楽天市場【24時間限定】タイムセール実施中!セール品をみる

マスカラの下地はいらない?必要性やデメリットは?おすすめ代用品3選!

マスカラの下地はいらない?必要性やデメリットは?おすすめ代用品3選!

マスカラの下地を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マスカラの下地がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

目次

マスカラの下地は必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

マスカラの下地はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

マスカラの下地は必要?
いる3人
いらない7人

次の項目では、マスカラの下地を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

マスカラの下地を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、マスカラの下地を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マスカラの下地を「いる」と感じる理由は、

マスカラの下地がいる理由
  • なるべく長い時間カールをキープできるだから
  • 短いまつ毛にも長さを出せるから
  • マスカラをつけた時の仕上がりの綺麗さが違うから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

マスカラの下地を「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

マスカラ下地があることによってまつ毛が下がらずにカールキープでき、短いまつ毛も長さを出せる。(20代女性)

できるだけ上向きまつげを長持ちさせたい人にはマストアイテムになり、より素敵な目元にすることができます。(50代女性)

これから先に影響してくるし、あることで持続感も増してくるから。(20代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、マスカラの下地を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

下地をしていると仕上がりが違う

下地がないと湿気でカールがとれてしまう

もう一度まとめると、マスカラの下地を「いる」と感じる理由は、

  • なるべく長い時間カールをキープできるだから
  • 短いまつ毛にも長さを出せるから
  • マスカラをつけた時の仕上がりの綺麗さが違うから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

マスカラの下地は「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、マスカラの下地を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マスカラの下地を「いらない」と感じる理由は、

マスカラの下地がいらない理由
  • マスカラ下地の効果をあまり感じたことがないから
  • メイクの手間が増えるから
  • まつ毛への負担が増えそうだから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

マスカラの下地を「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

マスカラを使うだけでまつ毛はちゃんと上がるようになると思うから。(0代女性)

マスカラ下地の効果をあんまり感じた事が無いから。付けてもあまり意味がないように思う。(30代女性)

マスカラ下地はメイクの手間がかかるし、たいして変わらないので必要ないです(40代女性)

「いらない」と感じる人の意見をもっとみる

まつげの形状が保たれやすい、マスカラが乗りやすいという利点はあるでしょうが、まつげへの負担も大きいのではと思います。(50代女性)

私的には落とすのが大変なので必要ないです。最近のマスカラは優秀なのが多い!(40代女性)

メイクの手間が増えるからです。マスカラだけでも十分だと思います。(40代女性)

まつげに余計な油分や水分が付いていなければいらないと思う..(40代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、マスカラの下地を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

下地なしでもカール維持できるマスカラがある

まつ毛エクステでメイク時間短縮できる

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、マスカラの下地を「いらない」と感じる理由は、

  • マスカラ下地の効果をあまり感じたことがないから
  • メイクの手間が増えるから
  • まつ毛への負担が増えそうだから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

マスカラの下地があると、どんなメリットがある?

メリット

マスカラの下地はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

マスカラの下地のメリット
  • カールの持続感がよくなる
  • 美容成分が入ってる製品はまつ毛のケアもできる
  • 繊維入りの製品だと下地だけでもまつげにボリュームがでる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

キープ力が格段に上がり、まつ毛を上げ直すと言うメイク直しが必要なくなり、外出時に荷物を減らせる。(20代女性)

繊維入りのマスカラ下地であれば、ナチュラルかつ自まつげを長く見せることも可能で、理想のアイメイクに仕上がります。(50代女性)

伸びが良くなるし持続感もよくなるのでいい。オフした後もつけないよりもいい(20代女性)

「メリット」をもっとみる

まつ毛に良い成分が入っていることが多いので、まつ毛のケアができるから。(20代女性)

まつ毛自体にボリュームが出て、フサフサに見える。カールが付きやすくなる。(30代女性)

マスカラ下地があるとまつ毛があがるのをキープしてくれたりします。(40代女性)

長かったり、太さがあったり、上向きだったり、希望のまつげの形が、長い時間、保たれると思います。(50代女性)

マスカラのカールが落ちてこないのが良いと思います。それが一番のメリットです(40代女性)

まつ毛のボリュームが増え、カールもきれいにキープされるので、華やかな印象になります。(40代女性)

次に使うマスカラがしっかりついて、謳われている効果がはっきり実感できる(40代女性)

もう一度まとめると、マスカラの下地のメリットは、

  • カールの持続感がよくなる
  • 美容成分が入ってる製品はまつ毛のケアもできる
  • 繊維入りの製品だと下地だけでもまつげにボリュームがでる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

