マスカラの下地を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マスカラの下地がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
- フェイスパウダーはいらない?しない方が綺麗?代わりの代用品3選!
- 美容液はいらない?高いものも意味ない?20代や30代も必要か使用者に聞いてみた
マスカラの下地は必要?いらない?

マスカラの下地はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 3人 |
---|---|
いらない | 7人 |
次の項目では、マスカラの下地を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

マスカラの下地を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、マスカラの下地を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マスカラの下地を「いる」と感じる理由は、
- なるべく長い時間カールをキープできるだから
- 短いまつ毛にも長さを出せるから
- マスカラをつけた時の仕上がりの綺麗さが違うから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
マスカラの下地を「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、マスカラの下地を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
下地をしていると仕上がりが違う
ETUDEのマスカラ下地とマスカラの組み合わせが私好みすぎる〜!まつ毛くるんっ👀てなるし、下地つける事で普段よりマスカラの量少なくて盛れる!下地つけてからマスカラの方がまつ毛キレイにまとまる◎マスカラ下地の必要性を実感しました🥹👍 pic.twitter.com/UFJqA07O8l
— 韓国オタクのエリー (@eli0606v) December 27, 2023
下地がないと湿気でカールがとれてしまう
ミルクタッチ
— デデクラ (@dedekuracosme) April 6, 2022
ロングアンドカールマスカラ ブラック
Qoo10メガ割予約で買えたミルクタッチのマスカラブラック😍
ブラウンと同じく液は若干重めな印象だけど丁寧に塗れば綺麗なまつげに仕上がるよ😌💖
単体だとマスクの呼気でカールが下がってくるからマスカラ下地は必要かも🤔#コスメ購入品 pic.twitter.com/GIWppwENsD
もう一度まとめると、マスカラの下地を「いる」と感じる理由は、
- なるべく長い時間カールをキープできるだから
- 短いまつ毛にも長さを出せるから
- マスカラをつけた時の仕上がりの綺麗さが違うから
などがあることがわかりました。

マスカラの下地は「いらない」と思う人の口コミ

次に、マスカラの下地を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マスカラの下地を「いらない」と感じる理由は、
- マスカラ下地の効果をあまり感じたことがないから
- メイクの手間が増えるから
- まつ毛への負担が増えそうだから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
マスカラの下地を「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、マスカラの下地を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
下地なしでもカール維持できるマスカラがある
朝7時にメイクして仕事して大量の唐揚げ揚げてケーキ焼いてめっちゃ暑くて、お酒のみまくって19時台(約12時間後)でこのまつ毛のカールは本当にすごい。(その間お直しなし)
— ℳℴℯ (@mmmmnyan23) January 8, 2023
マスカラ下地なんて全然いらない。 このマスカラ以外買う理由なくなったので、キングダムのマスカラ一生推します🫶🏻🫶🏻👍🏻 pic.twitter.com/PdjjY9Af76
まつ毛エクステでメイク時間短縮できる
昨日マツエク2回目してきたけど、めちゃくちゃメイク楽になった!!!👁✨✨
— 🤡まみみ🎭 (@MAMiMi1125) April 4, 2021
マスカラもマスカラ下地もビューラーももういらない!!!
アイラインも目尻と粘膜くらい描けばよくなった!!
次男のサッカー応援へ行ったらめっちゃマスク焼けしてびっくり!!笑ε”ε”ε”(ノ* •ω• )ノー⚽️ pic.twitter.com/KUf6SweTtZ
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マスカラの下地を「いらない」と感じる理由は、
- マスカラ下地の効果をあまり感じたことがないから
- メイクの手間が増えるから
- まつ毛への負担が増えそうだから
などがあるということがわかりました。

マスカラの下地があると、どんなメリットがある?

マスカラの下地はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- カールの持続感がよくなる
- 美容成分が入ってる製品はまつ毛のケアもできる
- 繊維入りの製品だと下地だけでもまつげにボリュームがでる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、マスカラの下地のメリットは、
- カールの持続感がよくなる
- 美容成分が入ってる製品はまつ毛のケアもできる
- 繊維入りの製品だと下地だけでもまつげにボリュームがでる
などがあるようです。

マスカラの下地を買うと、こんなデメリットも…!

一方で、マスカラの下地を持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- メイクにかかる時間が増える
- クレンジングの際、目元専用のリムーバーが必要になる
- まつ毛に負担がかかる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、マスカラの下地のデメリットは、
- メイクにかかる時間が増える
- クレンジングの際、目元専用のリムーバーが必要になる
- まつ毛に負担がかかる
などがあるようです。

マスカラの下地の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

マスカラの下地をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
マスカラの下地の代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- マスカラ
- まつ毛美容液
- ホットビューラー
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- マスカラ
- まつ毛美容液
- ホットビューラー
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
マスカラの下地の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、マスカラの下地の評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.ランコムのフェニックス アイ カールアップ コーティング
マスカラの下地の人気商品の一つ目は、ランコムのマスカラの下地です。

マスカラの下地としてはもちろん、まつ毛パーマのもちをよくする美容液としても使えるところが人気のようですね。
2.エテュセのアイエディション マスカラベース 透明ブラック
マスカラの下地の人気商品の二つ目は、エテュセのマスカラの下地です。

プチプラなのに下地としての役割をしっかり果たしてくれ、ナチュラルメイクの時はこれだけでもいいところが人気のようですね。
3.アルビオンのエレガンス カールラッシュ フィクサー
マスカラの下地の人気商品の三つ目は、アルビオンのマスカラの下地です。

まつ毛が下向きに生えてる方にも定評があり、雨で濡れても大丈夫なくらい上向きまつ毛をキープできるところが人気のようですね。
まとめ

今回は、マスカラの下地はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、マスカラの下地がいる理由は以下の通りです。
- なるべく長い時間カールをキープできるだから
- 短いまつ毛にも長さを出せるから
- マスカラをつけた時の仕上がりの綺麗さが違うから
マスカラの下地がいらない理由は以下の通りです。
- マスカラ下地の効果をあまり感じたことがないから
- メイクの手間が増えるから
- まつ毛への負担が増えそうだから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。