キルトパッドを買おうか迷っているものの「いらないかも…」「買ってよかったと思う人はどのくらい?」など不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、キルトパッドがいるかいらないか、アンケートを取り調べてみました。

こちらも商品選びの参考に!
キルトパッドは必要?いらない?

キルトパッドはいるかいらないか、使ったことのある方10人にアンケートをとってみました。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
対象 | 10〜60代以上の男女 |
人数 | 10人 |
クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

いる | 5人 |
---|---|
いらない | 5人 |
次の項目では、キルトパッドを必要だと思う人といらないと思う人、それぞれの意見を紹介します。

キルトパッドを「いる・必要だ」と思う人の口コミ

まずは、キルトパッドを「いる」と感じる人の理由から見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キルトパッドを「いる」と感じる理由は、
- 赤ちゃんはよく汗をかくから
- プレイマット、ひざ掛け、ソファカバーなど色々な使い道があるから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いる・必要だ」と答えた人の口コミ【アンケート】
【回答者が0人の場合】キルトパッドを「いる」「必要だ」と答えた人は、今回の調査ではいませんでした。
キルトパッドを「いる」「必要だ」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「必要」と感じる人の意見をもっとみる
「いる」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、キルトパッドを「いる」と感じている人の口コミを紹介します。
汗が染みこむように
フィットシーツ被せちゃうから見えないのについ拘っちゃうよね😂
— かな☺︎🎀2y&30w🤰 (@kana_20211024) May 4, 2022
敷ふとん →防水シーツ →キルトパッド →フィットシーツの順で敷くって聞いたよ👀
赤ちゃんはよく汗かくから敷布団に汗が染み込まないように必要だとか🤔
ここのキルティングパッドは防水機能付きだったからそれ1つで2役として買った👍
もう一度まとめると、キルトパッドを「いる」と感じる理由は、
- 赤ちゃんはよく汗をかくから
- プレイマット、ひざ掛け、ソファカバーなど色々な使い道があるから
などがあることがわかりました。

キルトパッドは「いらない」と思う人の口コミ

次に、キルトパッドを「いらない」と感じる人の理由を見ていきましょう。
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キルトパッドを「いらない」と感じる理由は、
- はみ出てしまうから
- 重要ではないと思うから
などがあることがわかりました。
以下では、アンケート結果とXでの調査結果をそれぞれ紹介します。
「いらない」と答えた人の口コミ【アンケート】
キルトパッドを「いらない」「必要ない」と答えた人からは、こんな意見が集まりました。
「いらない」と感じる人の意見をもっとみる
「いらない」と答えた人の口コミ【X】
続いて、Xで見つけた、キルトパッドを「いらない」と感じている人の口コミを紹介します。
面倒
ベビー布団のシーツやらキルトパッドが面倒くさすぎて、防水シーツの上に直に寝かせてる…😂
— きりん@1y9m🎀+0m🎀 (@9Wwl3SECMXcoRBs) May 1, 2023
ベビー布団はセットじゃなくていいよー
マットレスに防水シーツ2,3枚買って、バスタオルをシーツがわりにすればいいよー
枕は別でいいやつ買えばいいよー
掛け布団は危ないからいらないよー
アンケート結果とXでの調査結果をまとめると、キルトパッドを「いらない」と感じる理由は、
- はみ出てしまうから
- 重要ではないと思うから
などがあるということがわかりました。

キルトパッドがあると、どんなメリットがある?

キルトパッドはいらないとも言われていますが、あるとこんなメリットがあるようです。
- 布団が汚れない
- 汚れたら取り外してすぐ洗える
- プレイマットや掛け布団などにも使える
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「メリット」をもっとみる
もう一度まとめると、キルトパッドのメリットは、
- 布団が汚れない
- 汚れたら取り外してすぐ洗える
- プレイマットや掛け布団などにも使える
などがあるようです。

キルトパッドを買うと、こんなデメリットも…!

一方で、キルトパッドを持っていると、こんなデメリットも考えられます。
- ダニやカビが発生するかもしれない
- 寒い時期は洗濯に時間がかかる
- ズレやすい
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「デメリット」をもっとみる
もう一度まとめると、キルトパッドのデメリットは、
- ダニやカビが発生するかもしれない
- 寒い時期は洗濯に時間がかかる
- ズレやすい
などがあるようです。

キルトパッドの代わりに「これがあると便利」なアイテムは?

キルトパッドをわざわざ買わなくても、別のもので代用できるならそれで済ませたいですよね。
キルトパッドの代わりになるものには、以下のようなものがあります。
- バスタオル
- ブランケット
- 防水シーツ
以下では、集まった回答をくわしく紹介します。
「代用になるもの」案をもっとみる
もう一度まとめると、
- バスタオル
- ブランケット
- 防水シーツ
のあたりが代用になりそうです。

ぜひ、代わりのものとして役立ててみてください。
キルトパッドの人気商品!買うなら売れ筋を参考に

最後に、キルトパッドの評判のよい商品を紹介します。
メリット・デメリットを把握したうえで、もし買うなら売れ筋を参考にしてみるのもいいかもしれません。
1.ミュッケポッケのひんやり敷パッド
キルトパッドの人気商品の一つ目は、ミュッケポッケのキルトパッドです。

防水で乾きやすく、ひんやりしているところが人気のようですね。
2.パシーマのパッドシーツ
キルトパッドの人気商品の二つ目は、パシーマのキルトパッドです。

ズレずに使えるところが人気のようですね。
まとめ

今回は、キルトパッドはいるかいらないかをアンケート調査し、その理由やメリット、デメリット、代用品を紹介しました。
最後にもう一度まとめると、キルトパッドがいる理由は以下の通りです。
- 赤ちゃんはよく汗をかくから
- プレイマット、ひざ掛け、ソファカバーなど色々な使い道があるから
キルトパッドがいらない理由は以下の通りです。
- はみ出てしまうから
- 重要ではないと思うから
ぜひ商品選びの参考にしてみてください。

このサイト「DOCOREいらないナビ」では、さまざまなものをいるかいらないかをアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
この商品、本当に買う必要があるのかな…?と不安に思ったら、ぜひほかの記事もチェックしてみてください。