お風呂に鏡をつけようか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、お風呂に鏡がいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
お風呂に鏡は必要?いらない?

お風呂に鏡はいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 7人 |
---|---|
いらない | 3人 |
次の項目では、お風呂に鏡を必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

お風呂に鏡を「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、お風呂に鏡を「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、お風呂に鏡を「いる」と感じる理由は、
- 髭を剃る際に必要だから
- 全身の状態を毎日確認できるから
- 顔を洗う時に便利だから
- 美容の為に毎日鏡を見る習慣をつけた方がよいから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
お風呂に鏡を「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、お風呂に鏡を「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
髭剃るのに必要だから付けた
お風呂の鏡 ホントはつけたくなくて悩んだけど、ハシちゃんが髭剃るのには必要なのでめっちゃ小さいやつにしました
— ꧁ぷれこ꧂ (@pureko27) June 30, 2022
また一切水垢つかないように(•̀ᴗ•́)و ̑̑頑張ります!! pic.twitter.com/wgMOL7lAR3
美容を意識するならお風呂で鏡を見る習慣をつけましょう
美容を意識するなら鏡をしっかり見る習慣をつけましょう。お風呂に入る時、裸をチェックする事で体型維持を意識するようになるし、メイク前に顔をチェックする事で肌や体調管理を意識するようになります。キレイになるために必要なのは、鏡で自分を客観的に観察し自己管理を怠らないことなんです。
— あすか (@suka_neesan) November 16, 2021
もう一度まとめると、お風呂に鏡を「いる」と感じる理由は、
- 髭を剃る際に必要だから
- 全身の状態を毎日確認できるから
- 顔を洗う時に便利だから
- 美容の為に毎日鏡を見る習慣をつけた方がよいから
などがあることがわかりました。

お風呂に鏡は「いらない」と思う人の口コミ

次に、お風呂に鏡を「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、お風呂に鏡を「いらない」と感じる理由は、
- 鏡を使う作業は洗面所でもできるから
- すぐに曇って見えなくなるから
- 水垢が付いて掃除が大変だから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
お風呂に鏡を「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、お風呂に鏡を「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
使ってない鏡を毎日拭くのは、なんだかなぁと思う
うちはお風呂に鏡があって、汚れないように毎日拭き上げている。建売だから後悔も何もないんだけど、使ってない鏡を毎日拭くのは、なんだかなぁと思うこともある。注文住宅のいいところは「足す」だけでなく「引く」こともできることだと思う。使わないものでも、存在するだけで維持が必要になる。
— もり@マイホーム購入専門のFP (@myhome_fp) September 8, 2021
曇って見えないから水垢の掃除の手間が増えるだけ
ふと思ったんだけど、お風呂場に鏡って必要?風呂に入ってるときは湯気で曇ってほぼ用途を果たしてなくない??
— まゆずみ@3y👶+1y👶 (@obakekuma) November 17, 2022
水垢こびりついて汚くなって掃除の手間なだけじゃない?
水垢に苦労してまでそこにいる価値ある??
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、お風呂に鏡を「いらない」と感じる理由は、
- 鏡を使う作業は洗面所でもできるから
- すぐに曇って見えなくなるから
- 水垢が付いて掃除が大変だから
などがあるということがわかりました。

お風呂に鏡があると、どんなメリットがある?

お風呂に鏡はいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 全身状態をチェックできる
- お風呂場で髭剃りができる
- 髪の毛を染める時に便利
- 美容や体系管理を意識できる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、お風呂に鏡のメリットは、
- 全身状態をチェックできる
- お風呂場で髭剃りができる
- 髪の毛を染める時に便利
- 美容や体系管理を意識できる
などがあるようです。

お風呂に鏡を買うと、こんなデメリットも…!

一方で、お風呂に鏡を持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- 掃除が大変
- 曇って見えない
- 風呂場で転んだりした際にケガをする危険がある
- 怖いテレビを見た後に鏡が怖くてお風呂に入りたくなくなる
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、お風呂に鏡のデメリットは、
- 掃除が大変
- 曇って見えない
- 風呂場で転んだりした際にケガをする危険がある
- 怖いテレビを見た後に鏡が怖くてお風呂に入りたくなくなる
などがあるようです。

お風呂に鏡の代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

お風呂に鏡をわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
お風呂に鏡の代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- 部屋に全身鏡を置く
- 必要がある時に手鏡を風呂場に持ち込む
- 脱衣所の鏡
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- 部屋に全身鏡を置く
- 必要がある時に手鏡を風呂場に持ち込む
- 脱衣所の鏡
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
お風呂に鏡の人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、お風呂に鏡の評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.BATH ROOMのマグネットバスミラー
お風呂に鏡の人気商品の一つ目は、BATH ROOMのマグネットバスミラーです。

好きなところに自由に設置できるところが人気のようですね。
2.HAFOSのKYOSER 割れない鏡
お風呂に鏡の人気商品の二つ目は、HAFOSのKYOSER 割れない鏡です。

5枚セットなので繋げる事でサイズが調整できたり色々な場所に使えるところが人気のようですね。
3.ルーペスタジオのお風呂場の鏡
お風呂に鏡の人気商品の三つ目は、ルーペスタジオのお風呂場の鏡です。

軽くて薄くて割れないところが人気のようですね。
まとめ

今回は、お風呂に鏡はいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、お風呂に鏡がいる理由は以下の通りです。
- 髭を剃る際に必要だから
- 全身の状態を毎日確認できるから
- 顔を洗う時に便利だから
- 美容の為に毎日鏡を見る習慣をつけた方がよいから
お風呂に鏡がいらない理由は以下の通りです。
- 鏡を使う作業は洗面所でもできるから
- すぐに曇って見えなくなるから
- 水垢が付いて掃除が大変だから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。