トイレに手洗い器を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、トイレに手洗い器がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
トイレの手洗い器は必要?いらない?

トイレの手洗い器はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 6人 |
---|---|
いらない | 4人 |
次の項目では、トイレの手洗い器を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

トイレの手洗い器を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、トイレの手洗い器を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、トイレの手洗い器を「いる」と感じる理由は、
- トイレ後すぐに手を洗いたいから
- 思いがけず手を汚してしまった時に便利だから
- 夜中や急いでいる時にその場で手が洗えるから
- 水場が色々なところにあると何かと便利だから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
トイレの手洗い器を「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、トイレの手洗い器を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
あれば便利
うちも狭いトイレで、出たところに洗面器ありますが、タンクレストイレなので、自動水栓の小さい手洗い設置しました。
— ukkey (@ukkey_z) March 1, 2022
なくて良いという発想がなかったこともありますが、あれば便利ですよ。
水場があると色々な用途に使えて便利
あと夫のアイディアで、3階トイレにもミニ水道つけた。もともとのプランのトイレ自体にもデフォルトでタンク上手洗いあるんだけど、それとは別にミニ手洗い。何に使うかというと、オムツ替え後の手洗い、娘の寝る前の歯磨き、私のコンタクト手入れ、そして加湿器の水入れ!最後のが1番大事!超便利。
— Mako-chan (@KtmS_7hvn) May 11, 2020
もう一度まとめると、トイレの手洗い器を「いる」と感じる理由は、
- トイレ後すぐに手を洗いたいから
- 思いがけず手を汚してしまった時に便利だから
- 夜中や急いでいる時にその場で手が洗えるから
- 水場が色々なところにあると何かと便利だから
などがあることがわかりました。

トイレの手洗い器は「いらない」と思う人の口コミ

次に、トイレの手洗い器を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、トイレの手洗い器を「いらない」と感じる理由は、
- トイレのスペースが狭くなるから
- 掃除場所が増えるから
- 小さいものが多いのでしっかり洗えないから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
トイレの手洗い器を「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、トイレの手洗い器を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
掃除が面倒だからいらない
掃除面倒だからトイレに手洗いいらないって言ったら 来客が手洗うのにプライベート空間を通ることになるよ とか言われるの
— ꧁ぷれこ꧂ (@pureko27) October 2, 2021
気心知れたレベルの人しか来ないですって言ってるのに!
ありえない作りにされるくらいなら手洗い器の方がマシなのよね クローゼット半分にされて廊下に洗面所とかイミフ!w
トイレが狭いので不便
私もトイレ狭いので外の洗面所で洗いたかったのですが、絶対にトイレの中で手を洗いたい!と言われたので手洗い器つけました💦
— ソラマル@一条工務店/森のしずく/知らないは後悔 (@SUXw3MjImWjV9l0) December 12, 2021
子どもが小さいと不便ですよね😅
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、トイレの手洗い器を「いらない」と感じる理由は、
- トイレのスペースが狭くなるから
- 掃除場所が増えるから
- 小さいものが多いのでしっかり洗えないから
などがあるということがわかりました。

トイレの手洗い器があると、どんなメリットがある?

トイレの手洗い器はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- ドアノブに触る前に手を洗えて衛生的
- 手が汚れた時にトイレを出る前に洗える
- トイレの度に洗面所に行かなくてよい
- 来客時に便利
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、トイレの手洗い器のメリットは、
- ドアノブに触る前に手を洗えて衛生的
- 手が汚れた時にトイレを出る前に洗える
- トイレの度に洗面所に行かなくてよい
- 来客時に便利
などがあるようです。

トイレの手洗い器を買うと、こんなデメリットも…!

一方で、トイレの手洗い器を持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 掃除が面倒
- タオルをこまめに替えないといけない
- トイレが狭くなる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、トイレの手洗い器のデメリットは、
- 掃除が面倒
- タオルをこまめに替えないといけない
- トイレが狭くなる
などがあるようです。

トイレの手洗い器の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

トイレの手洗い器をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
トイレの手洗い器の代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 消毒液・アルコール
- トイレに流せるウェットシート
- 洗面所や台所で手を洗う
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 消毒液・アルコール
- トイレに流せるウェットシート
- 洗面所や台所で手を洗う
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
トイレの手洗い器の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、トイレの手洗い器の評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.LUYIの混合水栓付き置き型洗面ボウル
トイレの手洗い器の人気商品の一つ目は、LUYIの混合水栓付き置き型洗面ボウルです。

おしゃれなデザインで価格も手頃なところが人気のようですね。
2.LIXIL INAXのコフレルスリム
トイレの手洗い器の人気商品の二つ目は、LIXIL INAXのコフレルスリムの手洗い器です。

スリムで場所を取らないのに収納も付いているところが人気のようですね。
3.LIXIL INAXのトイレ用手洗い器
トイレの手洗い器の人気商品の三つ目は、LIXIL INAXのトイレ用手洗い器です。

シンプルなデザインでサイズが小さいのに使いやすく安価なところが人気のようですね。
まとめ

今回は、トイレの手洗い器はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、トイレの手洗い器がいる理由は以下の通りです。
- トイレ後すぐに手を洗いたいから
- 思いがけず手を汚してしまった時に便利だから
- 夜中や急いでいる時にその場で手が洗えるから
- 水場が色々なところにあると何かと便利だから
トイレの手洗い器がいらない理由は以下の通りです。
- トイレのスペースが狭くなるから
- 掃除場所が増えるから
- 小さいものが多いのでしっかり洗えないから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。