犬の服を買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、犬の服がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
- ベビーワゴンはいらない?おむつストッカーとどっち?荒らされるしその後どうする?
- 猫のケージはいらない?必要ないしかわいそう?アウトレットやレンタルは?
犬の服は必要?いらない?

犬の服はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 6人 |
---|---|
いらない | 4人 |
次の項目では、犬の服を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

犬の服を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、犬の服を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、犬の服を「いる」と感じる理由は、
- 夏の紫外線や虫から肌を守れるから
- 防寒着になるから
- 老犬になると体温調節が難しくなるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
犬の服を「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、犬の服を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
熱中症対策になる
かわいそう…って言う人に限って本当に何も知らないのよ…犬の服もファッションの一部としか思ってない、可哀想、って言う人いるけど、その服の必要性とか全然知らないで言っている…
— 桃/尻/ひ/ば/り(雑談用) (@yunakazu1) November 17, 2023
夏服なんかむしろ着てる方が涼しいのとかあるんやで〜👍👍熱中症対策なんやで〜
着せないと体調を崩す犬種の子もいる
「子供がいないから(お金が余って)高い(ように見える)犬に服を着せて(贅沢させ)るのね」と言われることがあるけど、服を着せないと、体を壊す恐れがある犬種だからであって、贅沢ではないんですね。子供がいてもいなくても、必要不可欠なケアならやるのが、飼い主の仕事なんですよ。 pic.twitter.com/I9WOS5jaJb
— RUMKA (ルンカ)/光るリード/反射材/犬/公式/4月30日〜5月5日:新宿わん博 (@rumka313) July 7, 2024
もう一度まとめると、犬の服を「いる」と感じる理由は、
- 夏の紫外線や虫から肌を守れるから
- 防寒着になるから
- 老犬になると体温調節が難しくなるから
などがあることがわかりました。

犬の服は「いらない」と思う人の口コミ

次に、犬の服を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、犬の服を「いらない」と感じる理由は、
- 毛があるので寒くないから
- 着せようとすると嫌がるから
- 毛玉や湿疹ができやすくなるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
犬の服を「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、犬の服を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
蒸れて湿疹や毛玉ができやすくなる
ついでにデメリットは服を着せると服の下が蒸れて湿疹ができちゃったり毛玉が出来やすくなったりってところ。適度に服脱がせて清潔を保つため洗濯したり、通気性をよくしてあげることが重要、らしい。よ。とかいいながらうちの犬は毛玉できてた(笑)
— 雨音 (@kingatobe_04) May 28, 2015
愛犬の負担になってしまうこともある
犬に服を着せっぱなしにするデメリット4つ。
— なのは@トイプードル愛犬家!犬グッズ選びが得意な主婦 (@fuwamokotoyplog) May 23, 2022
・蒸れて皮膚トラブルが起きる
・体温調節ができなくなる
・毛玉ができてしまう
・ストレスを感じてしまうことも...
愛犬の服は、飼い主さんにとっては可愛いと思えることばかり。
でも、愛犬には負担になることもあります。#犬 #トイプードル
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、犬の服を「いらない」と感じる理由は、
- 毛があるので寒くないから
- 着せようとすると嫌がるから
- 毛玉や湿疹ができやすくなるから
などがあるということがわかりました。

犬の服があると、どんなメリットがある?

犬の服はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 防寒対策になる
- より一層可愛くなりオシャレに見える
- 抜け毛が舞うのを防げる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、犬の服のメリットは、
- 防寒対策になる
- より一層可愛くなりオシャレに見える
- 抜け毛が舞うのを防げる
などがあるようです。

犬の服を買うと、こんなデメリットも…!

一方で、犬の服を持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 思わぬ事故やケガの原因になるかもしれない
- 天候や体温をチェックして着せないと熱中症のリスクが上がる
- 服を着るのが嫌なタイプの子にはストレスになる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、犬の服のデメリットは、
- 思わぬ事故やケガの原因になるかもしれない
- 天候や体温をチェックして着せないと熱中症のリスクが上がる
- 服を着るのが嫌なタイプの子にはストレスになる
などがあるようです。

犬の服の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

犬の服をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
犬の服の代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- マフラーやバンダナ
- ブランケットや毛布
- 人用の服をリメイク
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- マフラーやバンダナ
- ブランケットや毛布
- 人用の服をリメイク
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
犬の服の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、犬の服の評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.SUZUKOUBOUのスナップベストクール
犬の服の人気商品の一つ目は、SUZUKOUBOUの犬の服です。

フルオープンで着せやすく濡らして着せると熱中症対策になるところが人気のようですね。
2.マンダリンブラザーズのスキンタイトスーツ
犬の服の人気商品の二つ目は、マンダリンブラザーズの犬の服です。

伸びがよく着せやすいところが人気のようですね。
3.モンシェリのドッグウェア
犬の服の人気商品の三つ目は、モンシェリの犬の服です。

デザインの可愛さが人気のようですね。
まとめ

今回は、犬の服はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、犬の服がいる理由は以下の通りです。
- 夏の紫外線や虫から肌を守れるから
- 防寒着になるから
- 老犬になると体温調節が難しくなるから
犬の服がいらない理由は以下の通りです。
- 毛があるので寒くないから
- 着せようとすると嫌がるから
- 毛玉や湿疹ができやすくなるから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。