楽天市場【24時間限定】タイムセール実施中!セール品をみる

シュラフカバーはいらないし不要?本当に必要か?代用品3つはコレ

シュラフカバーを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、シュラフカバーがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

目次

シュラフカバーは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

シュラフカバーはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

シュラフカバーは必要?
いる6人
いらない4人

次の項目では、シュラフカバーを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

シュラフカバーを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、シュラフカバーを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、シュラフカバーを「いる」と感じる理由は、

シュラフカバーがいる理由
  • 雨や湿気から身を守ることができるから
  • あたたかさが増すから
  • 汚れから身を守って、きれいな状態でいられるから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

シュラフカバーを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

何回もキャンプに行くと、必ず雨に遭遇することがあるので、そうした際に雨やそれらの湿気から身を守る為にシュラフカバーはあった方が良いと考える。(10代男性)

あたたかさが増すから。キャンプするような土地柄はたいてい夏でも夜は寒い(50代女性)

天候によるけれど、テント内が結露した時、テントに接触したシュラフが濡れてしまうからあった方が良いと思う。特に、2泊以上する時は、1日目で濡れたら翌日困るので。(40代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

寝袋を汚れなどから守ってくれるので、長くきれいな状態で使用できるから。(60代男性)

野宿をする場合、悪天候時にシュラフが水に濡れる可能性がある場合に必要にはなります。(20代女性)

水に濡れてしまうと保温性が落ちてしまい、体を冷やしてしまう恐れがあるから(50代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、シュラフカバーを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

風をほとんど感じることなく快適に過ごせる

一年中使えて便利

もう一度まとめると、シュラフカバーを「いる」と感じる理由は、

  • 雨や湿気から身を守ることができるから
  • あたたかさが増すから
  • 汚れから身を守って、きれいな状態でいられるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

シュラフカバーは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、シュラフカバーを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、シュラフカバーを「いらない」と感じる理由は、

シュラフカバーがいらない理由
  • 取り付け作業が面倒だから
  • テントがあれば済むから
  • 天候に気をつければ必要ないから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

シュラフカバーを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

そんなにハードな環境でのキャンプはあまり行かないし、キャンピングカーを使うこともあるので。(40代女性)

シュラフカバーを取り付けたり、外したりする作業が億劫だからです。(40代女性)

実際にキャンプをしてみて自分の行動範囲ならシュラフカバーの必要性を感じないから。(40代男性)

「いらない」と感じる人の意見をもっとみる

天候に気をつけてキャンプに行けば特に必要ないと思うからです。(30代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、シュラフカバーを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

テントがあればいらない

一泊なら必要ない

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、シュラフカバーを「いらない」と感じる理由は、

  • 取り付け作業が面倒だから
  • テントがあれば済むから
  • 天候に気をつければ必要ないから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

シュラフカバーがあると、どんなメリットがある?

メリット

シュラフカバーはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

シュラフカバーのメリット
  • 汚れや水濡れを防ぐ
  • 冷え対策になる
  • 保温効果があり快適に過ごせる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

シュラフを虫や泥から守る事が出来るのもメリットであると感じる。(10代男性)

朝晩の冷え対策になる。水を防ぐ。シュラフ自体がよごれにくくできる。(50代女性)

シュラフが守られる。シュラフにセットしない場合でも、下に敷いたりして底冷え防止にも役立つ。(40代女性)

「メリット」をもっとみる

シュラフカバーを装着すると保温性が高くなるので、夜の冷え込みや早朝の冷え込みの際にもポカポカです。(60代男性)

水に濡れないですし、濡れないことからカラダが冷えづらくなります。(20代女性)

結露などによるシュラフの水濡れを防ぐことができたり、併用することで更なる保温力のアップが見込めること(50代女性)

保温や防水機能などがあるので、過酷な環境でキャンプをするときはあったほうがよいと思います。(40代女性)

シュラフの汚れや水濡れを防ぐことができます。キャンプ時には快適に眠れます。(40代女性)

用途が良くわからないが、汚れない、結露などから守ってくれる点(40代男性)

雨の際や気温が低い時にシュラフが濡れたら湿ったりすることから守ってくれます。(30代女性)

もう一度まとめると、シュラフカバーのメリットは、

  • 汚れや水濡れを防ぐ
  • 冷え対策になる
  • 保温効果があり快適に過ごせる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

