楽天市場【24時間限定】タイムセール実施中!セール品をみる

ベビースケールは必要ない?キッチンスケールで代用できる?買ってよかった?

ベビースケールを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ベビースケールがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

目次

ベビースケールは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

ベビースケールはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

ベビースケールは必要?
いる2人
いらない8人

次の項目では、ベビースケールを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

ベビースケールを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、ベビースケールを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビースケールを「いる」と感じる理由は、

ベビースケールがいる理由
  • 体重が増えているか心配だから
  • 母乳育児は飲んだ量が目視できないから
  • 体重の増加量も計算できるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

ベビースケールを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

第一子の時は体重が増えているかどうか心配でわからないからあって損はないと思う。(30代女性)

母乳育児の場合は飲んだ量が目視できないので、スケールがあるとミルクを足す量の目安になる。(30代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、ベビースケールを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

ミルクどれくら足せばいいかわかる

増加量計算もできる

もう一度まとめると、ベビースケールを「いる」と感じる理由は、

  • 体重が増えているか心配だから
  • 母乳育児は飲んだ量が目視できないから
  • 体重の増加量も計算できるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

ベビースケールは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、ベビースケールを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビースケールを「いらない」と感じる理由は、

ベビースケールがいらない理由
  • ショッピングモールや病院などに置いているから
  • 場所をとるから
  • 自宅の体重計でも大まかな体重は測れるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

ベビースケールを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

子育てひろばや、ショッピングモールなどにもベビースケールが置いてあるところが多いので、私は必要ありませんでした。(30代女性)

あってもこれから先使うことがあまりないし、場所を取るだけだから(20代女性)

近所にショッピングモールなどあればベビースケールが置いてあることが多く、そこで体重を測る事ができるため。また、自宅の体重計でも大まかな体重は測定する事ができるから。(30代女性)

「いらない」と感じる人の意見をもっとみる

支援センターや病院で体重を測ってくれるので、わざわざ買う必要がないからです。(30代女性)

体重を測りたいと思った時は、定期検診や病院などで測ってもらえるから。(30代女性)

赤ちゃんの体重は自分が赤ちゃんを抱っこした体重から、自分の体重を引いて計算するとすぐわかるから。(30代女性)

育児において必要になることはマレです。定期検診などもありますから、体重はそちらでも管理してくれます。(20代女性)

ベビースケールは小児科にもあるし、児童館でもはかってもらえるから。(30代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、ベビースケールを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

色々気になる部分が多い中で体重まで気にしてたら大変

暴れてよく測れないから面倒になった

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、ベビースケールを「いらない」と感じる理由は、

  • ショッピングモールや病院などに置いているから
  • 場所をとるから
  • 自宅の体重計でも大まかな体重は測れるから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

ベビースケールがあると、どんなメリットがある?

メリット

ベビースケールはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

ベビースケールのメリット
  • 体重管理ができる
  • 授乳量がわかる
  • 成長を感じられる
  • いつでも測ることができる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

赤ちゃんの体重管理ができるのでミルクの量を調節できるので良い(30代女性)

授乳後に舐めているか、飲めていないかがわかりやすい点がメリットだと思う(30代女性)

完母や混合育児の場合、哺乳量が分かる。子どもの体重をすぐに測れて成長を感じることができる。(30代女性)

「メリット」をもっとみる

子供が今どのくらいかがわかるので検診や病院に行かなくてもわかること(20代女性)

母乳育児だと、どの程度飲めているかわからないが、ベビースケールが自宅にあると前後の体重から母乳量を測定するから事ができる。(30代女性)

体重が気になる時にいつでも計ることができるのはいいと思います。(30代女性)

ちゃんとミルクを飲めているや、体重が順調に増えているかが分かったりなど、赤ちゃんの成長を目で見ることができるのが良いと思います。(30代女性)

赤ちゃんだけの体重をスムーズに測定することができること。頻繁に測るのも苦ではないから。(30代女性)

母乳などをしっかり飲んでくれているか、成長につながる数値化が簡単にできます。(20代女性)

新生児の時期にミルクをどのくらい飲んだか心配だと、ベビースケールですぐに調べられる。(30代女性)

