赤ちゃんのジョイントマットを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、赤ちゃんのジョイントマットがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
- ベビーリングはいらない?必要?人気ブランドは?購入者に聞いてみた
- ぬいぐるみはいらない?子どもにいつまで必要?代用おもちゃ3選!
赤ちゃんのジョイントマットは必要?いらない?

赤ちゃんのジョイントマットはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 9人 |
---|---|
いらない | 1人 |
次の項目では、赤ちゃんのジョイントマットを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

赤ちゃんのジョイントマットを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、赤ちゃんのジョイントマットを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、赤ちゃんのジョイントマットを「いる」と感じる理由は、
- 転倒などの事故により子供への衝撃を最小限にできるから
- 集合住宅などで下の階への足音防止になるから
- 冬の時期のフローリングや床の冷たさを軽減できるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
赤ちゃんのジョイントマットを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、赤ちゃんのジョイントマットを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
賃貸でフローリングなので床の傷防止・底冷え防止に助かった
【買って良かった育児グッズ⑥】
— 塩とオリーブオイル🐠 (@shimashiman0te) November 1, 2019
ジョイントマット。我が家は賃貸+フローリングなので、床の傷防止・底冷え防止目的で購入したけど大正解。赤ちゃんってとにかく床生活。ねんね期から、寝返り、ハイハイ、ヨチヨチ歩き、おもちゃガンガン、全ての期間で助かっている。https://t.co/PL38UVB69F
赤ちゃんの吐き戻しやうんち漏れで汚れたら部分的に洗えるから良かった
私はニトリのジョイントマットです!
— tomtom (@tomtom3z2) May 5, 2023
赤ちゃんのうちは吐き戻したりうんち漏れで汚れることがあるので部分的に洗えるものが良かったのでジョイントマットにしました😁
もう一度まとめると、赤ちゃんのジョイントマットを「いる」と感じる理由は、
- 転倒などの事故により子供への衝撃を最小限にできるから
- 集合住宅などで下の階への足音防止になるから
- 冬の時期のフローリングや床の冷たさを軽減できるから
などがあることがわかりました。

赤ちゃんのジョイントマットは「いらない」と思う人の口コミ

次に、赤ちゃんのジョイントマットを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、赤ちゃんのジョイントマットを「いらない」と感じる理由は、
- マット隙間にゴミが入りやすく不衛生だから
- 赤ちゃんがマットの端っこを噛んでしまうから
- 掃除が大変だから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
赤ちゃんのジョイントマットを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、赤ちゃんのジョイントマットを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
ゴミが溜まりやすく、赤ちゃんが端っこを剥がして食べてしまっていた
初マタさん、ジョイントマット買うの私は勧めない😱
— てり☺︎ (@pagetan221) October 28, 2021
裏にすごいゴミ溜まって不衛生だし、端っこ赤ちゃん剥がして食べちゃうよね😂
これ知ってたら買わなかった!高いし!大判のマットの方いい!
普通のマットより掃除が大変だった
#捨てたもの
— しふぉん@お片付け(汚部屋脱出)記録 (@shifonne0911) November 1, 2019
☑️下の子が赤ちゃんの時にリビングやキッチンに敷き詰めたジョイントマット…さすがにもう要らないね←普通のマットより掃除が大変だった💦
☑️抱っこ紐←今はもっといいやつ出てるだろうから売らずに捨て(買ったの上の子の時のだし)
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、赤ちゃんのジョイントマットを「いらない」と感じる理由は、
- マット隙間にゴミが入りやすく不衛生だから
- 赤ちゃんがマットの端っこを噛んでしまうから
- 掃除が大変だから
などがあるということがわかりました。

赤ちゃんのジョイントマットがあると、どんなメリットがある?

赤ちゃんのジョイントマットはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- カーペットや絨毯に比べて、ものによってはアレルギー発症を軽減できる
- 子供が転倒しても痛みが最小限になる
- 床への落書き防止や部屋の雰囲気を気軽に変えられる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、赤ちゃんのジョイントマットのメリットは、
- カーペットや絨毯に比べて、ものによってはアレルギー発症を軽減できる
- 子供が転倒しても痛みが最小限になる
- 床への落書き防止や部屋の雰囲気を気軽に変えられる
などがあるようです。

赤ちゃんのジョイントマットを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、赤ちゃんのジョイントマットを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 大きさにもよるが、処理する際にかなりの量のゴミになり手間がかかる
- 毎日洗濯することはできない
- 一度汚れたら、マットの隙間や裏を掃除をする手間が増える
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、赤ちゃんのジョイントマットのデメリットは、
- 大きさにもよるが、処理する際にかなりの量のゴミになり手間がかかる
- 毎日洗濯することはできない
- 一度汚れたら、マットの隙間や裏を掃除をする手間が増える
などがあるようです。

赤ちゃんのジョイントマットの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

赤ちゃんのジョイントマットをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
赤ちゃんのジョイントマットの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 厚手のラグやプレイマット
- 防音カーペット
- ベビーマット
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 厚手のラグやプレイマット
- 防音カーペット
- ベビーマット
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
赤ちゃんのジョイントマットの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、赤ちゃんのジョイントマットの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.アジア工房のジョイントマット
赤ちゃんのジョイントマットの人気商品の一つ目は、アジア工房のジョイントマットです。

継ぎ目がほとんど見えずにきれいに敷き詰められ、部屋のサイズに合わせて、幅をカッターで切るなところが人気のようですね。
2.ノンホルムのジョイントマット
赤ちゃんのジョイントマットの人気商品の二つ目は、ノンホルムのジョイントマットです。

色味がよくて部屋が明るくなり、素足でも冷たさを感じづらいところが人気のようですね。
3.シービージャパンのジョイントマット
赤ちゃんのジョイントマットの人気商品の三つ目は、シービージャパンのジョイントマットです。

クッション性もあり、フローリングのキズ防止&防音対策にも良く、カーペットより掃除はしやすく、汚れても拭き取りは楽ちんなところが人気のようですね。
まとめ

今回は、赤ちゃんのジョイントマットはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、赤ちゃんのジョイントマットがいる理由は以下の通りです。
- 転倒などの事故により子供への衝撃を最小限にできるから
- 集合住宅などで下の階への足音防止になるから
- 冬の時期のフローリングや床の冷たさを軽減できるから
赤ちゃんのジョイントマットがいらない理由は以下の通りです。
- マット隙間にゴミが入りやすく不衛生だから
- 赤ちゃんがマットの端っこを噛んでしまうから
- 掃除が大変だから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。