ゲーミングチェアのアームレストを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ゲーミングチェアのアームレストがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
ゲーミングチェアのアームレストは必要?いらない?

ゲーミングチェアのアームレストはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 6人 |
---|---|
いらない | 4人 |
次の項目では、ゲーミングチェアのアームレストを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

ゲーミングチェアのアームレストを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、ゲーミングチェアのアームレストを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ゲーミングチェアのアームレストを「いる」と感じる理由は、
- 疲労が全然違うから
- 固定できた方が操作の再現性が上がるから
- 長時間PC作業をしていると疲れるから、あった方が休まるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
ゲーミングチェアのアームレストを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ゲーミングチェアのアームレストを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
腕に体重かけがちだから必須
腕に体重かけがちだから肘までおける机の奥行かアームレストが必須
— にぼし (@NEKOchan_no_ESA) July 24, 2022
より快適に使える
椅子のひじ掛けにアームレストをつけて分割キーボードを快適に使う | AAbrain https://t.co/zuQugAQVB1
— kuwaken (@diggy__k) January 27, 2025
もう一度まとめると、ゲーミングチェアのアームレストを「いる」と感じる理由は、
- 疲労が全然違うから
- 固定できた方が操作の再現性が上がるから
- 長時間PC作業をしていると疲れるから、あった方が休まるから
などがあることがわかりました。

ゲーミングチェアのアームレストは「いらない」と思う人の口コミ

次に、ゲーミングチェアのアームレストを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ゲーミングチェアのアームレストを「いらない」と感じる理由は、
- アームレストが邪魔だから
- 実際にアームレストに腕をおいて使うことはほぼないから
- なくてもプレイは出来るから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
」「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
ゲーミングチェアのアームレストを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、ゲーミングチェアのアームレストを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
邪魔なのでいらない
椅子の上で胡座をかけるほどの広さと平坦さがある椅子が好みです(アームレストは邪魔なのでいらない)
— kaginw🗝(基底状態) (@kaginw) May 26, 2018
椅子の上で座りがちなのでアームレストはいらない
椅子の上で座りがちなのでアームレストはいらない派
— 🌱ももんた🐰 (@omomotama) October 1, 2021
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ゲーミングチェアのアームレストを「いらない」と感じる理由は、
- アームレストが邪魔だから
- 実際にアームレストに腕をおいて使うことはほぼないから
- なくてもプレイは出来るから
などがあるということがわかりました。

ゲーミングチェアのアームレストがあると、どんなメリットがある?

ゲーミングチェアのアームレストはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 長時間のゲームに対応できる
- 腕が疲れた時に腕を置いて休められる
- 腕の負担が少なくなる
- 上下の動きが加わりにくくなるので安定性が増す
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、ゲーミングチェアのアームレストのメリットは、
- 長時間のゲームに対応できる
- 腕が疲れた時に腕を置いて休められる
- 腕の負担が少なくなる
- 上下の動きが加わりにくくなるので安定性が増す
などがあるようです。

ゲーミングチェアのアームレストを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、ゲーミングチェアのアームレストを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 高さや角度が合わないと逆に邪魔
- 動作の妨げになることがある
- デスクの下に椅子を入れれない
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、ゲーミングチェアのアームレストのデメリットは、
- 高さや角度が合わないと逆に邪魔
- 動作の妨げになることがある
- デスクの下に椅子を入れれない
などがあるようです。

ゲーミングチェアのアームレストの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

ゲーミングチェアのアームレストをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
ゲーミングチェアのアームレストの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 反発のいいクッション
- マウスパッド
- 肘置きクッション
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 反発のいいクッション
- マウスパッド
- 肘置きクッション
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
ゲーミングチェアのアームレストの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、ゲーミングチェアのアームレストの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.Dowinxのゲーミングチェア
ゲーミングチェアのアームレストの人気商品の一つ目は、Dowinxのゲーミングチェア アームレスト付です。

アームレストやリクライニングで調整できるところが人気のようですね。
2.サイバーグラウンドのゲーミングチェア
ゲーミングチェアのアームレストの人気商品の二つ目は、サイバーグラウンドのゲーミングチェア アームレスト付です。

デザイン、機能ともに人気のようですね。
3.GTRACINGのゲーミングチェア
ゲーミングチェアのアームレストの人気商品の三つ目は、GTRACINGのゲーミングチェア アームレスト付です。

コスパも見た目も機能性もGOODなところが人気のようですね。
まとめ

今回は、ゲーミングチェアのアームレストはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、ゲーミングチェアのアームレストがいる理由は以下の通りです。
- 疲労が全然違うから
- 固定できた方が操作の再現性が上がるから
- 長時間PC作業をしていると疲れるから、あった方が休まるから
ゲーミングチェアのアームレストがいらない理由は以下の通りです。
- アームレストが邪魔だから
- 実際にアームレストに腕をおいて使うことはほぼないから
- なくてもプレイは出来るから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。