出産祝いにおくるみを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、出産祝いにおくるみがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
出産祝いにおくるみは必要?いらない?

出産祝いにおくるみはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 7人 |
---|---|
いらない | 3人 |
次の項目では、出産祝いにおくるみを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

出産祝いにおくるみを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、出産祝いにおくるみを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いにおくるみを「いる」と感じる理由は、
- いくつあっても困らないから
- 新生児の間は外に出るとき必要だから
- タオルでも代用できるので自分で買うかは悩む物だから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
出産祝いにおくるみを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、出産祝いにおくるみを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
自分で買うのは悩んでいたので貰って嬉しかった
出産祝いは自分で買うのを悩む少しお高めの服とかおくるみとかが嬉しかったな☺️
— しろ🌷資産運用&子育て (@shiro202404) January 24, 2025
あとSサイズのおむつケーキも可愛いし実用的で助かるー❣️って思った✨ pic.twitter.com/I4jQs5fYjW
必要なのでうれしかった
mokaちゃんから出産祝いいただきましたー!!(@spoon_m0Ka )
— ☁️みや@みぃラジ☁️ (@peco29momo) January 18, 2023
はらぺこあおむしのおくるみとおむつポーチ!!来週1週間健診でさっそくおくるみとおむつポーチ必要なのでダブルで嬉しかった!!
mokaちゃんありがとう❀.(*´▽`*)❀. pic.twitter.com/ujcgCvt5Wc
もう一度まとめると、出産祝いにおくるみを「いる」と感じる理由は、
- いくつあっても困らないから
- 新生児の間は外に出るとき必要だから
- タオルでも代用できるので自分で買うかは悩む物だから
などがあることがわかりました。

出産祝いにおくるみは「いらない」と思う人の口コミ

次に、出産祝いにおくるみを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いにおくるみを「いらない」と感じる理由は、
- 人によっては使わないから
- 好みのデザインを使いたいと思うから
- 出産前に準備している人が多いから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
出産祝いにおくるみを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、出産祝いにおくるみを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
好み熟知してる人以外はギフトカードの方が助かる
ガーゼと言えばなお話。
— め⃝ め⃝ (@memememenyan) February 28, 2021
出産祝いで
ガーゼとかおくるみとか
布系くれる人多すぎて
使ってないやつ結構あるんだよね🤫
どうせくれるならアマギフとかが良いなぁ
よっぽど私の好み熟知してるなら別だけど…
あとはスープストックとかそういうのが助かるよなぁ…。
おくるみ7枚目、もういらない、お返しもめんどくさい
出産祝い
— アラフォーの愚痴 (@spfMZmtMdd9AR8y) June 3, 2024
おくるみ、7枚目…
もういらないよ🫠
お返しもめんどくさいし
ぶっちゃけ出産祝いいらない…
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、出産祝いにおくるみを「いらない」と感じる理由は、
- 人によっては使わないから
- 好みのデザインを使いたいと思うから
- 出産前に準備している人が多いから
などがあるということがわかりました。

出産祝いにおくるみがあると、どんなメリットがある?

出産祝いにおくるみはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 肌に優しい素材が多い
- 温度調整がしやすい
- 抱っこしやすくなる
- 成長したらお昼寝用掛布団にもできて長く使える
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、出産祝いにおくるみのメリットは、
- 肌に優しい素材が多い
- 温度調整がしやすい
- 抱っこしやすくなる
- 成長したらお昼寝用掛布団にもできて長く使える
などがあるようです。

出産祝いにおくるみを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、出産祝いにおくるみを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- うまく包めない人は使えない
- 持ち運ぶには嵩張る
- おくるみは蒸れやすい
- 窒息の危険がある
- 何枚もあると使い道がなく邪魔になる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、出産祝いにおくるみのデメリットは、
- うまく包めない人は使えない
- 持ち運ぶには嵩張る
- おくるみは蒸れやすい
- 窒息の危険がある
- 何枚もあると使い道がなく邪魔になる
などがあるようです。

出産祝いにおくるみの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

出産祝いにおくるみをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
出産祝いにおくるみの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- バスタオル
- おくるみになるベビーウェア
- スワドル
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- バスタオル
- おくるみになるベビーウェア
- スワドル
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
出産祝いにおくるみの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、出産祝いにおくるみの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.エイデンアンドアネイのモスリンスワドル
出産祝いにおくるみの人気商品の一つ目は、エイデンアンドアネイのモスリンスワドルのおくるみです。

可愛いデザインと大きくて使い勝手が良いところが人気のようですね。
2.ricamoの6重ガーゼブランケット
出産祝いにおくるみの人気商品の二つ目は、ricamoの6重ガーゼブランケット おくるみです。

6重のガーゼでしっかりしていて肌触りも良いところが人気のようですね。
3.ケラッタのイブルおくるみ
出産祝いにおくるみの人気商品の三つ目は、ケラッタのイブルおくるみです。

柔らかくて優しい素材なのに3枚セットでコスパがいいところが人気のようですね。
まとめ

今回は、出産祝いにおくるみはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、出産祝いにおくるみがいる理由は以下の通りです。
- いくつあっても困らないから
- 新生児の間は外に出るとき必要だから
- タオルでも代用できるので自分で買うかは悩む物だから
出産祝いにおくるみがいらない理由は以下の通りです。
- 人によっては使わないから
- 好みのデザインを使いたいと思うから
- 出産前に準備している人が多いから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。