バスタオルはいらない?代わりになるタオルや必要ない割合を調べてみた!

スポンサーリンク

バスタオルを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、バスタオルがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

バスタオルは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

バスタオルはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる8人
いらない2人

次の項目では、バスタオルを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

バスタオルを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、バスタオルを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、バスタオルを「いる」と感じる理由は、

バスタオルがいる理由
  • 体を拭くのに効率的だから
  • 着替え時にも重宝するから
  • 一度でたくさんの量の水分を取ることができるから
  • 普通のタオルと比べて吸水力があるから
  • バスタオルを体に巻くから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

バスタオルを「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

風呂やプールに入った際に、バスタオルを使わずに身体を乾かすのは非効率だなと思います。(30代女性)

入浴後にすぐに体を拭かないと体が冷えてしまうので大きタオルの方が効率的だから(20代女性)

入浴やプール、海などではバスタオルは欠かせません。通常のタオルでは小さすぎますしバスタオルがないと困る事ばかりです。着替え時にもバスタオルは重宝します。(40代男性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

お風呂上がりにリラックスしたい時に使える事が出来るので必要だと思っています。(40代男性)

1度でたくさんの量の水分を取ることができ、ふかふかした感じがリラックスさせてくれるから。(30代男性)

フェイスタオルなら一枚で全身拭ききれずびしょびしょになってしまうから(20代女性)

身体だけでなく髪の毛にも使うならバスタオルを使った方が1枚ですむからです。(40代女性)

普通のタオルと比べて、吸水力があるから。お風呂上がりに役に立つから。(30代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、バスタオルを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

今治バスタオルが最高

体に巻くので必要

もう一度まとめると、バスタオルを「いる」と感じる理由は、

  • 体を拭くのに効率的だから
  • 着替え時にも重宝するから
  • 一度でたくさんの量の水分を取ることができるから
  • 普通のタオルと比べて吸水力があるから
  • バスタオルを体に巻くから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

バスタオルは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、バスタオルを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、バスタオルを「いらない」と感じる理由は、

バスタオルがいらない理由
  • 体と髪をふくためならほかの物が代用できるから
  • 洗うにもかさばるし乾かすときも邪魔だから
  • フェイスタオルでいいから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

バスタオルを「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

普通のタオルを使って体を拭いている習慣があるので、あえてバスタオルがなくても困りません。(60代以上男性)

体と髪をふくためならほかの物が代用できるので、使う必要はないです。(60代以上女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、バスタオルを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

洗うにもかさばるし乾かすときも邪魔

フェイスタオルでいい

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、バスタオルを「いらない」と感じる理由は、

  • 体と髪をふくためならほかの物が代用できるから
  • 洗うにもかさばるし乾かすときも邪魔だから
  • フェイスタオルでいいから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

バスタオルがあると、どんなメリットがある?

メリット

バスタオルはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

バスタオルのメリット
  • 効率的に水分を取ることができる
  • 髪の毛から体まで全部拭くことができる
  • 速乾性がある
  • 子供はおおきいの一枚の方が使いやすい

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

身体全体が濡れてしまっている際に、効率的に水分を取ることができる。(30代女性)

通常のタオルよりもサイズが大きく体を拭く時間を少し短縮できる(20代女性)

サイズは色々あれど身体を拭く際に適しています。おしゃれな柄が入っている物が多く、プレゼントにも良いです。サイズから色々な用途があります。(40代男性)

「メリット」をもっとみる

お風呂から上がった時に濡れた身体をしっかりと拭いて吸収してくれる所だと思っています。(40代男性)

水分吸収量が多い。他のタオルに比べてやや割高な分、バスタオルにこだわっていると質が高い生活をしているように思われる。(30代男性)

髪の毛から体まで全部拭くことができること。フェイスタオル2枚使わなくて済むこと(20代女性)

1枚で身体全部に使うことができることです。タオルだと何枚も必要となり、洗濯する枚数が増えるので。(40代女性)

普通のタオルと比べると吸水力があり、大きいこと。満遍なく水分を吸い取ってくれること。(30代女性)

速乾性がある点でしょうか、バスタオルはサイズが大きいので体を拭くときに重宝すると思います。(60代以上男性)

大きいので、一枚で体中ふくことができます。特に子供は一枚の方が使いやすいです。(60代以上女性)

もう一度まとめると、バスタオルのメリットは、

  • 効率的に水分を取ることができる
  • 髪の毛から体まで全部拭くことができる
  • 速乾性がある
  • 子供はおおきいの一枚の方が使いやすい

などがあるようです。

スポンサーリンク

バスタオルを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、バスタオルを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

バスタオルのデメリット
  • 洗濯して乾かすのに時間がかかる
  • 毎日使うと劣化する
  • 大きく場所を取るので収納スペースがいる
  • 洗濯のときにかさばる
  • 部屋干しだと生乾きになりやすい

