楽天市場【24時間限定】タイムセール実施中!セール品をみる

お風呂に鏡はいらないし不要?なしで後悔する?デメリットや代用品は?

お風呂に鏡をつけようか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、お風呂に鏡がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

目次

お風呂に鏡は必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

お風呂に鏡はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

お風呂に鏡は必要?
いる7人
いらない3人

次の項目では、お風呂に鏡を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

お風呂に鏡を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、お風呂に鏡を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、お風呂に鏡を「いる」と感じる理由は、

お風呂に鏡がいる理由
  • 髭を剃る際に必要だから
  • 全身の状態を毎日確認できるから
  • 顔を洗う時に便利だから
  • 美容の為に毎日鏡を見る習慣をつけた方がよいから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

お風呂に鏡を「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

全身の状態をチェックしたり、洗い忘れ、流し忘れがないようにするため。(30代女性)

髭を剃ったりする際には必須。その他汚れた部分の確認や裸にならないとチェックできない部分も自然に見れる。(50代男性)

しっかり意識をして頭、顔、カラダを洗うことができるので、あったほうがいい。(20代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

顔を洗う時などに見て洗うことができる。また全身の状態を確認することができるので体の変化を感じやすいと思う。(30代女性)

カミソリでヒゲを剃るときに必ず鏡を使います。鏡がないと、剃れません。(40代男性)

泡がきちんと洗い流せているか確認したり、体型や身だしなみのチェックができるから。(30代女性)

普段衣服を着ていると見えない部分のムダ毛や体つき等といった全身のチェックができるから(50代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、お風呂に鏡を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

髭剃るのに必要だから付けた

美容を意識するならお風呂で鏡を見る習慣をつけましょう

もう一度まとめると、お風呂に鏡を「いる」と感じる理由は、

  • 髭を剃る際に必要だから
  • 全身の状態を毎日確認できるから
  • 顔を洗う時に便利だから
  • 美容の為に毎日鏡を見る習慣をつけた方がよいから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

お風呂に鏡は「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、お風呂に鏡を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、お風呂に鏡を「いらない」と感じる理由は、

お風呂に鏡がいらない理由
  • 鏡を使う作業は洗面所でもできるから
  • すぐに曇って見えなくなるから
  • 水垢が付いて掃除が大変だから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

お風呂に鏡を「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

顔を洗ったり鏡をつかうのはいつも洗面台にあるもので行っているため、お風呂場に鏡は必要ないかと思いました。(30代女性)

あまり必要がないと思います。鏡すぐに曇ってしまうから見えない。(40代女性)

お風呂場に鏡があったからといって見る機会ってすくないし洗面台の方が多いから。(20代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、お風呂に鏡を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

使ってない鏡を毎日拭くのは、なんだかなぁと思う

曇って見えないから水垢の掃除の手間が増えるだけ

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、お風呂に鏡を「いらない」と感じる理由は、

  • 鏡を使う作業は洗面所でもできるから
  • すぐに曇って見えなくなるから
  • 水垢が付いて掃除が大変だから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

お風呂に鏡があると、どんなメリットがある?

メリット

お風呂に鏡はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

お風呂に鏡のメリット
  • 全身状態をチェックできる
  • お風呂場で髭剃りができる
  • 髪の毛を染める時に便利
  • 美容や体系管理を意識できる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

全身の状態をチェックすることで見つかる病気があるかもしれない。皮膚疾患など。(30代女性)

髭を剃ったりする際には必須。その他汚れた部分の確認や裸にならないとチェックできない部分も自然に見れる。(50代男性)

汚れを見落とさないです。また、親子で入るならお子さんの様子も鏡越しに確認できます。(20代女性)

「メリット」をもっとみる

毎日自身の体型を見ることができるので、不摂生を防止することができる。(30代女性)

カミソリでヒゲや顔を剃るときに鏡は絶対に必要です。なかったら剃れません。(40代男性)

泡がきちんと洗い流せているかしっかり確認ができる。体型のチェックができる。(30代女性)

体の状態をチェックしたり、すすぎ残しを確認したりする時に便利になります。 立ったままでも顔を映すことができるため、椅子を用意する必要がないこと。(50代女性)

髪の毛を染めるなど、鏡が必要な上にお風呂場も使用しなければいけない時は便利だと思います。(30代女性)

全身の体型チェックができるから、太ったりしたら自覚がでて美容によい。(40代女性)

安心材料的なものになる。毛を剃る時とか必要になることもある。(20代女性)

もう一度まとめると、お風呂に鏡のメリットは、

  • 全身状態をチェックできる
  • お風呂場で髭剃りができる
  • 髪の毛を染める時に便利
  • 美容や体系管理を意識できる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

