マタニティインナーを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マタニティインナーがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
- 授乳ライトはいらない?おすすめや代用品は?買ってよかったか使用者に聞いてみた
- 完母に母乳パッドはいらない?使わない人は?代用品3選はこれ!
マタニティインナーは必要?いらない?

マタニティインナーはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 9人 |
---|---|
いらない | 1人 |
次の項目では、マタニティインナーを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

マタニティインナーを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、マタニティインナーを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マタニティインナーを「いる」と感じる理由は、
- お腹を締めつけないから
- 体を温めてくれるから
- ご飯がたくさん食べられるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
マタニティインナーを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、マタニティインナーを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
締め付けがないと快適
私ももう11週後半くらいからマタニティインナーに変えてました!
— しずく🌈5y♂+0y♂︎ (@shizuku_721) January 19, 2019
ブラの締め付けでつわりが余計しんどかったので早めに…
締め付けないとやっぱりいろいろ快適なのでおすすめです~✨
無理ない範囲でお買い物出来ると良いですね✨
ご飯がたくさん食べられる
11w4d
— にょむ(15w) (@kokuhou_hiroto) January 5, 2025
すでにちょっとお腹がふっくらしてきて、マタニティインナーに変更。
し、た、ら!
めちゃくちゃ快適でご飯も量食べられて、なんでもっと早く買えなかったんだろうと言う気持ちに😂笑
腰の手術歴があってバチバチにサポート性の高いきつめのインナーを着ていたしね、笑
もう一度まとめると、マタニティインナーを「いる」と感じる理由は、
- お腹を締めつけないから
- 体を温めてくれるから
- ご飯がたくさん食べられるから
などがあることがわかりました。

マタニティインナーは「いらない」と思う人の口コミ

次に、マタニティインナーを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マタニティインナーを「いらない」と感じる理由は、
- 妊娠中しか使えないから
- 普段使用しているもので代用できるから
- 値段が高いから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
マタニティインナーを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、マタニティインナーを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
シームレスインナーで代用ができる
もうマタニティインナーはユニクロかGUのシームレスなやつとかでずっといいかな…
— はもちゃん🐈👶🏻2月生🎂11m (@hamochan_dayo) September 4, 2023
親友も、授乳ブラ全然使わなかったって言ってたし
ユニクロのシームレスのやつとか少し下げれば授乳できるってゆってたし
そのあとも(ヨレてなければ)使えるし
その時しか使わないものになかなかお金かけられない😩
値段が高くなりがち
(16/n)
— えりから☺︎17wつわり消えました✨ +1y🦕 (@erikara_mama) July 7, 2024
『マタニティインナー』
私は「マタニティ用」のは買わなかった!普通のゆったりめインナーのXLサイズを買って着てたわ!
マタニティ用で集めると高くなりがちなので、こういうのはGUとかイオンとか西友のでいいと思うわ🤔笑
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マタニティインナーを「いらない」と感じる理由は、
- 妊娠中しか使えないから
- 普段使用しているもので代用できるから
- 値段が高いから
などがあるということがわかりました。

マタニティインナーがあると、どんなメリットがある?

マタニティインナーはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 冷えから体を守ることができる
- ムレにくく、衛生的にも良い
- クロッチ部分が白い製品が多いので、万が一出血があったらすぐに気づくことができる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、マタニティインナーのメリットは、
- 冷えから体を守ることができる
- ムレにくく、衛生的にも良い
- クロッチ部分が白い製品が多いので、万が一出血があったらすぐに気づくことができる
などがあるようです。

マタニティインナーを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、マタニティインナーを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 費用がかかる
- 妊娠中という特定の期間にしか使わない
- 乾きにくい素材のものが多く、複数買わなくてはならない
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、マタニティインナーのデメリットは、
- 費用がかかる
- 妊娠中という特定の期間にしか使わない
- 乾きにくい素材のものが多く、複数買わなくてはならない
などがあるようです。

マタニティインナーの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

マタニティインナーをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
マタニティインナーの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 大きいサイズのインナー
- ノンワイヤーのインナー
- スポーツブラ
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 大きいサイズのインナー
- ノンワイヤーのインナー
- スポーツブラ
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
マタニティインナーの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、マタニティインナーの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.Boobergのマタニティインナー
マタニティインナーの人気商品の一つ目は、Boobergのマタニティインナーです。

サラサラした肌触りで気持ちが良いところが人気のようですね。
2.犬印本舗のマタニティインナー
マタニティインナーの人気商品の二つ目は、犬印本舗のマタニティインナーです。

ベルトの安定した感覚が人気のようですね。
3.Rosemadameのマタニティインナー
マタニティインナーの人気商品の三つ目は、Rosemadameのマタニティインナーです。

記事が柔らかくて着用しやすいところが人気のようですね。
まとめ

今回は、マタニティインナーはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、マタニティインナーがいる理由は以下の通りです。
- お腹を締めつけないから
- 体を温めてくれるから
- ご飯がたくさん食べられるから
マタニティインナーがいらない理由は以下の通りです。
- 妊娠中しか使えないから
- 普段使用しているもので代用できるから
- 値段が高いから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。