにできる。車内が広いので、何かあった時に移動出来る余裕がある。(30代男性)

「メリット」をもっとみる

子どもが小さいときに、ベビーカーなど荷物を車にたくさん乗せられること。(30代女性)

子供たちとゆったり移動出来ていろんな用途において便利で、荷物もたくさん載せられることです。(40代女性)

燃費が安く経済的なところや、トランクの収納力が高めなところが魅力だと思います。(30代男性)

家族ぐるみの移動で、相当金額が削減できることだとおもいます。(50代男性)

家族全員で乗ってゆったりと移動でき、荷物が多くなっても困る事がない(40代男性)

スライドドアなので、狭い駐車場でも子供の乗せおろしが楽。荷物がたくさん載せられる。エアコンがリアシートにもついているので、後ろでも快適に過ごせる。人数が増えても一緒に出かけられる(40代女性)

スライドドアで子供を抱えながらでも乗り降りがしやすいこと、荷物がたくさんつめること。(30代女性)

もう一度まとめると、4人家族でミニバンのメリットは、

  • 車内の息苦しさがない
  • ストレスを軽減できる
  • 3列目を畳んで物置スペースにできる
  • 家族全員で乗ってもゆったりと移動できる
  • スライドドアだから子どもの乗せ下ろしがラク

などがあるようです。

4人家族でミニバンを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、4人家族でミニバンを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

4人家族でミニバンのデメリット
  • エンジンルームが小さいから衝突した際の衝撃が大きくなる可能性がある
  • 維持費がかかる
  • 洗車が大変
  • 慣れるまで運転が難しい
  • 一人で乗る時には不便

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

エンジンルームが小さいのが多いので、衝突した際の衝撃が大きくなる可能性がある。またスピードを出して横風を受けると横転する危険性もある。(30代男性)

自動車の維持費が嵩む事と、洗車が大変荷物なりますね。結構手間なんですよね。(50代男性)

税金が軽自動車に比べ高い、駐車スペース、車幅の狭い道などは走りにくい、車が大きい分多少の運転技術を要する(30代男性)

「デメリット」をもっとみる

車が長いので、慣れるまでは運転が難しい。駐車場の狭いところだと頭やお尻がはみ出してしまう。(30代女性)

家族全員で同乗しなくて、一人だけで乗る時は大き過ぎて駐車しづらくて買い換えたいと感じます。(40代女性)

高速道路や未舗装道路を走行する際に音や振動が気になることがあります。(30代男性)

デメリットをかんじたことは、ほとんどないとおもっております。(50代男性)

大きい室内の為、前部座席と後部座席との声が聞き取りにく事が良くある事(40代男性)

排気量が大きい車が多いので、税金が高い。燃費が悪い。車体が碩きいので小回りが効かない。(40代女性)

デザインが個人的には好みでないです。車体が大きいので運転が苦手な人は慣れるまでは難しく感じるかもしれません。(30代女性)

もう一度まとめると、4人家族でミニバンのデメリットは、

  • エンジンルームが小さいから衝突した際の衝撃が大きくなる可能性がある
  • 維持費がかかる
  • 洗車が大変
  • 慣れるまで運転が難しい
  • 一人で乗る時には不便

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

4人家族でミニバンの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

4人家族でミニバンをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

4人家族でミニバンの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

4人家族でミニバンの代わりになるもの
  • セダン
  • ステーションワゴン
  • 軽ハイトワゴン
  • ミニバンのタクシー
  • コンパクトカー

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

セダン。安全性とある程度の空間の広さを両立した形。操作性も高いので運転もしやすいと思う。(30代男性)

ステーションワゴンですね。やはりカーゴスペースが大きい事が重要だと思います。(50代男性)

スペースの問題は劣りますがが、最近の軽ハイトワゴンは広く走りやすくなってますので、初心者の方や普段あまり車に乗らない方でも乗りやすいと思います。(30代男性)

「代用になるもの」案をもっとみる

5人家族になる予定がないのなら、スズキのソリオのようなスライドドアのついた普通車が良いと思う。(30代女性)

ホンダのNシリーズなど今は軽自動車でも広くて燃費も良いので、箱型の軽が代用車として向いていると思います。税金なども安くて魅力的だと思います。(40代女性)

コンパクトカー 車のサイズはミニバンとあまり変わりませんが、長距離の運転をする際の安定性が高いです。(30代男性)

今はミニバンのタクシーも存在しています。費用はかかりますが、利用価値はあります。(50代男性)

トヨタ カローラスポーツ  ミニバンに比べると小型だが、4人でも広々と乗れハッチバックなので荷物も積める(40代男性)

軽のトールワゴン。スライドドアなので、子供の乗せおろしほ楽。税金も安く、燃費もいい。短距離や街乗りなら軽でも充分。(40代女性)

同じ3列シートのCX8はデザイン性もあり、3列目に座っても余裕があるので良いと思います。(30代女性)

もう一度まとめると、

  • セダン
  • ステーションワゴン
  • 軽ハイトワゴン
  • ミニバンのタクシー
  • コンパクトカー

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、4人家族でミニバンはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、4人家族でミニバンがいる理由は以下の通りです。

4人家族でミニバンがいる理由
  • 広い車内空間が便利だから
  • 子どもが小さいとチャイルドシートで幅を取ってしまうから
  • ゆったりと過ごせるから
  • 子どもの着替えも車内で済ませられるから
  • 旅行の時の交通費の節約になるから

4人家族でミニバンがいらない理由は以下の通りです。

4人家族でミニバンがいらない理由
  • 必要なときにレンタルすればいい
  • 大きすぎるから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次