楽天市場【24時間限定】タイムセール実施中!セール品をみる

キッチンカウンターはいらないし不要?メリットやデメリットと後悔は?

キッチンカウンターはいらないし不要?メリットやデメリットと後悔は?

キッチンカウンターを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、キッチンカウンターがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

目次

キッチンカウンターは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

キッチンカウンターはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

キッチンカウンターは必要?
いる8人
いらない2人

次の項目では、キッチンカウンターを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

キッチンカウンターを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、キッチンカウンターを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キッチンカウンターを「いる」と感じる理由は、

キッチンカウンターがいる理由
  • 作業効率があがるから
  • 食器や料理を置けるから
  • 広々と使えるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

キッチンカウンターを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

今のキッチンは洋風ですから、カウンターつきが様に感じます。食器なども置きやすい。(20代女性)

カウンターがあることで、作業の効率が上がることです。カウンターに食事を載せたり、皿や鍋などを置いておく場所にしておくことが可能であるからです。(60代女性)

何かと便利だから。できた料理の仮置き場としても、食事後の返却口としても。(20代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

狭いキッチンで、一時的に物を置くのに使える。向こう側の人に料理などを渡す時に便利。(40代女性)

ダイニングテーブルに出す食事を一時的に置いたりでき、子供にとっても食器を下げやすいと思う(30代女性)

壁付タイプのキッチンなので、カウンターがないと物を置くところがないです。(20代女性)

できたものをそこに置けるし、場合によってはその場で食事することもできて無駄がないから(40代女性)

カウンターがあると飲み物が置けたり、出来上がった料理を置けたり便利なことが多い。(40代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、キッチンカウンターを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

広々使えるようになった

カウンターに座りながらお酒を飲める

もう一度まとめると、キッチンカウンターを「いる」と感じる理由は、

  • 作業効率があがるから
  • 食器や料理を置けるから
  • 広々と使えるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

キッチンカウンターは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、キッチンカウンターを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キッチンカウンターを「いらない」と感じる理由は、

キッチンカウンターがいらない理由
  • 場所をとるから
  • 置くものがないから
  • 部屋が狭くなるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

キッチンカウンターを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

あれば料理を運ぶのが楽になると思うけど、一人暮らしなら別に要らないと思う(40代女性)

カウンターは面積を取るので。なくしてその分大きなダイニングテーブルを置きたい。(30代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、キッチンカウンターを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

部屋が狭くなる

物を置かない

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キッチンカウンターを「いらない」と感じる理由は、

  • 場所をとるから
  • 置くものがないから
  • 部屋が狭くなるから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

キッチンカウンターがあると、どんなメリットがある?

メリット

キッチンカウンターはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

キッチンカウンターのメリット
  • 料理を運ぶのが楽
  • 作業効率がスムーズ
  • カウンターを挟んで会話もできる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

配膳もしやすくなります。調理したものを置きやすく、そこをテーブルにもできます。(20代女性)

簡単に食事をしたい時に、テーブル代わりになることです。物を置いたり、調理したものを載せたりと、用途が多様にあることです。(60代女性)

作業効率がよくなる。スムーズに配膳や食後の片付けができるようになる。(20代女性)

「メリット」をもっとみる

料理中はボウルや食材など思いのほか置き場所が必要ですが、狭いキッチンでもカウンターがあると有効につかえます。(40代女性)

作ったご飯をカウンターに置くと、家族がダイニングテーブルに並べてくれるので便利(30代女性)

カウンターの大きさにもよりますが、炊飯器やレンジ、できた料理など置くのにとても便利です。(20代女性)

出来上がったものをどんどん置いておける、テーブル代わりとして使うこともできる(40代女性)

カウンターがあると、カウンターを挟んで会話もできるし、キッチンとその他の部屋の区別もつきやすい。(40代女性)

あれば料理を運ぶのが楽になる、お客さんが来た時にはあると便利だと思う(40代女性)

すぐに物が置ける。例えば完成した料理などを一旦置くことができる。(30代女性)

もう一度まとめると、キッチンカウンターのメリットは、

  • 料理を運ぶのが楽
  • 作業効率がスムーズ
  • カウンターを挟んで会話もできる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

