一人暮らしでゴミ箱はいらない?どこに置く?サイズや代わりのものを調査

スポンサーリンク

一人暮らしでゴミ箱を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、一人暮らしでゴミ箱がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
目次

一人暮らしでゴミ箱は必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

一人暮らしでゴミ箱はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる8人
いらない2人

次の項目では、一人暮らしでゴミ箱を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

一人暮らしでゴミ箱を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、一人暮らしでゴミ箱を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、一人暮らしでゴミ箱を「いる」と感じる理由は、

一人暮らしでゴミ箱がいる理由
  • ゴミを捨てる場所が複数あった方が便利だから
  • ごみを見えない形でおいておくことができるから
  • 一人暮らしでも食事や掃除などでゴミがたくさん溜まるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

一人暮らしでゴミ箱を「いる」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

ゴミを捨てる場所が複数あった方が便利。わざわざ捨てに行く手間が省けるため、2箇所ほどは置いておきたい。(30代男性)

一人暮らしでも食事や掃除などでゴミがたくさん溜まるので必須だと思います。(30代男性)

日常生活で部屋のゴミを整理する為に持って必要とされる物だと感じているからです。(40代男性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

ゴミを入れておけるゴミ箱は一人暮らしでは欠かすことができない物です。(40代男性)

ごみを見えない形でおいておくことができるので、必要だと思います。(40代女性)

ゴミ箱がないとゴミを捨てる時にかなりめんどくさくなってしまうから(20代女性)

ゴミをきっちりとまとめられる場所を作ることで、生活がだらしなくないように感じるから。(30代男性)

ティッシュなどの小さなゴミをすぐに捨てたいと感じることがおおいから(20代男性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、一人暮らしでゴミ箱を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

洗面所やデスクの近くに置いておくと便利

蓋付きのごみ箱だと、虫の数が減る

もう一度まとめると、一人暮らしでゴミ箱を「いる」と感じる理由は、

  • ゴミを捨てる場所が複数あった方が便利だから
  • ごみを見えない形でおいておくことができるから
  • 一人暮らしでも食事や掃除などでゴミがたくさん溜まるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

一人暮らしでゴミ箱は「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、一人暮らしでゴミ箱を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、一人暮らしでゴミ箱を「いらない」と感じる理由は、

一人暮らしでゴミ箱がいらない理由
  • ゴミを捨てる場所さえ決めておけば、それはゴミ箱じゃなくてもいいから
  • 一人暮らしだとゴミがあまり溜まらないので、ゴミ袋で良いから
  • ゴミ袋だけだと場所を取らなくて良いから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とX(旧Twitter)での調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

一人暮らしでゴミ箱を「いらない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

ゴミを捨てる場所さえ決めておけば、それはゴミ箱じゃなくてもいいと思うから。(30代女性)

最初は嬉しくて購入しましたが、一人ではなかなかたまらないのですぐにゴミ捨て場に持っていくからです。(40代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、一人暮らしでゴミ箱を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

袋にそのまま捨てる

一人暮らしだとゴミがあまり溜まらないので、ゴミ袋で良い

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、一人暮らしでゴミ箱を「いらない」と感じる理由は、

  • ゴミを捨てる場所さえ決めておけば、それはゴミ箱じゃなくてもいいから
  • 一人暮らしだとゴミがあまり溜まらないので、ゴミ袋で良いから
  • ゴミ袋だけだと場所を取らなくて良いから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

一人暮らしでゴミ箱があると、どんなメリットがある?

メリット

一人暮らしでゴミ箱はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

一人暮らしでゴミ箱のメリット
  • ゴミ箱があれば綺麗に置いておけるし、清潔感のある部屋になる
  • 室内を清潔に保てるところやゴミの分別ができるところ
  • 生ごみなどは蓋ができるものだとにおいなども出にくくて便利

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

ゴミ箱がないと袋などでまとめておくことになるが、見た目が悪い。ゴミ箱を選べば綺麗に置いておけるし、清潔感のある部屋になる(30代男性)

室内を清潔に保てるところやゴミの分別ができるところがメリットだと思います。(30代男性)

必要な時に直ぐに部屋のゴミが捨てる事が出来て、尚且つ纏められるのがメリットを感じています。(40代男性)

「メリット」をもっとみる

ゴミ箱は、一時的にゴミをまとめておけるといったメリットがあります。(40代男性)

生ごみなどは蓋ができるものだとにおいなども出にくくて便利だと思います。(40代女性)

ごみ袋を置くよりも見た目が良くなるから。 また燃えるごみ燃えないごみの分別を複数ゴミ箱を置いておくことでごみ捨てが楽になる(20代女性)

スーパーの袋などにそのままゴミを入れるのではなく、ゴミ箱に入れることで、見た目の清潔感が増し、ゴミの量を管理しやすい。(30代男性)

ベッドの横などに置いておけば簡単の横になりながらも捨てられる(20代男性)

ゴミをゴミ箱にまとめることによって、部屋がスッキリ見えること。(30代女性)

家の中のごみをきっちりと分けてまとめて置いておけることです。(40代女性)

もう一度まとめると、一人暮らしでゴミ箱があるメリットは、

  • ゴミ箱があれば綺麗に置いておけるし、清潔感のある部屋になる
  • 室内を清潔に保てるところやゴミの分別ができるところ
  • 生ごみなどは蓋ができるものだとにおいなども出にくくて便利

などがあるようです。

一人暮らしでゴミ箱を買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、一人暮らしでゴミ箱を持っていると、こんなデメリットも考えられます。

一人暮らしでゴミ箱のデメリット
  • ただでさえ狭い一人暮らしの部屋がさらに手狭になる
  • 大きめのサイズのゴミ箱を置く場合は掃除のときに邪魔になる
  • ゴミを捨てに行くときにゴミ袋にゴミを入れる作業が必要になってくる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

