一人暮らしで米びつを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、一人暮らしで米びつがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
- 一人暮らしで加湿器はいらない?必要?人気アイテム3つはコレ!
- 一人暮らしで空気清浄機はいらない?必要か?加湿器で代用になる?
一人暮らしで米びつは必要?いらない?

一人暮らしで米びつはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 5人 |
---|---|
いらない | 5人 |
次の項目では、一人暮らしで米びつを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

一人暮らしで米びつを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、一人暮らしで米びつを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、一人暮らしで米びつを「いる」と感じる理由は、
- お米の鮮度を保つことができるから
- カビや虫から守るために必要だから
- お米の保管場所としても必要だから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
一人暮らしで米びつを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、一人暮らしで米びつを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
米びつと炊飯器は必要
実際一人暮らしで必要なのは米びつとか炊飯器
— さくと/色々 (@windorchestra) February 21, 2015
必要なものは米びつ一択
一人暮らしに必要なものは米びつ一択
— ラム豆腐 (@tofu_888) March 17, 2019
もう一度まとめると、一人暮らしで米びつを「いる」と感じる理由は、
- お米の鮮度を保つことができるから
- カビや虫から守るために必要だから
- お米の保管場所としても必要だから
などがあることがわかりました。

一人暮らしで米びつは「いらない」と思う人の口コミ

次に、一人暮らしで米びつを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、一人暮らしで米びつを「いらない」と感じる理由は、
- 冷蔵庫で保管できるから
- 少量ずつ買うため長期保存する必要がないから
- そこまでお米を食べないから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
一人暮らしで米びつを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、一人暮らしで米びつを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
大きなタッパーで代用可能
実家が計量できる米びつだったので必ず必要なものだと思っていたけど、一人暮らしを始めた時から今まで大きいタッパーに入れて米用の軽量カップで計ってます。虫が入らないし丸洗いも簡単。お米専用の物もあるよ。
— あさまさ (@asamausasa) November 21, 2021
防虫剤を入れたり散らばるのが嫌になってやめた
一人暮らししたての頃、米びつを使っていたけど防虫剤入れたり、米がバラバラ散らばるのが嫌になりキャップを使うようになりました。
— mihina🫧整理収納やさん (@mihina_style) April 2, 2023
持ち上げて直接ザーッとするにはちょっと慣れが必要だけど、気が楽になった分そのくらいはどうって事ない✧
きっちり何合炊くって、把握する必要もないかもと
ここにカスタムHTMLを挿入し埋め込みコードを入力
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、一人暮らしで米びつを「いらない」と感じる理由は、
- 冷蔵庫で保管できるから
- 少量ずつ買うため長期保存する必要がないから
- そこまでお米を食べないから
などがあるということがわかりました。

一人暮らしで米びつがあると、どんなメリットがある?

一人暮らしで米びつはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 鮮度が保たれる
- 長く保存ができる
- 衛生的に保存ができる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、一人暮らしで米びつのメリットは、
- 鮮度が保たれる
- 長く保存ができる
- 衛生的に保存ができる
などがあるようです。

一人暮らしで米びつを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、一人暮らしで米びつを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 場所を取る
- 定期的な手入れが必要
- 米の入れ替えが面倒
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、一人暮らしで米びつのデメリットは、
- 場所を取る
- 定期的な手入れが必要
- 米の入れ替えが面倒
などがあるようです。

一人暮らしで米びつの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

一人暮らしで米びつをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
一人暮らしで米びつの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 大きめのタッパー
- 蓋のついている空き瓶
- ジップロック
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 大きめのタッパー
- 蓋のついている空き瓶
- ジップロック
のあたりが代用になりそうです。
ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
一人暮らしで米びつの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、一人暮らしで米びつの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.アイリスオーヤマ米びつ
一人暮らしで米びつの人気商品の一つ目は、アイリスオーヤマの米びつです。

使用感が良く、サイズ感もちょうどよいサイズなところが人気のようですね。
2.tower 密閉袋ごと米びつ
一人暮らしで米びつの人気商品の二つ目は、山崎実業の米びつです。

袋ごと入れることができることとスタイリッシュな見た目が人気のようですね。
3.ライスボックス
一人暮らしで米びつの人気商品の三つ目は、グッドライフショップの米びつです。

見た目が可愛らしく目立ちすぎずすっきりとしているところが人気のようですね。
まとめ

今回は、一人暮らしで米びつはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、一人暮らしで米びつがいる理由は以下の通りです。
- お米の鮮度を保つことができるから
- カビや虫から守るために必要だから
- お米の保管場所としても必要だから
一人暮らしで米びつがいらない理由は以下の通りです。
- 冷蔵庫で保管できるから
- 少量ずつ買うため長期保存する必要がないから
- そこまでお米を食べないから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。