キッチンワゴンを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、キッチンワゴンがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
キッチンワゴンは必要?いらない?

キッチンワゴンはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 2人 |
---|---|
いらない | 8人 |
次の項目では、キッチンワゴンを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

キッチンワゴンを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、キッチンワゴンを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キッチンワゴンを「いる」と感じる理由は、
- キッチンは物が溢れかえりやすい場所だから
- 色んなものが置けて収納スペースにもなるから
- キッチンの作業スペースが狭いから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
キッチンワゴンを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、キッチンワゴンを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
キッチンの作業スペースが狭いから
キッチンワゴン買わないとキッチンの作業エリアが狭すぎてあかんなー
— ばやしこ🌈 (@BAYASHIKO3) January 16, 2014
物を運ぶだけでなく収納スペースとして使える
ブラックフライデーで買った物が全部届いた〜!
— ぺたぺた@ダイエット中 (@daiet_76) December 1, 2023
調味料や色々物が置けて、運ぶこともできるらキッチンワゴンは凄い収納スペースもあって、買ってよかった!
今回奮発して買って良かった〜!😊
もう一度まとめると、キッチンワゴンを「いる」と感じる理由は、
- キッチンは物が溢れかえりやすい場所だから
- 色んなものが置けて収納スペースにもなるから
- キッチンの作業スペースが狭いから
などがあることがわかりました。

キッチンワゴンは「いらない」と思う人の口コミ

次に、キッチンワゴンを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キッチンワゴンを「いらない」と感じる理由は、
- 場所をとるから
- 埃がたまりやすいから
- キッチンやパントリーだけで十分収納できるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
キッチンワゴンを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、キッチンワゴンを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
カップボードがあれば不要
引っ越し前にソファー捨てたい。カップボード買うから、食器棚もキッチンワゴンもいらないし、ダンナが大好きメタルラックも不要。
— こげクリーム★11歳8歳息子2人のWM (@kogecream) January 9, 2021
誰かもらってほしいわ…
サイズオーバーで粗大ゴミにも出せないし、ヤフオクで大型配送で売るのも面倒…
オフハウスの出張買取とかやってくれるかな…
子どもがイタズラしてしまうから
キッチンワゴンも娘が興味持ち始めてイタズラされるから撤去。勝手に捨てると旦那に怒られるので、雨に濡れないようビニールで覆ってベランダに移動した。いらないと思ってくれますように🙏
— すみれ🌠2歳9ヶ月1歳2ヶ月 (@ojo20171222) September 24, 2019
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キッチンワゴンを「いらない」と感じる理由は、
- 場所をとるから
- 埃がたまりやすいから
- キッチンやパントリーだけで十分収納できるから
などがあるということがわかりました。

キッチンワゴンがあると、どんなメリットがある?

キッチンワゴンはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 調味料などを集約することでキッチンが片付いて見える
- 大人数の配膳の際に便利
- 料理中や作業中にすぐ物がとれる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、キッチンワゴンのメリットは、
- 調味料などを集約することでキッチンが片付いて見える
- 大人数の配膳の際に便利
- 料理中や作業中にすぐ物がとれる
などがあるようです。

キッチンワゴンを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、キッチンワゴンを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 場所をとる
- ワゴン内のものに埃がたまる
- 子どもが押して遊んでしまう
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、キッチンワゴンのデメリットは、
- 場所をとる
- ワゴン内のものに埃がたまる
- 子どもが押して遊んでしまう
などがあるようです。

キッチンワゴンの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

キッチンワゴンをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
キッチンワゴンの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 棚
- パントリー
- 料理を運ぶ機能だけでいいならお盆
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 棚
- パントリー
- 料理を運ぶ機能だけでいいならお盆
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
キッチンワゴンの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、キッチンワゴンの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.山善のキッチンワゴン トローリー
キッチンワゴンの人気商品の一つ目は、山善のキッチンワゴンです。

高さ調節ができたりカラーの多さが人気のようですね。
2.山崎実業 TOWERのキッチンワゴン
キッチンワゴンの人気商品の二つ目は、山崎実業のキッチンワゴンです。

シンプルでスタイリッシュ、それでいて実用的なところが人気のようですね。
3.エア・リゾームのキッチンワゴン maino(マイノ)
キッチンワゴンの人気商品の三つ目は、エア・リゾームのキッチンワゴンです。

テーブルのサイズが変えられるので狭いキッチンでも使いやすいところが人気のようですね。
まとめ

今回は、キッチンワゴンはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、キッチンワゴンがいる理由は以下の通りです。
- キッチンは物が溢れかえりやすい場所だから
- 色んなものが置けて収納スペースにもなるから
- キッチンの作業スペースが狭いから
キッチンワゴンがいらない理由は以下の通りです。
- 場所をとるから
- 埃がたまりやすいから
- キッチンやパントリーだけで十分収納できるから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。