キッチンカウンターを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、キッチンカウンターを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

キッチンカウンターのデメリット
  • 物が山積みになる
  • 部屋が狭く感じる
  • 使っていないとただの物置になる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

カウンターにいらない物がどんどん山積みになりがち。ちらかった印象に。(20代女性)

物を置いて置けるということで、キッチンで使う物以外の物を載せてしますことがあることです。(60代女性)

特にはありませんが、部屋のスペースがカウンターの分狭くなるので、部屋をのびのびと広く使いたい方には向かないかもしれません。(20代女性)

「デメリット」をもっとみる

カウンターに置いた物を落とす時がある。ヘリに子供が頭をぶつける事がある。(40代女性)

片付けの最中など、一時的にカウンターにいろいろなものを置いてしまう癖があり、見かけが悪くなる(30代女性)

そこそこの大きさがないとあっても意味ないので、部屋全体で考えるとカウンターがあることによって狭くなります。(20代女性)

カウンターの高さによっては物置になってしまう、掃除する範囲が増えて大変になる(40代女性)

カウンターがあると少し距離ができるので、何かあって急いでキッチンからでたい場合などは不便かもしれない。(40代女性)

掃除の手間が増える、使っていない間は結局は物置になる…..(40代女性)

場所を取ってしまい、結局ダイニングが狭くなり、小さいテーブルしか置けなくなる。(30代女性)

もう一度まとめると、キッチンカウンターのデメリットは、

  • 物が山積みになる
  • 部屋が狭く感じる
  • 使っていないとただの物置になる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

キッチンカウンターの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

キッチンカウンターをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

キッチンカウンターの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

キッチンカウンターの代わりになるもの
  • キッチンワゴン
  • ダイニングテーブル
  • 折りたたみ式テーブル

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

置ける台として、ダイニングテーブルであったり、サイドテーブル、ほかには、キッチンの造作棚も上がカウンターに。(20代女性)

折り畳みのテーブルです。小さいな折り畳み式のテーブルがあれば、場所を取らずに保管することができ、使いたい時に広げて使うことができるからです。(60代女性)

お盆。とりあえずのっければ、配膳はできます。食後の片付けもスムーズです。(20代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

キッチンワゴン。使いやすい場所に移動でき、キッチン以外でも使えるため。(40代女性)

キッチンワゴンがあれば食事も簡単に1度にたくさん運べるし、普段はキッチンに隠しておけるので便利(30代女性)

キッチンのすぐ近くにテーブルを置いて、できた料理はすぐテーブルなど工夫すればなくてもいいかなと思います。(20代女性)

ダイニングテーブル。こちらにどんどん並べていけば特に問題がないし、掃除する場所も増えなくて済む(40代女性)

キッチンと同じくらいの高さのサイドテーブル。ちょっとしたものを置いたりできるからカウンターがない場合代わりになると思う。(40代女性)

特にないと思う(40代女性)

小さな机をサイドに置く。完成した料理など、ちょっと置いておきたいような物が置ける。(30代女性)

もう一度まとめると、

  • キッチンワゴン
  • ダイニングテーブル
  • 折りたたみ式テーブル

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

キッチンカウンターの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、キッチンカウンターの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.BYYOURSIDE

キッチンカウンターの人気商品の一つ目は、BYYOURSIDEのキッチンカウンターです。

モダンでオシャレなところが人気のようですね。

2.家具通販のグランデ

キッチンカウンターの人気商品の二つ目は、家具通販のグランデのキッチンカウンターです。

簡単組み立て式でスッキリとしたところが人気のようですね。

3.インテリアショップ ココテリア

キッチンカウンターの人気商品の三つ目は、インテリアショップ ココテリアのキッチンカウンターです。

収納力もありインテリアにも馴染むナチュラルな雰囲気が人気のようですね。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、キッチンカウンターはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、キッチンカウンターがいる理由は以下の通りです。

キッチンカウンターがいる理由
  • 作業効率があがるから
  • 食器や料理を置けるから
  • 広々と使えるから

キッチンカウンターがいらない理由は以下の通りです。

キッチンカウンターがいらない理由
  • 場所をとるから
  • 置くものがないから
  • 部屋が狭くなるから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次