ただでさえ狭い一人暮らしの部屋がさらに手狭になる。そこまで広くない部屋ならまとめる場所を決めておくだけでも良いので、スペースが取られる点はデメリット(30代男性)

大きめのサイズのゴミ箱を置く場合は掃除のときに邪魔になってしまいます。(30代男性)

敢えて言わせてもらえば、ゴミを捨てに持って行く時にどうしても量の問題を考えてしまい、ゴミ箱を使っていると手間が掛かってしまう所がデメリットだと思いました。(40代男性)

「デメリット」をもっとみる

ゴミ箱に生ごみを入れておくと梅雨から夏の時期にはコバエが発生することが多いので、その処理が大変です。(40代男性)

ゴミ箱自体が場所をとるので、狭い部屋だと邪魔になるところだと思います。(40代女性)

ゴミを捨てに行くときにゴミ袋にゴミを入れる作業が必要になってくる。(20代女性)

ゴミが溜まるスピードが遅い一人暮らしでは、生ごみなど腐るものを入れると、ゴミ出しまでの日が著しく長くなってしまう。(30代男性)

ゴミ袋に直接では無いので、いちいちゴミ箱用の袋を取り替える必要がある(20代男性)

かさばる。ゴミ箱の中も汚れやすいので、定期的に掃除しなきゃいけないこと。(30代女性)

一人ではなかなかたまらないので、集めるまで時間を要して不衛生に感じることです。(40代女性)

もう一度まとめると、一人暮らしでゴミ箱があるデメリットは、

  • ただでさえ狭い一人暮らしの部屋がさらに手狭になる
  • 大きめのサイズのゴミ箱を置く場合は掃除のときに邪魔になる
  • ゴミを捨てに行くときにゴミ袋にゴミを入れる作業が必要になってくる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

一人暮らしでゴミ箱の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

一人暮らしでゴミ箱をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

一人暮らしでゴミ箱の代わりになるものには、以下のようなものがあります。

一人暮らしでゴミ箱の代わりになるもの
  • ゴミ袋をたてかけるスタンドやフック
  • 地域指定ゴミ袋
  • 使い古したレジ袋

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

ゴミ袋をたてかけるスタンドやフックなど。不要な時は畳めたり、かけずに置いておけば煩わしさもない。(30代男性)

プラスチックケース ゴミ箱にこだわりが無ければホームセンターなどで売っている大きめのプラスチックケースでも代わりになります。(30代男性)

ゴミ袋に尽きると思っています。直ぐにゴミを入れられて、尚且つゴミ捨てを行く時に手間が掛からない所にコスパの良さを感じています。(40代男性)

「代用になるもの」案をもっとみる

地域指定ゴミ袋に直接ゴミが出たら直接入れてしまいます。そうすることでゴミ箱を使わずとも地域指定ゴミ袋がゴミ箱となります。(40代男性)

おしゃれなボックスなどを代用すると、インテリアにもなじみやすいと思います。(40代女性)

ごみ袋 ごみ袋に直接捨てることでごみを集めてきて捨てる作業を省くことが出来る(20代女性)

バケツ。ゴミ箱でなくとも、バケツに袋をかぶせてゴミ箱がわりにするという手もある。いざとなればバケツとしても使えるので、一石二鳥。(30代男性)

燃えるゴミ用の袋そのまま。面倒くさければこれに直接ゴミを捨てる。(20代男性)

使い古したレジ袋。ゴミ箱よりかさばらず、そのまま口を縛ってゴミに出せるから。(30代女性)

不要なビニール袋などを広げていてそこにどんどん入れていき、そのまま括って捨てればよいと思います。(40代女性)

もう一度まとめると、

  • ゴミ袋をたてかけるスタンドやフック
  • 地域指定ゴミ袋
  • 使い古したレジ袋

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

一人暮らしのゴミ箱の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、一人暮らしでゴミ箱の評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.場所を取らない!縦型3段のゴミ箱

一人暮らしでゴミ箱の人気商品の一つ目は、縦型3段のゴミ箱です。

縦に3段積み上げることができて場所をとらず、分別しやすいところが人気のようですね。

2.bws SELECTIONのゴミ箱

一人暮らしでゴミ箱の人気商品の二つ目は、bws SELECTIONのゴミ箱です。

ゴミ袋をそのまま設置することができるので、袋の大きさギリギリまでゴミを入れられるところが人気のようですね。

3.HIROBIROシリーズのゴミ箱

一人暮らしでゴミ箱の人気商品の三つ目は、HIROBIROシリーズのゴミ箱です。

ゴミ箱に見えないお洒落なデザインで、インテリアにも馴染むところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は、一人暮らしでゴミ箱はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、一人暮らしでゴミ箱がいる理由は以下の通りです。

一人暮らしでゴミ箱がいる理由
  • ゴミを捨てる場所が複数あった方が便利だから
  • ごみを見えない形でおいておくことができるから
  • 一人暮らしでも食事や掃除などでゴミがたくさん溜まるから

一人暮らしでゴミ箱がいらない理由は以下の通りです。

一人暮らしでゴミ箱がいらない理由
  • ゴミを捨てる場所さえ決めておけば、それはゴミ箱じゃなくてもいいから
  • 一人暮らしだとゴミがあまり溜まらないので、ゴミ袋で良いから
  • ゴミ袋だけだと場所を取らなくて良いから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

こちらも商品選びの参考に!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事はDOCOREいらないナビ編集部が書いています。このサイトでは特定の商品やものがいるかいらないか、使用経験のある方のアンケート調査結果を紹介しています!

目次