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

バスタオル自体を洗濯して乾かす際に、時間がかかってしまう。雨の日など部屋干しすると臭う。(30代女性)

毎日使うと劣化するのも早いので買い替えを考えるとコスパが悪い(20代女性)

ハンドタオルに比べてサイズが大きく場所を取りますので収納スペースがいります。持ち運びが大変で、乾くまでに時間がかかります。(40代男性)

「デメリット」をもっとみる

身体に巻ける事にはメリットがありますが、長時間使っていると風邪をひきやすくなってしまうのがデメリットです。(40代男性)

乾くのが遅く、部屋干しだと生乾きになりやすい。家族で住んでいる人は、洗濯機がバスタオルの中でいっぱいになることもある。(30代男性)

洗濯するとなかなか乾かず生乾きになってしまうことが多々ある。(20代女性)

雨が降ったり天気が悪かったりすると部屋干しになり、バスタオルが乾くまでに時間がかかることです。(40代女性)

洗濯のときにかさばる。すぐに吸水力か無くなり、臭いも発生しやすい。(30代女性)

サイズが大きなタオルなので、洗濯物が多いと洗濯機で洗えないことがあったり、梅雨時期など乾くのに時間がかかる点です。(60代以上男性)

選択の時にかわきずらいのが一番困ります。毎回洗いたいですが、洗えないことも多く、不潔です。(60代以上女性)

もう一度まとめると、バスタオルのデメリットは、

  • 洗濯して乾かすのに時間がかかる
  • 毎日使うと劣化する
  • 大きく場所を取るので収納スペースがいる
  • 洗濯のときにかさばる
  • 部屋干しだと生乾きになりやすい

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

バスタオルの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

バスタオルをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

バスタオルの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

バスタオルの代わりになるもの
  • 大型のガーゼタオル
  • マイクロファイバータオル
  • ハンドタオル
  • フェイスタオル
  • スポーツタオル

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

スポーツタオルなどで代用はできますが…大型のガーゼタオルなどがよいでしょうか。(30代女性)

マイクロファイバータオル。生地がしっかりしていて吸水性があるから(20代女性)

ハンドタオル複数枚使用でバスタオルの代わりにします。サイズが小さいので1枚ではもの足りませんが、複数枚用意すればバスタオルより使い勝手は良いです。乾きも早い為、短時間で繰り返し使えます。(40代男性)

「代用になるもの」案をもっとみる

フェイスタオルに尽きると思っています。シンプルに身体を拭きやすいのでコスパの面でもお得だと感じています。(40代男性)

フェイスタオル。一人暮らしの人や髪の毛が短い人であれば、フェイスタオルで十分吸水できる。肌触りはやや劣るが、速乾性もあるので、管理しやすい。(30代男性)

水をふくんで絞ればまた乾くもの、そうすれば乾きもいいしなんどもふける(20代女性)

吸水性のよいタオルです。しっかり水分を吸ってくれればバスタオルのように使えるからです。(40代女性)

ハンドタオル。男性や髪の長くない女性なら、ハンドタオルでも十分体を拭くことができる。かさばらず、すぐに買い替えられるところも魅力的。(30代女性)

代用できるものというと、普通のタオルくらいしか思いつきませんが、普通のタオルでもしっかりしぼってから使えば湯上りの身体を拭くことができます。(60代以上男性)

体はスポーツタオルで十分です。髪は、水分を取りやすいタオルを使うと乾きやすくてよいです。(60代以上女性)

もう一度まとめると、

  • 大型のガーゼタオル
  • マイクロファイバータオル
  • ハンドタオル
  • フェイスタオル
  • スポーツタオル

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

バスタオルの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、バスタオルの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.今治タオルのバスタオル

バスタオルの人気商品の一つ目は、今治タオルのバスタオルです。

シンプルで上品なところが人気のようですね。

2.8年タオルのバスタオル

バスタオルの人気商品の二つ目は、8年タオルのバスタオルです。

薄手でしっかりとしているところが人気のようですね。

3.ホテルスタイルタオル

バスタオルの人気商品の三つ目は、ホテルスタイルタオルです。

洗うたびにふわふわなところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、バスタオルはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、バスタオルがいる理由は以下の通りです。

バスタオルがいる理由
  • 体を拭くのに効率的だから
  • 着替え時にも重宝するから
  • 一度でたくさんの量の水分を取ることができるから
  • 普通のタオルと比べて吸水力があるから
  • バスタオルを体に巻くから

バスタオルがいらない理由は以下の通りです。

バスタオルがいらない理由
  • 体と髪をふくためならほかの物が代用できるから
  • 洗うにもかさばるし乾かすときも邪魔だから
  • フェイスタオルでいいから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次