お風呂に鏡を買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、お風呂に鏡を持っていると、こんなデメリットも考えられます。

お風呂に鏡のデメリット
  • 掃除が大変
  • 曇って見えない
  • 風呂場で転んだりした際にケガをする危険がある
  • 怖いテレビを見た後に鏡が怖くてお風呂に入りたくなくなる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

掃除が面倒。鱗状の汚れが着くと、専用の洗剤が必要になるが、放っておくとすごく不衛生に見える。(30代女性)

強いて言えば眼が悪いので時々急に映る自分の姿にびっくりしてしまうこと。(50代男性)

鏡に湯垢や石鹸垢が付着しやすく、曇りやすくなります。鏡による反射も気になります。(20代女性)

「デメリット」をもっとみる

水垢汚れがつきやすいので、こまめに掃除をしなければならない。(30代女性)

風呂場で滑ってしまう時に鏡はガラスだから大変危険ですから、デメリットです。(40代男性)

鏡の窓を掃除する手間がかかる。子供が鏡に興奮してお風呂から上がりたがらないことがある。(30代女性)

鏡は長年使用すると曇りや傷がつき、交換が必要になることです。水垢が付いてウロコ汚れのケアが必要になること。(50代女性)

鏡の裏など清掃が大変かなとは思います。また、地震があったら、万が一破損した場合に危ないなというぐらいです。(30代女性)

怖いテレビを見た後にお風呂入って鏡があると怖いからみたくない。(40代女性)

鏡は水跡がこびりつき掃除するのが結構大変であることやよごれる。(30代女性)

もう一度まとめると、お風呂に鏡のデメリットは、

  • 掃除が大変
  • 曇って見えない
  • 風呂場で転んだりした際にケガをする危険がある
  • 怖いテレビを見た後に鏡が怖くてお風呂に入りたくなくなる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

お風呂に鏡の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

お風呂に鏡をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

お風呂に鏡の代わりになるものには、以下のようなものがあります。

お風呂に鏡の代わりになるもの
  • 部屋に全身鏡を置く
  • 必要がある時に手鏡を風呂場に持ち込む
  • 脱衣所の鏡

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

鏡の代わりになるものはないと思う。誰かと一緒に入浴し、全身状態を確認してもらう。(30代女性)

何か反射する板があればいいと思いますが映すということでは鏡一択です。(50代男性)

鏡がなくても…代用できるアイテムは無いです。強いていえば、アルミシートみたいになったタイプでしょうか。(20代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

部屋に全身鏡があれば、体の状態をチェックすることはできると思う。(30代女性)

鏡がなければ手鏡や携帯の鏡を風呂場に持ち込みして使うしかないです。(40代男性)

浴室ではなく、脱衣所の鏡が代わりになる。体型チェックや泡がついていないかチェックができるから。(30代女性)

裏面に磁石がついていて壁に傷をつけず設置できる用途のマグネット式の鏡を使うことで代用できます(50代女性)

洗面台に鏡がある家が多いので、お風呂場にはなくても大丈夫だとは思います。(30代女性)

百均などで購入できる鏡を置いとけば、とりあえず変わりになりそうです。(40代女性)

洗面台や小さいものを周辺に置いておく。そもそもお風呂場でやらない。(20代女性)

もう一度まとめると、

  • 部屋に全身鏡を置く
  • 必要がある時に手鏡を風呂場に持ち込む
  • 脱衣所の鏡

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

お風呂に鏡の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、お風呂に鏡の評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.BATH ROOMのマグネットバスミラー

お風呂に鏡の人気商品の一つ目は、BATH ROOMのマグネットバスミラーです。

好きなところに自由に設置できるところが人気のようですね。

2.HAFOSのKYOSER 割れない鏡

お風呂に鏡の人気商品の二つ目は、HAFOSのKYOSER 割れない鏡です。

5枚セットなので繋げる事でサイズが調整できたり色々な場所に使えるところが人気のようですね。

3.ルーペスタジオのお風呂場の鏡

お風呂に鏡の人気商品の三つ目は、ルーペスタジオのお風呂場の鏡です。

軽くて薄くて割れないところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、お風呂に鏡はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、お風呂に鏡がいる理由は以下の通りです。

お風呂に鏡がいる理由
  • 髭を剃る際に必要だから
  • 全身の状態を毎日確認できるから
  • 顔を洗う時に便利だから
  • 美容の為に毎日鏡を見る習慣をつけた方がよいから

お風呂に鏡がいらない理由は以下の通りです。

お風呂に鏡がいらない理由
  • 鏡を使う作業は洗面所でもできるから
  • すぐに曇って見えなくなるから
  • 水垢が付いて掃除が大変だから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次