シュラフカバーを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、シュラフカバーを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

シュラフカバーのデメリット
  • 夏場は蒸れて暑い
  • 荷物の量が増える
  • 取り付けや後片付けが面倒

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

物にもよるが、私が使っているシュラフカバーは金具がよく他のキャンプ道具に引っかかり、車から取り出す時に破けた事があるので、そういった点がデメリットであると考える。(10代男性)

あまりないけれど、蒸れて暑いことがある。あと、雨などで濡れると荷物になる(50代女性)

山岳キャップだと、荷物の重さが増す。なるべく軽くしたいので、持っていくか迷う。シュラフが蒸れる。(40代女性)

「デメリット」をもっとみる

一番のデメリットは荷物の量が増えること、使用上の中でのデメリットは出入りがしにくいことや温度により蒸れやすくなる点。(60代男性)

カバーにシュラフを収納するのが面倒くさい、陰干ししたりする手間がかかります。(20代女性)

安いシュラフカバーは蒸れてしまったり、チャックからのシュラフの出入りが手間になること、コスト的に負担が大きいことです(50代女性)

シュラフだけでも手入れが面倒なのに、カバーまで洗わないといけないのが面倒。(40代女性)

後片付けに手間がかかります。シュラフカバーを洗ったり、天日干しする作業は重労働です。(40代女性)

若干でも荷物になる、そしてカバーにシュラフを入れるため手間とかかる点(40代男性)

わざわざつけるのが面倒ですし、夏場は蒸れてしまい暑く感じてしまいます。(30代女性)

もう一度まとめると、シュラフカバーのデメリットは、

  • 夏場は蒸れて暑い
  • 荷物の量が増える
  • 取り付けや後片付けが面倒

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

シュラフカバーの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

シュラフカバーをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

シュラフカバーの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

シュラフカバーの代わりになるもの
  • レジャーシート
  • レインコート
  • アルミシート

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

個人的には、少し密閉性の高い大きめの袋があれば十分だと感じる。シュラフカバーと言ってもよほど高価なものでない限り袋をこだわる必要は無いと考えたからだ。(10代男性)

レジャーシート、ブルーシート、ポリのゴミ袋。かぶせると、似た使い方になる(50代女性)

テントとシュラフが接触しそうな場所に、他の荷物やレインウェアを置いて、シュラフが直接テントの水滴に触れるのを防ぐようにする。(40代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

水気から寝袋を守る場合は撥水スプレーが有効、保温性においてはレジャーシートなどで代用可能です。(60代男性)

撥水スプレーを振りかけると防水性高くなります。あとは、レジャーシートでしょうか。(20代女性)

着ているアウタージャケットを寝袋に掛けて代用でき、寝袋の保温性が上がる事もあるからです(50代女性)

防水機能の高いレインコートやポンチョをかけて置けばよいと思う。カバーよりも手入れが楽だから。(40代女性)

シュラフの下にアルミシートを敷くことでも代用できます。ある程度防寒の効果があります。(40代女性)

個人的に代わりのものが思いつかない。一番の目的は結露から守ることと思うが、それなら手先が器用なら似たようなものは作れそう(40代男性)

インナーシーツです。雨の場合や寒い時でも直接身体を守ってくれるので安心して眠れます。(30代女性)

もう一度まとめると、

  • レジャーシート
  • レインコート
  • アルミシート

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

シュラフカバーの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、シュラフカバーの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.DANISH BLUE

シュラフカバーの人気商品の一つ目は、DANISH BLUEのシュラフカバーです。

十分な大きさと撥水性、透湿性の良さが人気のようですね。

2.NANGA

シュラフカバーの人気商品の二つ目は、NANGAのシュラフカバーです。

コンパクトに収納でき、丈夫な作りが人気のようですね。

3.OUTBEAR

シュラフカバーの人気商品の三つ目は、OUTBEARのシュラフカバーです。

軽さと使い勝手の良さが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、シュラフカバーはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、シュラフカバーがいる理由は以下の通りです。

シュラフカバーがいる理由
  • 雨や湿気から身を守ることができるから
  • あたたかさが増すから
  • 汚れから身を守って、きれいな状態でいられるから

シュラフカバーがいらない理由は以下の通りです。

シュラフカバーがいらない理由
  • 取り付け作業が面倒だから
  • テントがあれば済むから
  • 天候に気をつければ必要ないから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次