もう一度まとめると、ベビースケールのメリットは、

  • 体重管理ができる
  • 授乳量がわかる
  • 成長を感じられる
  • いつでも測ることができる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

ベビースケールを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、ベビースケールを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

ベビースケールのデメリット
  • 場所をとる
  • 動き出す月齢になると体重を図るのが大変
  • 体重の増減に一喜一憂してメンタルが不安定になる
  • 使わなくなったときに処分に困る

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

意外と場所をとるのと、動き出す月齢になると体重を測るのが大変になる(30代女性)

うまく飲めていない場合に自分の母乳の出の悪さ等を責めてしまう方が出てくる恐れがある。(30代女性)

なかなか体重が増えないことで、母親自身が自分を責めてしまうこともある。(30代女性)

「デメリット」をもっとみる

大きくなったときにつかうことがないので結局幅や場所をとるし、毎日はかるものではない(20代女性)

大きいため、邪魔になる。日々の体重に一気一憂してメンタルが不安定になる可能性がある。(30代女性)

場所をとりますし、大きくなったら使わなくなるので処分に困ってしまいます。(30代女性)

赤ちゃんが小さい一定の期間しか使い道がないので、置き場所に困ること。(30代女性)

使う期間がそこまで長くないので使わなくなった時に場所をとってしまう。(30代女性)

体重が増えていないなど、数字に囚われてしまい、不安に陥ることにも。(20代女性)

ベビースケールは大きいので使わなくなったあとの収納が困ってしまう(30代女性)

もう一度まとめると、ベビースケールのデメリットは、

  • 場所をとる
  • 動き出す月齢になると体重を図るのが大変
  • 体重の増減に一喜一憂してメンタルが不安定になる
  • 使わなくなったときに処分に困る

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

ベビースケールの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

ベビースケールをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

ベビースケールの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

ベビースケールの代わりになるもの
  • 普通の体重計
  • 調理で使うスケール

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

普通の体重計。親と一緒に乗って、親の体重を引けば分かるが、細かいグラム数まではわからない。(30代女性)

赤ちゃんを抱っこして普段の体重計で体重測定すれば問題ないと思う(30代女性)

新生児期〜2,3ヶ月までは、調理で使うスケールで代用できそう。(30代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

体重計。自分がはかってそのあとに赤ちゃんと一緒に乗ればある程度わかるから。(20代女性)

成人用体重計・抱っこして測定すれば、おおよそな数値はわかるため。(30代女性)

体重計。抱っこした状態で体重を計り、その後に抱っこしていないそのままの状態で計ると赤ちゃんの体重を算出することができるからです。(30代女性)

通常の体重計。細かい数字までは分かりませんが、赤ちゃんを抱いた時と、自分だけの時で、その差を引けば、おおよその体重はわかるから。(30代女性)

大人が普段使う体重計。自分が赤ちゃんを抱っこした体重から、自分の体重を引くと単純に計算できるから。(30代女性)

管理アプリが代わりになります。赤ちゃんの成長を記録できますし、より手軽になります。(20代女性)

ざっくりで良いなら大人用の体重計をつかって抱っこしてはかれば良いと思う(30代女性)

もう一度まとめると、

  • 普通の体重計
  • 調理で使うスケール

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

ベビースケールの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、ベビースケールの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.タニタのベビースケール

ベビースケールの人気商品の一つ目は、タニタのベビースケールです。

本体が軽いので持ち運びやすく、使いやすいところが人気のようですね。

2.ファイブショップ楽天市場店のベビースケール

ベビースケールの人気商品の二つ目は、ファイブショップ楽天市場店のベビースケールです。

ベビー用以外にも普通のヘルスメーターとして使えるところが人気のようですね。

3.トライアンドイーのベビースケール

ベビースケールの人気商品の三つ目は、トライアンドイーのベビースケールです。

スマホと連動させてデータを管理できるところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、ベビースケールはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、ベビースケールがいる理由は以下の通りです。

ベビースケールがいる理由
  • 体重が増えているか心配だから
  • 母乳育児は飲んだ量が目視できないから
  • 体重の増加量も計算できるから

ベビースケールがいらない理由は以下の通りです。

ベビースケールがいらない理由
  • ショッピングモールや病院などに置いているから
  • 場所をとるから
  • 自宅の体重計でも大まかな体重は測れるから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次