楽天市場【24時間限定】タイムセール実施中!セール品をみる

独立洗面台はいらないしダサい?男性には不要?デメリットや後悔は?

独立洗面台をつけようか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、独立洗面台がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

目次

独立洗面台は必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

独立洗面台はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

独立洗面台は必要?
いる10人
いらない0人

次の項目では、独立洗面台を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

独立洗面台を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、独立洗面台を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、独立洗面台を「いる」と感じる理由は、

独立洗面台がいる理由
  • 衛生面を考えてもあったほうが良いから
  • 快適に身支度ができるから
  • スキンケアや歯磨きをするのに必要だから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

独立洗面台を「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

感染症の観点からも、独立してあったほうが衛生的には良いと思います。(40代女性)

朝の身だしなみの確認や、歯磨き、ドライヤーなど、独立した洗面台だと快適に使用できるから。(30代男性)

我が家は独立洗面台をつくりました。家族も多いので混まないようにするために(30代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

家族が多いと朝渋滞するため、喧嘩になる。夜も歯磨き等で混む。(30代男性)

洗面台が独立していると、他の人がシャワーを使っている間でも洗顔や歯磨きができるからです。(40代男性)

独立洗面台には収納棚がついているため、化粧品や美容液、歯磨き粉、毛染めクリーム、フェイスポリッシャーなどの細々とした水回りで使うものをひとまとめにして保管できるからです。(40代女性)

洗面台があったほうが衛生的であること、シャワー出来るようなものであれば、お風呂に入れない日も髪だけ洗える。(50代女性)

スペースがあって使い勝手がいいので、スムーズに身支度をすることができるから。(40代女性)

洗面台では洗顔やうがい、メイクといった風に使い分けることができるから(50代女性)

特に女性は、朝や夜にスキンケアをしたりするから、独立したタイプで使いやすくなります。(20代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、独立洗面台を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

必要だと切実に思う

優秀

もう一度まとめると、独立洗面台を「いる」と感じる理由は、

  • 衛生面を考えてもあったほうが良いから
  • 快適に身支度ができるから
  • スキンケアや歯磨きをするのに必要だから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

独立洗面台は「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、独立洗面台を「いらない」「必要ない」と答えた人は、今回の調査ではいませんでした。

⇧目次へ戻る

独立洗面台があると、どんなメリットがある?

メリット

独立洗面台はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

独立洗面台のメリット
  • 衛生的に良い
  • 身支度の効率があがる
  • 複数人で準備することができる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

衛生的にも良いですし、ゆっくりと手を洗ったり歯を磨いたり、外出準備もできる(40代女性)

朝のエチケットに使用するものを定位置に置いて、毎日手間なく使用できて効率が上がり、快適に過ごせる。(30代男性)

女性は髪の毛やメイクに時間がかかるので独占して洗面台を使える(30代女性)

「メリット」をもっとみる

食事の片づけと歯磨きや洗顔を分けて行うことができるから衛生的。(30代男性)

複数人が同時に準備できるので、朝の時間帯などに時間を節約できます。(40代男性)

物をおくスペースがあるため、ケアや身支度が早くできます。また、すぐドライヤーやヘアアイロンなども使うことができます。(40代女性)

シャワー付きの洗面台なら怪我や病気でお風呂に入れない場合も髪だけ洗える。(50代女性)

大きい鏡を付けることができて身だしなみを整えるのに便利だと思います。あと、洗面台周りにスキンケア用品やヘアケア用品を置くことができるのも便利でメリットに感じます。(40代女性)

ヘアセットやメイクまで同じ場所で行えるので、朝の身支度が時短かつ楽になることです(50代女性)

スキンケア品や、ヘアケア品など、その場にて必要なものを収納しやすいです。(20代女性)

もう一度まとめると、独立洗面台のメリットは、

  • 衛生的に良い
  • 身支度の効率があがる
  • 複数人で準備することができる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

独立洗面台を買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、独立洗面台を持っていると、こんなデメリットも考えられます。

独立洗面台のデメリット
  • 水回りのトラブルが増える
  • 掃除が必要になる
  • 備品等で費用がかかる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

水回りのトラブルは増えるかもしれない。それから掃除も増えるので大変かもしれない(40代女性)

風呂上がり等に使用する場合に、マットを敷く必要があり、余分に備品にお金がかかる事が多い。(30代男性)

設置する場所や金額がとても高いと言うこと。掃除も大変だと思う(30代女性)

「デメリット」をもっとみる

洗う場所が増える。水回りは必ず汚れてくるので掃除が大変なこと。(30代男性)

独立洗面台を設置するためには、十分なスペースが必要になります。(40代男性)

頻繁に掃除をしないといけない。(普段からの掃除を放置すると後々汚れの付着が強すぎて掃除が大変)(40代女性)

棚の位置や数などに凝りすぎると掃除が面倒な洗面台になってしまうこと(50代女性)

スペースを多くとる事と、独立洗面台を別に購入することになるので金銭的な負担が大きい事です。(40代女性)

掃除に関してトイレと洗面台、お風呂の3カ所が同じ場所があるユニットバスの方が楽になることです(50代女性)

独立タイプだから、省スペースだと狭く感じてしまいがち。ごちゃごちゃになりがち。(20代女性)

もう一度まとめると、独立洗面台のデメリットは、

  • 水回りのトラブルが増える
  • 掃除が必要になる
  • 備品等で費用がかかる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

独立洗面台の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

独立洗面台をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

独立洗面台の代わりになるものには、以下のようなものがあります。

独立洗面台の代わりになるもの
  • キッチンシンク
  • ポータブル洗面台
  • ユニットバス

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

独立洗面台がない場合にはwotaのようなリサイクル式の洗面器があると良いかもしれない(40代女性)

キッチンシンク。鏡を置いたり、コンセントを使いやすい位置に配置すれば、遜色なく使用できる。(30代男性)

キッチンのシンクを代用すれば水も出るし鏡も置けるし代用できると思う(30代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

ペーパー洗顔や寝ぐせ直しスプレーがあれば朝の用意をある程度できる。(30代男性)

洗面ボウル付きのキャビネットやポータブル洗面台でも代用できます。(40代男性)

非常用のトイレと鏡とミネラルウォーターで代用するしかありません。理由は顔を洗いたいからです。(40代女性)

ひとりぐらしなら、ユニットバスについている洗面台で十分だと思います。ひとりで使うだけなので小さいもので良い。(50代女性)

吸盤付きの台などを壁に付けて身支度に必要なグッズを置く。100均などで安く変えて必要な分だけ補充できるので、自分に合ったアレンジが出来そうだからです。(40代女性)

キッチンの流し台を使うことや、浴室の洗面台を使いやすくアレンジすることで代用できることになります(50代女性)

ユニットバスなどなら、必要ないかも。鏡をつけたり、100円ショップのアイテムで簡単に収納はつくれます。(20代女性)

もう一度まとめると、

  • キッチンシンク
  • ポータブル洗面台
  • ユニットバス

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、独立洗面台はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、独立洗面台がいる理由は以下の通りです。

独立洗面台がいる理由
  • 衛生面を考えてもあったほうが良いから
  • 快適に身支度ができるから
  • スキンケアや歯磨きをするのに必要だから

独立洗面台がいらないと答えた人は、今回の調査ではいませんでした。

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次