マスカラの下地を買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、マスカラの下地を持っていると、こんなデメリットも考えられます。

マスカラの下地のデメリット
  • メイクにかかる時間が増える
  • クレンジングの際、目元専用のリムーバーが必要になる
  • まつ毛に負担がかかる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

キープ力があることによってメイクオフする時に専用のリムーバー扱うなど大変になる。(20代女性)

白っぽい繊維入りのマスカラ下地であれば、近くで見ると不自然に見えて綺麗に仕上がらないことがあります。(50代女性)

時間がかかるので焦ってメイクをしたりするとへんになることがある(20代女性)

「デメリット」をもっとみる

逆にまつ毛に合わなくて、負担になってしまったりダマになったりするから。(20代女性)

まつ毛にボリュームが出過ぎて重い印象になって、逆に目が小さく見える。(30代女性)

マスカラ下地を塗ってからマスカラをつける感じになるからメイク時間が増える(40代女性)

マスカラだけでもまつげに負担がありそうなのに、下地で負担が増える印象があります。また、落とす時にも、さらなる負担が掛かって、長い目で見ると、まつげに悪影響だと感じます。(50代女性)

ポーチが嵩張る。メイクの工程が一つ増えるのでめんどくさいと感じてしまいます。(40代女性)

中年期を迎えると、徐々にまつ毛の減少に悩むようになります。マスカラ下地がまつ毛への負担になることが懸念されます。(40代女性)

その分の手間がかかる(40代女性)

もう一度まとめると、マスカラの下地のデメリットは、

  • メイクにかかる時間が増える
  • クレンジングの際、目元専用のリムーバーが必要になる
  • まつ毛に負担がかかる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

マスカラの下地の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

マスカラの下地をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

マスカラの下地の代わりになるものには、以下のようなものがあります。

マスカラの下地の代わりになるもの
  • マスカラ
  • まつ毛美容液
  • ホットビューラー

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

マスカラ。マスカラ下地がなくてもキープ力、長さを出す力があるマスカラもたくさんあるため。(20代女性)

透明マスカラを下地代わりにすることで、しっかりとカールを保つことが出来て代用できます。(50代女性)

まつ毛美容液。夜につけるだけとかもあるのでまつ毛にとってはいい(20代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

マスカラ。マスカラを塗るだけで十分まつ毛は長くなると思うから。(20代女性)

繊維がたくさん入ったボリュームアップのマスカラを使う。まつ毛カーラーでまつ毛を上げる。(30代女性)

マスカラ下地がなかったら、マスカラを付けてホットビューラーをつけたら綺麗になります(40代女性)

塗ってからマスカラを塗るまで、少し時間を置いた方がいいと思いますが、まつげ美容液を代用すれば、少しはまつげに優しそうです。(50代女性)

カール力をキープの代用と考えるとホットビューラーですね。代わりになると思います(40代女性)

まつ毛のコンディションをととのえる意味では、保湿クリームが代用品になると思います。(40代女性)

もう一度まとめると、

  • マスカラ
  • まつ毛美容液
  • ホットビューラー

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

マスカラの下地の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、マスカラの下地の評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.ランコムのフェニックス アイ カールアップ コーティング

マスカラの下地の人気商品の一つ目は、ランコムのマスカラの下地です。

マスカラの下地としてはもちろん、まつ毛パーマのもちをよくする美容液としても使えるところが人気のようですね。

2.エテュセのアイエディション マスカラベース 透明ブラック

マスカラの下地の人気商品の二つ目は、エテュセのマスカラの下地です。

プチプラなのに下地としての役割をしっかり果たしてくれ、ナチュラルメイクの時はこれだけでもいいところが人気のようですね。

3.アルビオンのエレガンス カールラッシュ フィクサー

マスカラの下地の人気商品の三つ目は、アルビオンのマスカラの下地です。

まつ毛が下向きに生えてる方にも定評があり、雨で濡れても大丈夫なくらい上向きまつ毛をキープできるところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、マスカラの下地はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、マスカラの下地がいる理由は以下の通りです。

マスカラの下地がいる理由
  • なるべく長い時間カールをキープできるだから
  • 短いまつ毛にも長さを出せるから
  • マスカラをつけた時の仕上がりの綺麗さが違うから

マスカラの下地がいらない理由は以下の通りです。

マスカラの下地がいらない理由
  • マスカラ下地の効果をあまり感じたことがないから
  • メイクの手間が増えるから
  • まつ毛への負担が増えそうだから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次