楽天市場【24時間限定】タイムセール実施中!セール品をみる

冷蔵庫にマットはいらない?必要性とデメリットや後悔は?

冷蔵庫にマットを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、冷蔵庫にマットがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!

目次

冷蔵庫にマットは必要?いらない?

いるかいらないかアンケート調査を実施・結果発表

冷蔵庫にマットはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜60代以上の男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

冷蔵庫にマットは必要?
いる5人
いらない5人

次の項目では、冷蔵庫にマットを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

⇧目次へ戻る

冷蔵庫にマットを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

いる・必要だと思う人の口コミ

まずは、冷蔵庫にマットを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、冷蔵庫にマットを「いる」と感じる理由は、

冷蔵庫にマットがいる理由
  • 床の凹みや跡がつかないから
  • 汚れが防げるから
  • 水滴のカビ対策ができるから

などがあることがわかりました。

以下では、冷蔵庫にマット結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】

冷蔵庫にマットを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

しっかりした木の床材以外は絶対にへこむから、あったほうがいい。(40代女性)

賃貸に住んでいるのに、冷蔵庫の重みで床が凹んだり、跡がついてしまったりすると困るから。(30代女性)

賃貸だと退去の時に冷蔵庫の脚の跡や汚れが無い方が印象が良いと思い、防げるアイテムとして冷蔵庫マットが有効なので。(40代女性)

「必要」と感じる人の意見をもっとみる

冷蔵庫のような大きな家電はマットがあったほうが床が傷まず、動かしやすい。(50代女性)

重たい家電なので、床に負担がかかるため、床材の保護になるからです。(50代女性)

「いる」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、冷蔵庫にマットを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。

引っ越す時に楽

水滴のカビ対策に

もう一度まとめると、冷蔵庫にマットを「いる」と感じる理由は、

  • 床の凹みや跡がつかないから
  • 汚れが防げるから
  • 水滴のカビ対策ができるから

などがあることがわかりました。

⇧目次へ戻る

冷蔵庫にマットは「いらない」と思う人の口コミ

いらない・必要ないと思う人の口コミ

次に、冷蔵庫にマットを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、冷蔵庫にマットを「いらない」と感じる理由は、

冷蔵庫にマットがいらない理由
  • 掃除がしにくくなるから
  • 埃や汚れがたまるから
  • 床がフローリングなら必要ないから

などがあることがわかりました。

以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。

「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】

冷蔵庫にマットを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。

これまで冷蔵庫マットを使用したことがないですが、デメリットを感じたことがないからです。(30代男性)

冷蔵庫マットなしで冷蔵庫を使用してきたが、特に問題なく過ごせているから。(20代女性)

冷蔵庫マットを敷くと、掃除がしにくくなるからない方がいいと思う。(30代女性)

「いらない」と感じる人の意見をもっとみる

なかなか冷蔵庫下にマットを敷いているご家庭に巡り合うことがないです。(20代女性)

冷蔵庫マットと床の間にほこりや汚れが溜まりますが、なかなか掃除ができないからです。(40代女性)

「いらない」と答えた人の口コミ【X】

続いて、Xで見つけた、冷蔵庫にマットを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。

床がフローリングならマットはいらない

賃貸ならいらない

アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、冷蔵庫にマットを「いらない」と感じる理由は、

  • 掃除がしにくくなるから
  • 埃や汚れがたまるから
  • 床がフローリングなら必要ないから

などがあるということがわかりました。

⇧目次へ戻る

冷蔵庫にマットがあると、どんなメリットがある?

メリット

冷蔵庫にマットはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。

冷蔵庫にマットのメリット
  • 床が傷まない
  • 地震や災害時、滑り止めになる
  • 振動を抑えられ音が静かになる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

床がへこまない。賃貸なら退去時の心配が少し減るようにおもう。(40代女性)

冷蔵庫の重みによって床に凹みができたり、跡がつくのを防ぐことができる。(30代女性)

冷蔵庫の脚の跡や汚れを防げると思います。また、素材によっては防振効果があるはずなのでモーター音を少し防げると思います。(40代女性)

床が傷まない、振動を抑えられ音が少し静かになる。移動するときはマットごと動かすことができる。(50代女性)

「メリット」をもっとみる

床の凹みや傷を抑え、汚れを防止でき、賃貸住宅などでは冷蔵庫の振動や音も抑制してくれることです。(50代女性)

冷蔵庫を置いている場所のへこみなどを防止する効果が期待できると思います。(30代男性)

冷蔵庫による床の焼けや、食べ物・飲み物が落ちることによる汚れを防げる。(20代女性)

冷蔵庫は重たい家電なので、マットを敷いておくと床が傷つきにくいと思う。(30代女性)

マットにより、床が傷つきにくくなります。凹みなども気になりません。(20代女性)

振動を抑える効果があります。滑り止め機能の付いた製品であれば、地震などの災害の際に役立ちます。(40代女性)

もう一度まとめると、冷蔵庫にマットのメリットは、

  • 床が傷まない
  • 地震や災害時、滑り止めになる
  • 振動を抑えられ音が静かになる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

冷蔵庫にマットを買うと、こんなデメリットも…!

デメリット

一方で、冷蔵庫にマットを持っていると、こんなデメリットも考えられます。

冷蔵庫にマットのデメリット
  • 長期間使用すると貼りついて床が汚れる
  • マットと床の境目の掃除が大変
  • 飲み物をこぼした時、床に貼り付いて剥がしにくくなる

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

材質によっては床に色が付いたり、溶けたりしそう。長期的に使ったリスクが読めない。(40代女性)

冷蔵庫を購入してからマットを敷くとなると、冷蔵庫をどけるのが大変。(30代女性)

マットと床の境目の僅かな段差の掃除が行き届かなくて小さなごみやほこりが溜まりそうだと思います。(40代女性)

「デメリット」をもっとみる

床にキズがつく、冷蔵庫のモーターの音が響く、移動するとき重い。(50代女性)

飲み物などをこぼしてしまった場合に間に入ってしまうと掃除しにくいです。素材によっては、床に貼り付いてしまい剥がしにくくなったりします。(50代女性)

長期間使っていると、床とゴムがくっついてしまってかえって床をきたなくするリスクがあります。(30代男性)

デメリットは特にないと思うが、単純に要らない。使い道がよく分からない。(20代女性)

以前冷蔵庫マットを敷いていたが、液体をこぼしてしまった時にマットの下に染み込んだものが掃除できず汚いまま残ってしまった。(30代女性)

マットの下がよごれたら、冷蔵庫ごと移動させる必要になります。(20代女性)

長期間貼り付けておくことで、キッチンの床が傷む恐れがあります。(40代女性)

もう一度まとめると、冷蔵庫にマットのデメリットは、

  • 長期間使用すると貼りついて床が汚れる
  • マットと床の境目の掃除が大変
  • 飲み物をこぼした時、床に貼り付いて剥がしにくくなる

などがあるようです。

⇧目次へ戻る

冷蔵庫にマットの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

代用品や代わりのもの

冷蔵庫にマットをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。

冷蔵庫にマットの代わりになるものには、以下のようなものがあります。

冷蔵庫にマットの代わりになるもの
  • キッチンマット
  • ダンボール
  • レジャーシート

以下では、集まった回答をくわしく紹介します。

重量を分散させる効果として、一枚しっかりした板をかますだけでも違うと思う。(40代女性)

専用の冷蔵庫マットではなく、大きめのレジャーシートを四つ折りくらいにしたもの。床に跡がつくのを防げそうだから。(30代女性)

コースター位の大きさの木の板を4つ用意して冷蔵庫の脚の下に敷くことはできます。これで脚の跡や傷は防ぐことができました。(40代女性)

「代用になるもの」案をもっとみる

冷蔵庫を運ぶときだけ、梱包されてきた段ボールを使いました。冷蔵庫の下に引き段ボールごと引っ張ると動かしやすいです。(50代女性)

段ボールでも多少の保護にはなりますが、何度も交換するのが大変になるので不向きだと思います。(50代女性)

硬いポリカーボネイトです。強度があるので、柔らかい床でも傷つけたりへこませたりする可能性が減るからです。(30代男性)

キッチン用のマット。平べったい(毛羽立っていない)ものなら何でも代用品になると思う。(20代女性)

冷蔵庫の四隅だけに敷くゴムマットなら、床を傷つけずかつ掃除もしやすい。(30代女性)

シートタイプであったり、洗濯機置き場のようにバンタイプでしょうか。(20代女性)

キッチンマットでも代用できます。吸着して滑りにくい加工がされている製品もあるからです。(40代女性)

もう一度まとめると、

  • キッチンマット
  • ダンボール
  • レジャーシート

のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。

⇧目次へ戻る

冷蔵庫マットの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

人気商品

最後に、冷蔵庫マットの評判のよい商品を紹介します。

メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。

1.trees

冷蔵庫にマットの人気商品の一つ目は、treesの冷蔵庫マットです。

透明で目立たず丈夫なところが人気のようですね。

2.KEEBRIGHT

冷蔵庫にマットの人気商品の二つ目は、KEEBRIGHTの冷蔵庫マットです。

床暖房にも対応で耐久性があるところが人気のようですね。

3.Nextオンライン

冷蔵庫にマットの人気商品の三つ目は、Nextオンラインの冷蔵庫マットです。

しっかりした防カビ加工がされているところが人気のようですね。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、冷蔵庫にマットはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。

最後にもう一度まとめると、冷蔵庫にマットがいる理由は以下の通りです。

冷蔵庫にマットがいる理由
  • 床の凹みや跡がつかないから
  • 汚れが防げるから
  • 水滴のカビ対策ができるから

冷蔵庫にマットがいらない理由は以下の通りです。

冷蔵庫にマットがいらない理由
  • 掃除がしにくくなるから
  • 埃や汚れがたまるから
  • 床がフローリングなら必要ないから

ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次